タックルインプレ

【シャローシーバス攻略】 シャローランナーのリップに注目してインプレ

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

秋は水温の低下と共に、バイトがシャローに差してくる時期です。

ベイトが増えるからと言って、単純に釣りやすくなる訳ではありませんが、ベイトに引き寄せられてシャローにシーバスが集まるのは間違いのない事実です。

このシャローシーバスを如何に効率よく攻略できるかが、秋のシーズン攻略のキーとなってきます。

バイブレーションでも、シャローを攻める事ができるルアーはいくつかありますが、ゆっくり巻くと沈んでしまうバイブレーションは、ナイトのシャロー攻略の切り札にはなりにくいものです。

ただ、特定のシチュエーションにはハマることがあるのも事実ですが。

シャローシーバスの攻略の最有力候補は、やはりミノーのシャローランナーだと思います。

先般から紹介している、アストレイア 99F SRや、アイボーン98Fシャローはその代表例ですが、ダイワのショアラインシャイナーZ バーティス97F SSRを釣具屋で発見しました。

ダイワ ショアラインシャイナーZ 97F SSR

このリップ、ヤバイですね。俺はシャローランナーだ、と明言している感じが伝わってきます。

カラーも、銀粉イワシカラー。

デイゲームの早い展開の釣りに使って、と言わんばかりですが、銀粉カラーはナイトでも強いので、ナイトゲームでシャローのベイトフィッシュパターンに投入してみたいルアーです。

エクリプス アストレイア99FSR

リップは完全にオフセットですが、リップの角度は潜らない性能に納得です。

また、リップの形は、前から見るとほぼ円形。受けた水流がロールに効いているのも納得です。

しかし、これだけリップがボディから飛び出ない構成だと、空気の清流効果が高いのも納得ですね。

キャスト時に、ほとんどスライスもフックもしない飛行姿勢は、この形から来るのですね。納得です。

アイマ アイボーン98F シャロー

アイボーンは、リップの立ち方からもシャローランナーな事は明白ですが、特徴として、リップのエッジが薄くなっているのがよくわかります。

この薄さは、動きのレスポンスに効果を発揮します。一番極端な例は、バス用のクランクベイトのサーキットボードのリップですね。

巻いていて、流れを噛んだ時に、ブルブルっとするのは、このエッジの薄さのせい?レスポンスを重視された辺見さんのこだわりなのかもしれません。

しかし、この3機種。長さがそれぞれ違うのが面白いですね。

1cm刻みの長さの違いに、それぞれの思いと性能の違いが詰まっているのが面白いですね。

そして、使って、良し悪しを体得して、使いこなしてルアーの性能を最大限引き出し、シャローシーバスを攻略していくのは私たちアングラーの仕事です。

今回はリップだけで比較してみましたが、実際に使ってみて、ルアーのトータルバランスをわかって使う事が大事。

もっと実戦投入して、フラットな釣り人目線でインプレを書いてみたいと思います(^^

■NABRA Chase Fishing TOP へ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)