こんにちは!
いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。
NABRA Chase Fihing GONTA です。
今回は、サーティフォーから発売された新色ワームのお話しです。
では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

サーティフォー 34 これまでも限定カラーは多かった
サーティフォーさんのワームは、これまでも地域限定カラーがいくつか発売されてきました。
ご当地ルアーや、ご当地カラーというのは、ライトゲーム以外でも良く聞く話しですが、その地域の水の色や透明度、ベイトの種類などにより、特定の地域で特に効くカラーと言うのは存在するんでしょうね。
■広島・山口限定カラー
こもちわかめは、メバリングにも効きそうなカラーですね(^^
■外房限定カラー
なみのはな、は使ったことないけど、はなちらしに似ている??
ネーミングとして地域限定とされつつも、全国的に釣具屋で市販されており、手に入らないというカラーはありませんでした。
今回の限定販売の新色は?
そして、今回発売された新色は、【さくら(グロー)】と【るり】の2色です。
どちらも、サーティフォーのサークル会員限定販売カラーです。
【るり】、はクリアの青色系のカラーにブラックラメが入っている感じです。
青色なので、一見目立たない感じがしますが、魚にはしっかりと見えている?そうです。
因みに、アミパターンに効果大とのことです。
常夜灯周りで試してみたいです。
光にかざして裏から見ると、クリアボディはよりクリアに透き通って見えますね。
その分、ブラックラメの存在感がアップする感じです。
【さくら(グロー)】は、見た目もきれいなカラーですが、グローと言うことで紫外線ライト(ブラックライト)でしっかり蓄光をすれば、真っ暗なエリアでもアピール力抜群なカラーですね。
ちなみに、ベイトフィッシュパターンに強い、と言うことで、来年の2月~4月頃のベイトフィッシュを盛んに捕食する季節に積極的に投入してみたいですね。
ワームの種類も、キメラベイトなので、ワームのシルエット的にもアピール大です。
光にかざして、裏から見ると、こんな感じ。
以上、どちらもアジング・メバリング、問わずに使えそうで楽しみです。
そして、誰でも使っていないカラー・・・
と言うのが、いいのか、関係ないのか??
是非、フィールドで試してみたいと思います。