こんにちは!
いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
昨夜はアジングに出撃しましたが、今季初のアジングホゲリを食らいました。
バイトはたった数回しかなく、バイトのあった場所で粘り倒しましたが、釣り上げることは叶いませんでした。
魚は居る。
なので、外したのではなく、ホゲリました。
必ずリベンジします。
で、釣行ネタとしても書く事がないので今回は広い視野で釣り具を見てみると面白いと言うお話しです。
先週、釣具屋で3時間半居座る機会があり、広い釣具屋を隅から隅までチェックしました。
隅から隅までと言いつつ、まだまだ見きれていないのですが、そんな中で面白い事に気がつきました。
私はルアーアングラーなので、普段はルアーコーナー以外はほぼ見る事がありません。
しかし、最近は海上釣堀をするようになったので、エサ釣りのコーナーへ足を運ぶ機会が増えました。
エサ釣りコーナーでは、ルアー釣りでは使わないアイテムも多く、見ていてなかなか面白いのですが、釣堀用のハリスを買おうと思いラインコーナーに足を運びました。
ルアー釣りではウキなどは使いませんが、どんな釣りにも共通している点は、釣り糸は必ず使うという事です。
ルアー釣りではメインラインと呼びますが、エサ釣りでは道糸です。
ルアー釣りでリーダーと言うものは、エサ釣りではハリスです。
リーダーは、正式にはショックリーダーなので、ハリスとは目的が少し違う部分もありますが、実質的な用途としてはほぼ同じです。
なのに、ルアーマンはルアーコーナーの製品しか見ないのではないでしょうか?
各メーカーは、各釣りに適合させた特性をラインに持たせているので、それを信じて利用するのは1番間違いないのですが、他魚種向けの製品でも流用できるものは実はたくさんあります。
大きな観点で言うと、ライン(釣り系)は、ナイロンラインかフロロカーボンライン、PEラインの大きく3種類です。
なので、同じ素材の製品であれば、ルアーコーナーにおいてあるリーダーよりもエサコーナーのハリスの方が高性能なものがある場合も多々あると思います。
また、これは個人的な意見ですが、ルアー用とされている製品は、同等のエサ釣り製品よりも価格帯が高い気がします。
何故なのかはわかりませんが、そんな気がします。
なので、最近では他魚種向けの製品も積極的にチェックして使ってみることにしています。
今回は、ライトゲーム用のリーダーとして使えそうなラインを新たに見つけました。
【ラインシステム メバルハリス】です。
ラインシステムというメーカーは、ルアーマンにはあまり馴染みが無いのですが、エサ釣りでは結構見かけるメーカーです。
このメバルハリス、細仕掛けがメインになるメバルをターゲットにしたラインなのですが、スプールにはラインストッパーとしてのスプールバンドも付いており、ルアー用リーダーとして利用して何ら問題ない感じです。
エサ釣りの場合、ラインの表示は号数表示です。
ルアー釣りの場合はポンド表示がほとんどなので、号数表示をされても馴染みにくい部分もあるのですが、大まかな互換性は【4ポンド=1号】で比較すると換算し易いと思います。
号数表示は昔からの日本の釣り系の表示法で太さが基準です。
ポンド表示はアメリカなどの海外から入ってきた表示法でラインの強度(どのくらいの負荷が掛かったら切れるのか)が基準です。
厳密には前述の換算ではずれてくる製品もある(細い割に強いラインもある)のですが、大まかにはほぼこの換算で比較できます。
下のバリバスさんのルアー用リーダーは号数表示とポンド表示がされているので非常にわかり易いのですが、0.6号で2.5ポンド。
2.5÷4=0.625 なので、表示の0.6号と四捨五入すれば合致しています。
という事で、私は普段アジングではほぼ2.5lbのラインを使っているので、メバルラインは0.6号を買う事にしました。
因みに、お値段でみると、ルアー用として売られているリーダーよりも1割以上は安く買うことができました。
また、ラインについては、強度や太さといった数値から判断できる性能以外にも、硬さの違いがあります。
実は、釣りをする上ではこの目に見えない性能が釣りやすさなどに大きく影響してきます。
硬いラインは一旦付いた巻きクセが取れにくく、自然に誘うことが難しくなるので、ライトゲームにおいてはしなやかなラインが向いていると思います。
ライトゲームには、と但し書きしたのは、硬いラインには表面強度があるなどのメリットもあるので、シーバスゲームなど、やり取りの中で根や障害物に擦られる可能性が高い釣りではある程度の硬さは有利になります。
なので、自分がやる釣りに適したラインを選ぶ事が大事ですが、これだけは使ってみないとわからない部分なので、気になったラインはいろいろ使ってみたり、使ったことのある知り合いの話しを参考にするのが良いと思います。
因みに、ラインの良し悪しは、やはり製品の品質がどれだけしっかり管理されているかが大きなポイントになってくると思っています。
ラインをリグって引っ張った時に、プチプチ切れる時があるラインはラインの線径が一定に保たれていない可能性が高いと思われます。
そういうラインは信用して使えませんよね。
以上、いろんなジャンルの製品を見てみると、勉強になるし他にもいろんなメリットがあるかも?というお話しでした。
■東レ パワーゲーム ルアーリーダー
東レのルアー用リーダーが刷新されました。
シーバス用というカテゴリーが撤廃されています。
こちらは最細ラインが、0.6号で3lbです。
同じ太さでも、0.5lb分強度があるということになります。