アジング

【アジング&メバリング】豆アジ祭りとメバル始動!

こんにちは!

NABRA Chase Fishing GONTA です。

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

今回はアジングなのか?メバリングなのか?とにかく、ライトゲーム釣行記になります。

前回のアジング釣行で豆アジングなことに驚いたのですが、約2週間空いた結果、状況はどう変化しているのか?

そして、先にも書いた通りメバリングも始動です。

タケ師匠との情報交換の中で、『メバルが釣れている』との話しを聞いて、なんとなく試してみたのですが、思わぬ結果が出てくれました。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

出足は不調。アジはいずこへ?

この日は仕事の整理が早くついたので、早い時間からのエントリー。

10月も下旬となると、18時には完全に暗くなっているので十分ナイトアジングが可能です。

前回のアジングではフロロカーボンラインでストレス満載の釣りを強いられたので、今回はちゃんとエステルラインに巻き替えてきました。

アジのサイズもまだまだ小さいだろうと思い、【東レ ソルトライン® スーパーライト ポリエステル 0.2号】を使います。 ただし、ジグヘッドは【土肥富 オッズ フロードライブヘッド 1.0g】を使用。


あまりジグヘッドを軽くすると釣りのペースがタルくなるので、できる限り重いジグヘッドを最近は使うようにしています。

さて、釣りの方ですが、日が暮れてからすぐのタイミングで明暗ポイントに陣取るも、数投してもバイト無し~。

前回の釣行ではバイトがあったポイントだけに嫌な予感。

台風や気温低下の影響で魚の付き場が変わったか?

ボトムからチェックしつつ、上のレンジまで丁寧にチェックしてみますがバイトし。

そこで、少し移動した潮の通りが良い場所へプチ移動。

ここも過去の実績からすると鉄板ポイントなのですが、反応がありません。

『アジが全くいないことはないはず』と沖から手前まで丁寧に探っていくと、超手前の足元で

ピピッ・・・

と何とも頼りのないショートバイトが。

重点的に狙うとバイトは出ますが、乗りません。

必死に狙う魚でもなさそうなので、どうしてもアジが見つからなければ最後にやってみようと思い、アジを探して放浪の旅に出ることにしました。


ようやく豆アジの集会場を発見

移動した先は、潮の動きがほぼ出ないポイント。

潮通しが良い場所がダメなら、逆の場所をチェックです。

潮通しはアジ釣りの必須条件だと思ってはいますが、ダメな時はいろいろ試してみるしかありません。

まずは明暗部にキャストしてボトムまで沈めていると、ボトム付近くらいのタイミングで

ツンッ!ツンッ!

とこれまでとは違う力強いバイトが伝わってきました。

向こうアワセで乗ってくれるほどではないにしても、先ほどの頼りないバイトとは大違いなので、少し気合を入れ直して探ってみることに。

何投かしてバイトを取っている内に、バイトが集中するゾーンがあることを確認。

そこを集中的に狙っていくと、ガンガンバイトが出ます。

ジグヘッドが1gなので少し乗りにくい(そういうサイズ)感じですが、それでもこだけバイトが出てくれれば何とでもしようがあると言うものです。

フォールをさせつつ、そのフォール中のバイトに集中していると~

ビビビビ~~

アジ特有の小気味よい引きがロッドに伝わってきました。

バラさずに無事に抜き上げ。

フッキングは上あごの硬いところにバッチリ掛かっていました。

このまま数匹のアジをゲット。

やはり、アジングはサイズを問わず狙って掛けて釣るのが醍醐味ですね。

しかし、機嫌良く豆アジと遊んでいると、ボトム付近で

カンッ!

これまでにない明確なバイトが?

フッキングすると一気にロッドが絞り込まれます。

こんな場所でいきなりの中アジが釣れる訳もなく~

やはり上がってきたのはサバでした。

サバの回遊が始まると豆アジが釣りにくくなるので、悶絶しながらも豆アジングは楽しめたので、少し違うことを試す為に更に移動することにしました。

今季初のメバリングはしっかり結果が出てくれました

さて、移動した先は実はメバリングポイント。

冒頭にも書いた通り、タケ師匠が湾奥でメバルが既に釣れ始めているとの話しをされていたので、ちょっとだけ様子を見てみることに。

しかし、タックルはアジングロッドに0.2号のエステルラインなので、万が一間違えて良型メバルが釣れるとランディングできません。

なので、一応、ネットだけは持ち込むことにしました。

細いエステルラインでもネットさえあればキビレでもキャッチできるので、とりあえず保険としてネット持ち込みです。

リグもアジングのままで釣りを開始すると、すぐに魚の反応が!

フッキングするとフックアップするのですが、バレてしまいます。

バラしを2回ほどしたところで、少しだけ思うところがあって狙いのレンジを変えてみると、一撃でフッキングに成功。

やはり、レンジが合っているとバイトもしっかり出てくれることを確認。

アジの引きとは違うトルクのある引きですが、そんなに大きくない?

上がってきたのは15cmくらいのメバルちゃんでした。

かなり久しぶりのメバルの釣果です。

しかも、この時期に釣れるのは初めてかもしれません。

まぁ、過去は狙っていなかったというのが正解かもしれませんが。

とりあえず、狙い通りに釣れたので、再現性の確認のために同じことを繰り返してみると、短い時間で連発です。

これだけメバルの反応が良いとなると、メバリング鉄板カラーの“はなちらし”を使わない訳にはいきません。

ワームをチェンジすると、これまたすぐに反応してくれてメバル追加に成功。

やはり、鉄板カラーは”鉄板゛でした (^^

豆アジに比べると格段に引くので、こちらの方が面白い!

サイズアップは無いかな?と引き続き狙っていると、軽い手応えが?

瞬殺で抜き上げると、何と!豆アジ!!

豆アジ狙いではボトムばかり狙っていたのですが、表層付近の浅いレンジでも釣れたことにびっくり。

まだ早い時間ではありましたが、何となくいろいろと状況が把握できたので、この日の釣りを終了することとしました。


アジング&メバリング まとめ そしてサヨリチェック!

と言うことで、フィールドの状況を確認する為の釣行でしたが、アジについてはなかなか期待する領域に進展してくれず厳しい感じでした。

もうすぐ11月になると言うのに、今年はこのままで行ってしまうのか?と少々不安。

一方で、メバリングについては現時点でも20cm近い魚が釣れてくれていて、今年の本格的なメバリングシーズンが楽しみな状況。

これから産卵の時期が近づいてくるので、ビッグママの捕獲目指して詰将棋をしてみたいと思います。

なお、海水温が高であろうことから、メバルを狙うとキビレが釣れるだろうと予測していたのですが、こちらは全くの無反応でした。

なんだか今年の海はこれまで経験してきた感じとちょっと違う?

難しいけど、これが自然相手の釣りの面白いところでもあります。

最後に、少し早く終わったので、帰宅途中で何か所か『サヨリパターン』のポイント状況をチェックしてみました。

少し西の方ではサヨリボイルも見られているようですが、残念ながら私の地元のサヨリパターン定番ポイントは静かなものでした。

サヨリパターンは年によって状況がかなり変わるのが特徴ですが、今年は沖の方にイワシでも入っているのか?情報収集が出来ていないのでわからないのですが、サヨリボイルも遠い感じ。

ただ、サヨリが湾奥の浅瀬に入ってきた時は、一気に爆発するパターンでもあるので、これから11月にかけては少しマメに状況を確認していきたいと思います。

とにかく、アンテナは高く!です。

今年のサヨリゲームについてはベイトタックルでやってみたいと思っていて、その為にもNEWベイトリールの準備も完了しているのですが、これについてはまだ別の記事にて詳しく書いてみたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)