釣りTips

【ケイムラカラー】ルアーのカラーと釣果の関係

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

ツアー釣りをメインとする釣り人なら誰もが気になるネタ。

今回は、ワームのカラーと釣果の関係について、書いてみたいと思います。

お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

魚が釣れるカラーってあるのか?

どんな色のルアーに魚の反応がいいのか?

釣り人なら誰しもが悩みバシっとはまる答えを求めていることかと思います。

「この色なら絶対に釣れます」

と言うものがあれば、それだけを持っていればいいのですから。

余程ドMな人でもない限り、絶対に釣れるカラーがわかっているのにわざわざ、釣れるか釣れないかわからないカラーのルアーを買う人も少ないのではないでしょうか?

が、本当に何が魚の反応を引き出すのかは魚に聞いてみないとわかりません・・・

しかし、本当の正解はわからなくても、継続的に釣りをしていることで経験則的なところから良く釣れるカラーと、そうでないカラーは、わかるようになってきます。

また、その効果の実績についても、場所によって変わるので、絶対的なものが無いのは悩ましい点ではありますが。。。

ワームカラー選択のセオリー

ワームで言えば、バスフィッシングでは、「ウォーターメロン」や、「グリーンパンプキン(通称 グリパン)」と言った限りなく絶対的カラーがありますね。

とりあえず悩んだ時はコレ、的なカラーがありますが、ソルトの場合は、それさえも根拠に乏しいくらいの感じを受けます。

強いて言うならイワシ系でデイの場合は、グリーン系、リアルイワシ系で、銀粉などが入っていれば、なお反応させられる可能性が強い

ライトゲームのアミパターンなら、クリアに赤ラメや、グロー系のピンク

良くわからない時は、とりあえずのクリア系など・・・

実際にバスとソルトの両方をやってみた感覚ですとソルトの方が、カラーが合っていないと反応が悪化するという感じです。

海の魚の方が目がいいのかな???

バスは、ボトムにステイさせておいても普通にバイトしてくれますが、シーバスでは、その経験はほぼなく、限りなくエサを視認して選んでいる感じがします。

ロックフィッシュ系では、ワームをステイさせておく釣りでも釣れそうな感じがしますが、実際にはスイミングさせたり、ボトムバンプさせている時の方が食わせ易い感じです。

ハードルアーについても、カラーは様々で、どうしても動きが気に入ったモノであればカラーはリアル系~チャート系~クリア系など、何色かは揃えたくなるものです。

直接的なカラーではない、グローとケイムラ

とまあ、いろいろと、「色」のついての悩みは多いですが

そこに、更にややこしくしてくれるものが、ケイムラとグローです。

ケイムラは紫外線に反応するので、月明かりや常夜灯から出ているUVに反応してアピールしてくれる、はずです。

グローも、意図的に蓄光させるなど、ルアーの存在をターゲットのフィッシュイーターに知らせるツールの一つであると思っています。

が、どちらも、効果があるのか? アピールがきつくて逆効果になるのか?

この辺が非常に難しく、導入すべきかどうかに悩むポイントです。

で、シーバスでは、ナイトゲームにおいては、部分的なグローは効果を実感したことがありますがケイムラについては、未だ『?』です。

チヌについても、グロー系の効果を実感したことはありますが、ケイムラについては??です。

ところが、ライトゲームについては、大きく事情が異なります。

アジングにおいても、何もないクリアラメよりも、ケイムラ系の方が効果が大きかった経験が多いですし、最近のメバリングについても、結果はほとんどがケイムラで出ています。

これについては、いろんなご意見があることでしょう。

しかし、個人的に思っているのはライトゲームは、どれも、比較的スローにルアーを見せる釣りが多いと言うこと。

故に、視認性に訴える効果が高いモノの反応が大きいのではないかと。

実際、自分の持っているワームにおいて、ケイムラとそうでないものをいくつか並べて、ブラックライトを当てて見てみました。

下の写真は、普通の蛍光灯の元での映像。

普通に、人間に見えているカラーですね。

因みに、ケイムラを素材に使っているのは
①一番上の、オレンジの34・オクトパス
②上から4番目の、グリーンの34・キメラベイト ときわぎん
③下から2番目の、グリーンの34・フィッシュライク ときわぎん
④一番下の、レインのアジアダー
20150416_1

これらに、ブラックライト照射すると~~

クリア系のグリーンだったワームが、結構ソリッド系のパープルに見えます。

紫外線に反応して、かなり発行しているからでしょう。

20150416_2
①のオクトパスにも照射してみると~

こちらは、パープル系にはなりませんがかなり、蛍光灯配下よりも明るく発色しています。

直接照射している影響もあると思いますが、蛍光灯下よりは明るく発色している感じです。

20150416_3_1

このように、実際の人間の目で見ているカラーと実際に魚に見えるカラーには違いがあるということですね。

クリアな水質のポイントでは月明かりなどで、かなりパープルに発色すると思われます。

因みに、太陽の下では、ときわぎんのキメラベイトとフィッシュライクは

綺麗なパープル系のクリアなワームに変身していました~

これ見て、グリーンだといい張れる方は少ないのでは??
20150416_4

カラー選択と釣果のまとめ

どこまで行っても結論は出無さそうですが、こんなことを意識してワームのローテーションをして結果の違いを検証するのは地味ですが、結構面白い作業です。

引き続き、検証したいと思います!!!

■NABRA Chase Fishing TOP へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)