アジング

【アジング】2016年 豆アジング 超面白いですね!!

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

昨夜は、前日の結果を踏まえてリベンジには行こうと思っていたのですが、行き先に迷っていました。

前日の反応があまりに薄かったので、もう少し他の場所も見た方がいいのではないか?との思いで悩んでいたのです。

しかし、行き先をコロコロ変えていては状況の変化がわかりにくいし、ここ数週間の結果を見てもアジが廻ってきている実績はあるポイントなので、まずは同じポイントの状況を見て、ダメなら移動、という考え方で出撃することにしました。

結果から先に言うと、さすがに回遊魚ですね。

居る日には沢山いてます。

しかも、今季ミニマム記録更新の面白い豆アジングができました。

アジおるんかいな?のトーンで開始

先に書いたとおり、前日が本当にバイトが少なかったので、アジの存在に疑心暗鬼で釣り開始です。

アジなどの回遊魚系は、他のアングラーさんがおられれば参考にさせてもらえるのですが、それもおらずなので、自分で確認するしか方法がありません。

この日は新たに巻き替えてきた0.3号のエステルラインに、昨日の記事で取り上げた【ラインシステム メバルハリス 0.6号】で開始することに。

ロッドはもちろん【サーティフォー 34 DFR-511】です。

ジグヘッドは、【サーティフォー 34 ザ豆】の0.5gに、【サーティフォー 34 ジュニアjr 1.3in】の“だいだい”カラーを先頭バッターに選びました。

この日は残念なことに風が強いのでリグの操作が結構大変です。

ロッドの特徴を活かしてフルキャストし、ロッドを下げてラインを極力風にもっていかれないようにしつつジグヘッドをカウントダウンしていきます。

感覚的に、おそらくカウント5くらいでほぼ底という感じの浅いエリアなので、まずは底からチェックしてみると、2投目くらいからツンッ!と力強いバイトをキャッチすることに成功しました。

お、アジいるやん!!

と言うことで、同じコースに丁寧に通してみます。

すると、ゆっくりサビいてきたリグにツンツンと追従バイトが。

そこで、軽く止めてたり、ゆっくりリフトしてからフォールさせてみたりと探り方を調整してみると~~

ツツ、クンッ!!

としっかりロッドに重みが乗りました。

待望のバイトでしたが、水面でポロリ・・・

フッキングが甘かったんでしょう。残念ですが、バラす場合は自分のフッキングが悪いと考えているので、次こそはしっかりバイトを得るべく、釣りを続けます。

表層~中層も試したのですが、バイトが無いので、ボトム周辺を中心に狙っていくと、すぐにセカンドバイトをキャッチ!!

少しハッキリと重みの出るバイトを待っただけに、今回はしっかりと乗ったはず。

信じて巻き上げ、そのまま抜き上げ!!

無事にこの日の1匹目をキャッチすることに成功しました。

しかし、これでも大きい方です。

14cmくらいありますので、この魚はフッキングできて当たり前・・・

とりあえず、数を引き出そうと、釣りを続けます。

レンジと食わせ方が何となくわかったので、そこから連発と言えるかどうですが、ポロポロと釣れていきます。

しっかり食わせた魚はフッキングもバッチリで、これならバーブレスの【サーティフォー 34 ザ豆】でもバレる気がしません。

レンジを変えて、ミニマムアジの捕獲に成功

3~4匹ほど、同じ狙い方で拾えたのですが、パッタリとバイトが無くなりました。

しかし、リグを巻き上げてくる途中でバイトらしきちょっかいを感じたので、試しに中層~表層を狙ってみることにしました。

少しやってみて、0.5gではゆっくり表層を狙いにくいことがわかったので、ジグヘッドを【サーティフォー 34 ザ豆】の0.3gに落として、フォール速度を落としてみることに。

距離は飛ばなくなるので、狙えるゾーンは狭くなるのですが、表層&明暗にいるであろうアジを狙ってみます。

すると、MAXでカウント3くらいまでのレンジでめちゃくちゃ元気の良いバイトを得られるようになりました。

穂先をビンビンもっていく元気なバイトです。

しかし、サイズが小さいのか?なかなかフッキングに持込めません。

それでも、少しでも食う間を与えるようにして探っていくと~~

ツツツツ~~~とフッキングに成功。

すっ飛んできたのは、明らかに今季ミニマムと思われる豆アジでした。

これで昨日のリベンジも成功です。

これで豆アジの狙い方もわかったので、乗らないバイトにクネクネになりつつも、ポロポロと拾っていくことの成功しました。

何とかかんとか、しっかりバイトを引き出すことに成功しましたが、豆アジは非常に繊細で何も考えずに巻いているとなかなか釣れてくれません。

昨日も釣りビジョンで“変態の釣り”というキーワードが出ていましたが、まさにそんな感じでした。

ワームカラーの違いでバイトの違いを実感しました

以上、それなりに釣れたのは良かったのですが、数が釣れただけにいろいろと試してみました。

ジグヘッドの重さの違いもそうですが、いつも気になるワームカラーの影響です。

これまでの写真にあるように、オレンジ系のカラーが釣れるのはよくわかっているので、グロー系やクリアラメ系なども試してみました。

しかし、オレンジ系のカラー以外はほぼバイトが出ません。

グロー系に関しては皆無でした。

しかし、バイトがでなくてすぐにオレンジ系の“だいだい“に替えるとバイトが出ます。

魚は居るのに反応が出ないカラーがある。

ワームのシルエットの違いまでは試せませんでしたが、カラーの違いで明らかにバイトに差が出ました。

因みに、オレンジ系の“だいだい“はケイムラなので、ケイムラと言う共通点で、同じサーティフォーの“ときわぎん”も試してみれば更に検証が進んだかもしれません。

この件は、また検証しましたら記事にしたいと思います。

 

リベンジ豆アジング まとめ

バラシも入れると15匹前後は掛けれたかと思いますが、結局、キャッチできたのは下の写真PLUS3匹ほどで、ぎりぎり“つ抜け”できたのでストップフィッシングとしました。

アジングはサイズよりも数のイメージが強いですが、豆サイズを掛けるのが難しいので数釣りの楽しみが成立するんだと思います。

淡水で言うとタナゴ釣りみたいな感じですね。

しかし、小さいと言ってもアジは青物族。
フッキング後の引きは、小さくてもなかなかのものです。

繊細なタックルで引きを楽しむ。

これもアジングの醍醐味のひとつですね。

これから秋のシーズン、アジングをもっと突き詰めて楽しみたいと思います。

それと、前回の記事で紹介したフロロカーボンリーダー【ラインシステム メバルハリス】ですが、非常にしなやかで使いやすいラインでした。

エサ釣りで使えるハリスなので、エサの自然なアピールを活かす為の仕様なのかも?

とにかく、使える商品です。

<参考>タックルデータ

ロッド:サーティフォー 34 アドバンスメント DFR-511
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:エステルライン 0.3号+フロロカーボンリーダー 0.6号

■NABRA Chase Fishing TOP へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)