こんにちは!
いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
昨夜は仕事の終わりも遅くなり、出撃するか迷いましたが、前回の釣行の結果を踏まえて、アジが居るのか?と、釣り分けは出来るのか?を確認したくて深夜ながら短時間調査に出てみました。
ここ最近の釣行結果からは、日没直後くらいが好反応だったので、深夜の調査に不安はありましたが、そんな不安をかき消してくれる元気なアジが相手をしてくれました。
では、早速深夜調査結果の報告、いってみたいと思います~
潮が動けばバイトも連動
この日の潮回りは長潮。
深夜時間帯での潮位の変動はほぼありません。
ただ、これまでの経験からも、必ずしもタイドグラフ通りに潮は動かないので、あまり気にせず釣りを開始する事にしました。
ロッドにラインを通しながら海面の様子を伺ってみると、前回釣行時よりも明らかにベイトが少ない。
前回釣行時は気温が一気に下がった時だったので、人間も非常に過ごし易い状態だったのですが、この日は蒸し暑くて、風が吹かないと汗ばんでくるくらいの状況。
海の水も心なしか前回よりも淀んでいるように見えます。
魚の活性が低いのは良くない傾向だな~と思いつつ、釣りを開始。
表層から中層までを丁寧にチェックしたかったので、この日は【サーティフォー 34 ザ豆 0.7g】を選択。
ワームはにんにくパワーに期待して【マグバイト Booty Shake 1.4in】のチャート系のカラーをセット。
水が濁っている時は、過去の経験から【サーティフォー 34 オクトパス 1.8in】の“だいだい“等のソリッド系が良いのですが、残念なことに持ち込み忘れていたので試すことができません。
まずは、表層からカウント3くらい沈めてアクションを開始。
こないだは豆アジのバイトがあったレンジですが、この日はバイトがありません。
広範囲に探ってバイトが無いので、カウント5くらいまで下げてみることに。
すると~~
ツツ、ツツ・・・
とか弱いバイトが出始めました。
豆アジのレンジは前回よりも深いようです。
そうこうしている間に、待望の潮の動きが目でみてわかるようになってきました。
これに連れてバイト数も一気に増加!!
バイトのあるレンジをしつこく探っていき、大きくアクションさせた後にロッドでワームのレンジをコントロールしながら(水平に動かすイメージ)誘っていくと
トンッ!
ビビビ~~
ようやくフックアップに成功しました。
引きは弱く、豆アジ確定。
周囲で時々シーバスがボイルしているので、シーバスに強奪されないよう注意しながら抜きあげ~
ファーストアジは無事にキャッチすることができました。
誘い方がわかったところで量産体制を目指しますが、遠くで掛かると寄せてくる時に水面に魚が出てしまい、そこでバラシを連発。
ゆっくり足元まで寄せて一気に抜きあげるのが正解なんだと思いますが、いかんせん悠長にやっているとシーバスにやられるので、ここの駆け引きが難しい。
挙句に、浅いレンジを探り続けると豆シーバスが連続ヒット。
アジの群れに交じってこのサイズのシーバスも徘徊しているようです。
大きなシーバスに捕食されているかもしれませんね (^^;;
と言うことで、バラしを多発させながら、数匹をゲットしたところで、次の確認ミッションに移行することにしました。
レンジ変更でサイズアップ!
次のミッションはレンジを下げていくことでサイズが変わるか?のチェック。
釣りを始めた時は風が少し強かったのですが、徐々に風が止んできたのでジグヘッドのウェイトはそのままにレンジを下げてみることにしました。
カウント5までは着水からしっかり沈めて、そこから徐々にカウント7~10くらいまで入れていくイメージで探ってみます。
この変更でバイトは一気に減りました。
しかし、数投目に、ロッドティップを
ビビッ!!
と持っていくような明確なバイトをキャッチ。
この系統のバイトはワームを一瞬で持っていくのですが、食い込んでくれずフックアップできないことが多いもので、やはりこの時も大きなバイトではなかなかフックアップできません。
しかし、明らかに豆アジよりは大きなアジが居そうな感じなので、正体を確認すべく粘ります。
とにかく、無アクションではバイトが少ない。
しっかりメリハリあるアクションを付けた直後にバイトが集中するので、アクションを付けてしっかりと誘い上げた後のバイトを取るべく集中します。
すると~~
ツンッ!!
と、ひと際重くしっかりしたバイトが伝わってきました。
いかにもしっかりと吸い込んでくれた感じ。
即フッキングするとしっかり針に乗ってくれました。
ヒット直後はサバか?と思うくらい、いい引きで走ってくれますが、延々走らないのでアジであることを確信。
ロッドの曲りからも明らかにサイズアップです。
慎重に寄せつつ、足元からは一気に抜きあげ!!
予想通り2回りくらい大きなアジが上がってきました。
やはり、少し深いレンジには、数は少ないけれどサイズの良いアジは居るようです。
ここから、浅いレンジと少し深めのレンジを交互に狙ってみると、明らかに深いレンジでのサイズが良いことが実証できました。
写真の上のアジと下のアジでは、本当に2回りくらいサイズが違うのが見てわかるかと思います。
時間も遅くなってきたので、ポロポロと数を重ね、『つ抜け』達成したところで釣りを終了することにしました。
帰りの道中で、1ヶ所に気になる明暗ポイントがあり、一応チェック。
レンジは先ほど釣れたレンジを意識してルアーを通してみると、1投目から明確なバイトをキャッチ。
一応、釣ってサイズを確認しておこうとキャストを続け、とりあえず1匹をゲット。
良く引いてくれましたが、まぁ、先ほどの場所で釣れたアジと比較すると中くらいのサイズという感じでした。
アジング Day-11 深夜調査 まとめ
と言うことで、深夜での魚の反応を気にしつつの出撃でしたが、爆釣とまではいかないながらも湾奥アジングをしっかりと楽しむことはできました。
しかし、やはり夕刻の方が魚の活性は全般的に高いな、という感じも間違いないところです。
できれば早い時間に出撃した方がより良い釣りができそうです。
また、レンジ調整によるサイズの釣り分けも間違いなく可能であることが今回確認できました。
浅いレンジで悶絶豆アジングを楽しむのもOKですし、少し良いサイズ(2歳~3歳?)のアジを狙って釣るのも楽しいものです。
しかし、私の構想で更にこの先があります。
その内容については、実際に試してみて結果が出たらアップしようと思います。
ようやく安定感が出てきてくれた湾奥アジング。
やはりアジングはテクニカルで面白いです。
考えて、食わせるまでのプロセスが楽しいですね。
しっかり吸い込ませて深いバイトをキャッチした時の達成感は、ライトゲームと言えどもなかなかのものです。
今年もしっかりアジに遊んでもらいたいと思います!
※写真、ブレブレで済みません・・・
<参考>タックルデータ
ロッド:サーティフォー 34 Providence FER-58
リール:シマノ 16ストラディックCI4+ C2000
ライン:エステルライン0.25号+東レ パワーゲーム®ルアーリーダー
ワーム:マグバイト Booty Shake 1.4インチ