その他日記

【釣り雑学】キャッチ&イートで美味しくいただく捌き方

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

さて、今回は釣った魚の捌き方。もっと言うと、活け〆と血抜きの方法について、記事にしてみたいと思います。

私自身についての話しですが、ブラックバスメインで釣りをしていた頃は、魚を持って帰って食べるということを考えたことも無かったのですが、ソルトシーンでの釣りがメインになり、少しずつ『釣った魚を食べる』ということについて関心を持つようになっていきました。

港湾部で釣れたシーバスを食べようという気持ちにはなかなかならなかったのですが、チヌ・キビレを釣るようになってから、昔に父親と堤防でチヌ釣りをしていた頃を思い出し、持ち帰って食べようという気持ちになり、かなり前の話しにはなりますが、一度釣ったキビレを持って帰って食べてみました。

しかし、魚を捌く為の道具などは一切持っておらず、包丁も普通にキッチンにあるステンレスの切れない洋包丁で捌いたものですから、ウロコ取りから頭落とし、そして皮引きなど、全ての面で悪戦苦闘し、たかだか1匹を捌くのに非常に大変な思いをしました。

しかも、挙句の果てに、ちゃんと締めたりしていなかったものですから、身も美味しくなく、仕上がりもぐちゃぐちゃで、完全に懲りてしばらくは魚を持ち帰ることはありませんでした。

やはり、釣りは釣り上げることを楽しむもので、釣った魚は逃がすべし、という意識が定着してしまいました。

しかし、数年前に、秘密基地のマスター主催の海上釣堀ツアーに参加させてもらい、ちゃんと食べる為に釣るし、釣った魚は活け〆して持ち帰り、自分で捌いて食べる、という経験を積むようになりました。

最近では、アジやメバル、ハゼなどを気の向いた時には持ち帰って美味しく頂いています。

メバル調理を含むの記事

アジ調理を含む記事

ハゼ調理を含むの記事

活け〆という行為を知らなかった時は、釣った魚はスカリやクーラーボックスで自然死するもので、持って帰った時には死後硬直でカチンコチンが当たり前と思っていたのですが、釣った魚はちゃんと活け〆すると美味しく食べることができることを知りました。

始めの頃は、釣り堀のサービスで簡易に活け〆(血抜き)をしてもらうことで、何となく美味しく食べれるようになっているとしか意識していませんでした。

持ち帰った時に魚が柔らかいことで、これぞ活け〆と思っていました。

しかし、徐々に知識が増えて、適当に動脈を切って水に浸けておけば血が抜けてくれる訳でもないし、ちゃんとした活け〆をして血抜きをしないと美味しく食べれないということもわかってきました。

そんな中、タケ師匠から、秘密会議の時に面白いYouTUBEの動画を紹介してもらいました。

シリーズで魚の締め方をいろいろな魚を使って紹介してくれているのですが、面白いのは専用の高価な道具を使わずに魚の処理をしているところ。

生きている状態で、最初に締める時に調理用ハサミを使ったり、ペティナイフでエラ取りなどをやってみせてくれています。

これを見ると、魚の処理は道具の精度や力技ではなく、ちゃんとコツを押さえて行えば楽に作業ができると言うことがわかる非常に参考になる動画でした。

また、血抜きもこうやればキレイに抜ききることができるとか、神経締めもこうやれば上手くできる、というのが驚きでもあり勉強になりました。

また、動画の中で刃身の薄いペティナイフを使っているのですが、このペティナイフについても、少し興味深い商品を見つけたので紹介してみます。

ピックアップするのは【オピネル OPINEL】と言うアウトドア向けのフォールディングナイフです。

価格もそれほど高くなく、2000円~4000円くらいのナイフです。

まぁ、自分で見つけたのではなく、これもタケ師匠に教えてもらったのですが、果物の皮をむく為の刃物というイメージのペティナイフですが、このナイフは魚も普通に捌ける性能を持っています。

また、刃の素材も、2種類用意されていて、一般的なステンレス刃のモデルのあるのですが、カーボン(炭素鋼)の刃のモデルもラインナップされています。

ステンレス刃は錆にくいので手入れも楽で便利ですが、切れ味を優先させるならやはり炭素鋼の刃が良いと思います。

炭素鋼の刃は錆びるというデメリットはありますが、研ぎながら使っていくことでナイフ自身にも年季の入った見た目が伴ってくるという楽しみもあります。

メバルやカサゴ、アジなどのライトゲームのターゲットなら、頭を落とすところまでこの1本でこなしてしまうことができそうですし、ハゼなどの超小型の魚の場合は、刃が薄いことがメリットとなり、開いたり身を削いだりする作業が厚みのある包丁よりも簡単にできるかと思います。

因みに、この記事を書きつつ、欲しくなってポチってしまいました (^^;;

釣りを続け、釣り物の幅を広げていくと、実際の釣りだけではないところでもいろんな知識や経験が身についてくるのが、釣りを広い視野で楽しめるようになる良いところかと思います。

釣るだけでも十分楽しめますが、食べる楽しみも良いものです。

■NABRA Chase Fishing TOP へ

POSTED COMMENT

  1. GONTA より:

    コメントありがとうございます。
    楽天のポイントで買えたのでポチってしまいました!
    紅茶で黒錆処理してみたいと思います。
    その前に研がないとですが~

GONTA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)