皆さん、こんにちは!こんばんわ!
いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
さて、今回は平日の空き時間を使って、地元、武庫川でのお手軽フィッシングに行ってきました。
前回は想定していなかったマチヌとの遭遇などもありつつ、のんびりハゼ釣りでもできればとの思い。
しかし、密かにチャンスがあればクロダイを狙ってみるつもりで行ったところで、またも事件が起こりました。
では、関心を持って頂けた方はお時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。
ハゼ釣りはワームでは厳しかった
この日も釣行先は武庫川の潮止め堰堤の上流側です。
水深も安定しているので、タイドグラフなど全く気にせず、気軽にポイントに足を運びました。
まずはハゼを釣るべく、準備をします。
この日はハゼ釣りを意識して、6フィートのバスロッドを持ち込み、2号の天秤オモリをセットして釣りを開始しました。
ここまでは良かったのですが、今回は少しケチってしまい、虫エサを買わず【マルキュー はぜホタテ】とガルプのワームをカットしたものを使うことにしたのが、苦戦の一因となってしまいました。
ホタテエサとガルプを2本の鈎にひとつずつセットして釣りをすると、ホタテエサの方でバイトは出るものの、すぐにエサを取られて素鈎に・・・
それでなくても鈎に綺麗にセットしにくいホタテエサ。
苦労してセットしてもちょっと魚に突っつかれただけですぐに素鈎です。
しかも、バイトも少なく、ハゼだけでなく川魚もヒットしません。
密かに、川魚が釣れたらキープしておいて、後でチニングに使おうと思っていたのですが、そもそも川魚が釣れません。
前回ハゼが釣れたポイントでしばらく粘りましたが一向にバイトが増えないので、ここで少し場所を移動することに。
阪神電車の武庫川駅の橋脚周辺に移動して釣りを再開しますが、こちらの方がボトムの起伏が激しく、天秤オモリも結構スタックします。
ここではハゼどころか、川魚のバイトも得られません。
私が釣りをしている時に、地元の常連さん?らしき方々が来られて、まさに阪神電車の下で釣りを始めました。
日陰にハゼが溜まっているのかも?と思いつつ、敢えてそこから橋脚下を狙う気にもならなかったので、残り少ないホタテエサで川魚を釣るべく最初のポイントに戻ることにしました。
バイトがあったのは少し投げた流心部だったので、そこを中心に狙い、且つ、バイトがあった時にはある程度積極的にアワセをしてみることに。
すると、2投目くらいでロッドに生命感が!
時々ピクピクする感覚を確認しつつ、無事にファーストフィッシュをゲット!
釣れてきたのは、やはりハゼではなく、川魚の方でした。
改めてじっくり観察すると、モロコって感じですね。
ホタテエサも残り少ないので、ここから超集中モードに。
すると、奇跡的に1投1匹のペースで釣りあげることに成功。
とりあえず、川魚を3匹ゲットしたところでホタテエサは完売となりました。
ここで、チニング用に後1匹でも追加したいと思い、ガルプを小さくカットしてセットし、釣りをしてみました。
匂いの成分などもあるので、結構釣れるんじゃね?と思っていたのですが、これが残念なほどにノーバイト。
結構、いい感じに一口サイズにカットできていると思うのですが、生き餌にはかなわないようでした。
ここで小物釣りはいったん諦め、最後の仕上げにチニングにシフトすることにしました。
せっかくのバイトをモノにできず・・・
さて、モロコをフックにセットして釣りを開始。
気になるのは、前回はハゼ釣りをしていた時からウロついているクロダイが見えていたのですが、この日は全く姿を見ないこと。
大きな真鯉と、岸際に何の稚魚か?(恐らくハク)大量に群れているのが見えるのですが、肝心のクロダイの姿が見えません。
前回に釣ったマチヌ1匹だけだったとは、とても思えないのですが、前回よりは天候も悪くて曇天で時々小雨が降る天気だったので、条件は少し違います。
岸際から少し沖までチェックしましたが反応がなく、1匹目の魚は完全にグロッキーになってしまったので、2匹目にチェンジ。
そして、地形の変化があるエリアにキャストしてフリーで沈めていくと~
ゴンッ!
ラインは少し緩んでいたのですが、それでもショートロッド越しに手元までバイトが伝わってきました。
ラインを注視していると、スルスルと沖に向かって出ていくので、リールのベールを起こしてラインを出していきます。
前回の釣行にて、早合わせは禁物であることがわかっているので、はやる気持ちを抑えつつ、ラインを送っていきます。
いい感じでどんどんラインが出ていくので、そろそろフッキングしようとベールを戻したくらいでラインの動きが無くなりました。
少しラインを張って魚の様子を探ってみると、生命感が無い??
エサを回収してみると、見事にフックの際で嚙み千切られていました。
スズキであれば吸い込んでいるでしょうし、この嚙みちぎりの感じは間違いなくクロダイだと思います。
しかし、見事にフックを刺しているところの際で噛みちぎっていますね。
偶然なのか?フックを意識してここで噛んだのか?
真偽は不明ですが、ベイトフィッシュを食っているクロダイが居ることがわかったので、急いで最後の1匹をセットしてバイトがあったエリアに投入します。
前回は、魚を投入すればほぼ毎回確実にバイトしてきたのですが、この日はそう簡単にはいきませんでした。
ひとしきり、エサの魚が弱りきるまで探ってみましたが、おかわりバイトは出てくれなかったのでここで諦めて帰路につくことにしました。
クランクにハゼのチェイスあれど、乗らず
武庫川沿いに戻っていくと、ド干潮から上げ潮のタイミングになっていました。
水深は浅く、偏光サングラスで水中を観察していると、砂泥底にちらほらとハゼらしき姿が見えることに気付きました。
そこで、ハゼクランクも持ち込んでいるし、せっかくバス用のライトなスピニングロッドもあるので、少しだけハゼクランクを試してみることにしました。
ボトムをノックさせつつリトリーブしていると、クランクの後ろから追尾する魚の姿を確認!
サイズもそんなに悪くない感じですが、リアのアシストフックさえも食ってくれません。
少しずつ移動しながらキャストを繰り返しましたが、どうも武庫川のハゼはクランクに食ってきてくれません。
残念!
ここで、釣りができる手持ちの時間が終了。
この日の釣りはここで強制終了を余儀なくされました。
武庫川 ハゼ釣り&チニング釣行 まとめ
と言うことで、ハゼ釣りについては、エサでもなかなか釣れにくい状況に苦戦し、少し想定外の展開となりました。
淀川はまだ釣れているイメージだっただけに、武庫川のポテンシャルの問題?と思ってしまいますね。
そして、後半戦のチニングですが、まさか頭だけを食い千切られるような事件が起こるとは、こちらも想定外でした。
見事なまでにフックの際まで食われているところなど、改めて手強さを痛感しました。
10月も下旬に入っていきますが、まだ水温は十分高いと思いますので、後何回かはチャレンジしてみたいと思っています。