タックル関連情報

【タックルインプレ】6代目 フォーセップの使い勝手について

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing(N.C.F.) GONTAです。

さて、今回はGoods関連の気楽な記事です。

過去にも何度か、フォーセップについて記事を書いたことがあります。

その中でも、『結構失くす確率が高い』という話題を書いているのですが、学習機能の低い私はその後も継続してフォーセップを買っては失くすを繰り返し、今では6代目に突入してしまいました。

持ってなくてもそんなに困らないアイテムですが、少し飲まれた時などはフォーセップがあると魚にダメージを与えずにフックを外すことができますし、無理やり口の中に指を入れた時に魚が暴れて自分が怪我をするというリスクも回避することができる。

そんな影の薄い存在がフォーセップです。


フォーセップについては、サイズもいろいろありますし、機能面でも挟むだけの機能から、ラインカット機能やリングオープナーの機能など、製品によって様々です。

また、先端がストレートタイプのものから、少しカーブがかかったものなど、形についても大きく見ると2タイプがあります。

そんなバリエーションの多いフォーセップにおいて、私が過去に使ってきた製品は以下の通りです。

ティムコ TMC フォーセッップ

非常にオーソドックスなフォーセップで、機能的には挟むことしかできませんが、ロックが非常にマイルドであり、使い易さはお墨付きです。

シンプルな機能が好きな方にはオススメの一品かと思います。

ただ、指を入れるホール部分は決して大きいとは言えないので、グローブなどを着けて釣りをされる方には少々指の出し入れがし辛いかもしれません。素手なら全く問題無しです。

先端の形状はストレートタイプとベントタイプの両方が準備されています。
tiemc

ダイワ フォーセップ

こちらについては、結構気に入って使っていたのですが、なくしてしまいました。

指を入れるホール部分は少し大きめでグローブを着けたままでもストレスなく利用できます。

特徴の一つとしては、ラインカッター機能がある点です。

ハサミなどを持っていなくても、ラインの処理はこれ一つで対応可能です。
daiwa

それと、実釣で嬉しい隠れたメリットとして、挟む部分の内側にしっかりと凸凹が設けられていて、ホールド力はしっかりしている方だと思います。

意外と意識されない部分ですが、挟む力がしっかりしていても、この部分がツルツルで凹凸が無い商品はフックが滑ったりズレたりして針が外しにくかったりします。
daiwa_2

釣り人目線で作られている製品だと感じるポイントですね。

因みに、こちらの商品も、先端部分はストレートとベントの2モデルが準備されています。

コーモラン COMORAN フォーセップ

こちらの商品については、機能面では特筆すべきポイントは無いのですが、最大のポイントは価格です。

税抜きで600円前後で入手が可能です。

私のようにしょっちゅう失くす人は(意図的に失くしている訳ではないのですが)値段が安いのは嬉しいところです。

しかし、逆に安いからズサンに扱うというところにつながってしまうのかもしれませんが。

一応、こちらの商品は歴代の所有品として2回購入しています。
※そして、2回失くしています・・・
comoran

ティクト フォーセップ
ソルトライトゲームのメーカー、ティクトからリリースされているフォーセップ。

製品にロゴまで印字されていることと、そのボディカラーが特徴です。

グリップ部分に滑り止めのゴムを巻いている商品は見かけますが、純粋に全体が黒くカラーリングされている商品は意外と珍しいかと思います。

こちらも、ソルトライトゲーマーとしてブランド名に惹かれて入手したのですが、縁なく旅立たれてしまいました。

こちらはワンサイズのみで、先端部分もベントモデルのみです。

この手のメーカー名を冠している商品は一回りお高い設定が一般的ですが、実売価格で1500円ほどなので、値段設定としては良心的な方ではないかと思います。

tict

オーナー カルティバ マルチフォーセップ
私が現在使っているのはこちらの商品です。

これまでにピックアップしてきた商品と比べると、明らかに多機能を売りにしている1品になります。

フォーセップ本来のホールド機能に加えて、ラインカッター機能、リングオープナー機能、バーブ潰し機能などが備えられたアイテムです。

マルチフォーセップというネーミングを冠している所以はここにあります。

また、指を入れる部分も気持ち大きく作られているので、グローブを着けたままでも問題なく使用できます。

先端のデザインはストレートモデルしかありませんが、サイズは2サイズ準備されています。

完全にアジなどのライトゲーム専用であればハサミの部分が小さいSサイズでも問題無いかと思いますが、チニングなどでも使うようであればMサイズの方が良いのではないかと思います。

cultiva

以上、ズラズラっと歴代使用してきたフォーセップを紹介してみました。

なお、紛失しないようにする方法としては、私が言うのも何ですが、ハサミの部分でバッグやウェアの端っこを挟んで固定するのが良いようです。

後はコードリールなどを使うのも手かとは思いますが、コードリール系はコードが邪魔で気になる場合もありますので、使い手によるのではないかと思います。

ただ、間違いなく言えるのは、自分の目が届く範囲に装着しておくことですね。

装着されていることが意識できる場所に付けておけば、仮に置き忘れたとしてもすぐに気付きます。

自分の例でも、失くすパターンはほぼ車などに戻ってきて釣具を片付けている時に紛失していることに気付く場合がほとんどです。

ナイトゲームなどでは、どこで失くしたかわからなければ探すのは至難の業です。

常に身についていることが意識できる場所に付けておくこと。

自戒の念も含めて、紛失対策はこれに尽ると思います。

■NABRA Chase Fishing TOP へ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)