チニング

【釣りTips】クロダイ釣りにおけるラインの影響

皆さん、こんにちは!こんばんわ!

いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

さて、今回は日記的な記事になるのですが、少し前から感じていて、確信が持てたことを書いてみたいと思います。

それは、チニング(クロダイ釣り)におけるポイントと言うか、注意点になります。

特に、見えチヌに翻弄され続けて久しいのですが、これらを攻略する糸口にもなることだと思っています。

では、簡単な記事にはなりますが、興味を持って頂けた方はお時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

クロダイはラインに非常に敏感に反応する

いきなり核心の話しになりますが、これまで見えチヌを狙い続けてきて気付いたことがありました。

それが、クロダイのラインに対する反応です。

見えているクロダイにルアーをキャストした際、ルアーと自分の間にクロダイがいる時にロッドでラインを煽ると、その瞬間にクロダイが反応して逃げるシーンを何度も経験しました。

ラインに気付いて反応してしまうと、その後にルアーが来ても全く反応してくれません。

ただ巻きしていても水面を通るラインに反応するので、ルアーにアクションをさせようとロッド操作しようものなら、ダッシュで逃げてしまいます。

見えている魚に直接ルアーを投げることはできない(さすがに逃げる)ので、どうしても魚よりも向こう側にルアーを投げるしかないのですが、そうなるとどうしても先にラインが魚の視界に入ってしまいます。

これに対する対処法については、とある動画でヒントを得たので、次にその対処法について書いてみたいと思います。

流れを利用してルアー先行で攻める

では、クロダイにラインに気付かれずにルアーをアプローチするにはどうすればよいか?について考えてみたいと思います。

水の動きが無いエリアで釣りをする場合は、リールでリトリーブしないとルアーを動かすことができません。

しかし、河川(河川の河口部なども含む)ポイントの場合は、川の流れや干満差で発生する流れなどを利用することができます。

とにかく、水の流れを利用しつつ、ラインが魚に見られる前にルアーを魚にアプローチするというのが、流れのあるポイントでは可能ということです。

ダイワのプロスタッフである”りんたこ”さんこと岩崎林太郎さんも、クロダイ釣りの難しさに『ラインに気付かれてスレてしまう』ことを挙げています。

なので、流れのあるポイントでルアーを先行させつつクロダイのいるエリアにアプローチすることで、ラインよりも先にルアーを魚に気付かせることができます。

しかし、実際にはルアーより軽いラインはルアーよりも先行しがちになるので、ロッドでランメンディングを行わないといけません。

いずれにしても、クロダイがラインの存在に敏感に反応して逃げたりスレてしまうということが事実であるが故に必要な対応ということになります。

ボトムチニングが釣りやすい訳

と言うことで、クロダイがラインを嫌がること、そして目が良いのでラインが気付かれやすいことを踏まえると、どうやればクロダイを釣りやすいかが見えてきます。

魚にラインを見られないようにするには、バス釣りでもよく行われている釣り方ですが、ラインをボトムに這わせる方法になります。

まさにボトムチニングになります。

バス釣りのカバースキャットの釣りほどラインをスローにボトムに這わせるほどにはなりませんが、それでも基本的にはリグはボトムにあるので、ラインは魚から見えにくいのは間違いないと思われます。

且つ、チニングの場合はボトムを這わせているルアーをクロダイが後方から追い食いしてくるケースがほとんどなので、バイトのタイミングではクロダイにラインは見えていないはずであり、口を使ってくれやすいという理由になっていると思われます。

投げて巻くという基本的な動作で、結果的に魚にラインを見られにくくする釣りができているので、ラインメンディングに特殊な技術が必要な訳でもありません。

と言うことで、ボトムチニングが初心者でも釣果を上げやすい、理にかなった釣り方であるというお話しでした。

クロダイ釣りにおけるラインの影響 まとめ

以上、魚、特に神経質で警戒心が強く、おまけに目がよいクロダイ釣りにおいてのラインの存在のデメリットについてまとめてみました。

魚にラインの存在を気付かれにくいという点では【デュエル 魚に見えないピンクフロロ】も釣果を上げるひとつの要素として理にかなった釣り具なんだと思います。

また、ラインの糸鳴り音は魚が嫌うこととしていろいろな釣りでもデメリットが伝えられています。

ラインの存在は”見える”という事象以外でも、いろいろな形で魚に感知され、違和感として敬遠されるということは改めて意識する必要があると感じました。

なので、クロダイがスレているようなポイントでは、ルアーにアクションを加える為にロッドを操作することで糸鳴りを発生させるので、魚にプレッシャーを与えるデメリットがあることも認識しておかなければなりません。

トップウォーターゲームが、意外なほどにチニングにおいて有効なのは、水面でルアーを操作するのでラインが水中に入ることが無い為、ラインが見えにくいだけでなく水中に糸鳴りによる影響も伝わりにくいことが理由になっていると考えます。

見えチヌ狙いなどをする際に、今後はもう少しラインが魚に与える影響をもっと意識してやってみたいと思っています。

そういう意味では、敢えて釣り人が意識的に動かさなくても魚に”エサ”として認識させることができるエサ釣りは、ルアーフィッシングよりも有利な面があるのは間違いないかもしれませんね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)