チニング

【チニング】プラグで狙うチニングゲーム

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回はチニングで使えそうプラグについてピックアップです。

チニングでハードプラグを使うとなると、夏場のTOPウォーターゲームのイメージが強いのですが、真冬でもTOPに出る実績のレポートもありますしシーバスのミノーゲームでヒットするケースも多いものです。

とは言え、ブリームに特化してハードプラグで狙うとなると、ブリームの捕食特性なども意識しないといけませんし、時期的な観点も踏まえて取り組んだ方がより戦略的に楽しめるかと思います。

ここ数年でチニングをメインターゲットにしたハードプラグが登場してきていますし、ネットやYouTubeなどを見ていると、チニングで活躍してくれる(もしくは活躍してくれそう)な製品も発見しています。

と言うことで、シーバス用のルアーのリファイン版や、バス用ルアーの流用、そしてチニング専用機まで探せばいろいろあって、自分が使ってみたいと魅力を感じる製品をいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

なお、チヌボンボンや、ダイワのチヌ魂、ジャッカルのちびチヌヘッド、同じくブリーカーボトムスイッチなどの【ヘッド部+フック】形式のルアーは含めておりません。

では、ハードルアーでのチニングに関心のある方は、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

ダイワのNEWチニングペンシル”シルバーウルフ ラフトリック”

まず最初にピックアップするのは、ダイワから今年リリースされている【ダイワ シルバーウルフ ラフトリック】になります。

こちら、チニング業界では第一人者の”モリゾー”さんがプロデュースしたルアーで、TOPゲーム用のペンシルベイトになります。

チニングで実績にあるペンシルベイトは沢山ありますが、既存のチニング用ペンシルベイトとは違う特徴があります。

その一つがサイズになります。

これまでのチニング用ペンシルベイトは45mm~60mmクラスが多かったかと思いますが、【ダイワ シルバーウルフ ラフトリック】は90mmということで、少し大型なプラグになります。

このサイズ感にした理由は製品紹介動画などで”モリゾー”さんが、①飛距離 ②存在感の2点を理由として上げられています。

90mmにして13.5gという重量で、ベイトタックルでもしっかり飛距離が稼げるところと、波立った水面でもルアーの存在をしっかりアピールできることを意識されています。

広大なシャローエリアで広くサーチする為には飛んでくれるメリットが非常に大きいですし、海や河口部などでは風が吹けばかなり波が大きくなってしまうのですが、そんな状況でもルアーが水面にあることをしっかりブリームに認識させることができます。

実際、某メーカーさんのペンシルベイトやポッパーをTOPチニングで使ったことがありますが、小さいと風などの影響もめちゃくちゃ受けるので、誘いの為に動かくのも難しくて使い辛い思いをした経験があります。

商品名の”ラフトリック”もラフに動かせたり、ラフウォーターでも使える、などの意味合いが込められているのではないかと思います。

また、特徴の2点目としては、フックの取付け位置になります。

シーバスやブラックバスは頭からルアーを丸ごと勢いよく吸い込むようなバイトですが、ブリームはルアーを追いかけてきて後ろからテール部に噛みついたり、側面に回り込んで腹部に噛みついたりするバイトになりますので、フロントフックが少しだけテール側に寄ったセッティングになっています。

少しの工夫にはなりますが、捕食が下手なチヌ/キビレだけに釣果にはかなりのインパクトがあるようです。

実売価格ベースで2,000円前後(税込)なのと、ダイワの製品だけにどこの釣具屋さんでも入手し易いのがいいですね。

INX.Label インクイスレーベル “J.Boy”

次にピックアップするのが、またまたTOP系のルアーになります。

ご紹介する製品は【インクスレーベル INX.Label J.Boy(ジェイボーイ)】になります。

<出展:Fhishin、インクスレーベル公式HP>

インクスレーベルと言えばメバル用プラグのイメージが強く、もちろんJ.Boyもメバリングをターゲットにしたルアーなのですが、この性能とサイズ感は確実にチニングで威力を発揮すると見込んでいます。

大袈裟な書き方をしましたが、実際、既にこちらのルアーでチニングの実績も上がっています。

製品ジャンル的にはマイクロクランクベイトになるようですが、ハイフロート仕様なので基本的には潜らせて使うというよりは、水面で引き波をたてながら使うルアーになります。

昔、バス釣りで一世風靡したビッグバドのリアブレードチューンを彷彿とさせるようなリアブレードも装着されており、この後で紹介するプロップ(回転ペラ)が付いたルアーと似たアピール機能を持ったルアーでもあります。

サイズ感については、50mmで5.7gということで、空気抵抗を受けやすいボディデザインなどを考えると飛距離はほどほどで、比較的近距離戦向けと言えるかもしれません。

カラーも光を透過するクリアー系のカラーから、レッドヘッドのソリッドカラーなど、遊び心をしっかり残しつつ実績のあるカラーが揃っていますし、少し前にはWEB会員限定販売のリペイントモデルなども出ています。

そして、価格については、最近のルアー高騰下では珍しい1,550円(税抜)という手頃感も素敵ですね。

その他、リップを削って完全に潜らないサブサーフェス仕様に改造したり、標準でセットされているトレブルフックを外してシングルフック仕様にするなど、いろいろとオリジナルチューニングして楽しむのも良いルアーだと思います。

私の手元にあるのはWEB会員限定カラーで、”ジントニック”をベースにグリーンカラーを乗せています。

クリアボディで光を透過することで、水面で曖昧な存在感を演出できるカラーになります。

とにかく、遊び心最優先のルアーが好きなアングラーさんにはらおススメのルアーになります!

シマノのオールドルアー”トリプルインパクト TP-0002”

さて、まだまだ行きます(笑)

続いては、少し古い製品になりますが、シマノの製品で【シマノ トリプルインパクト】になります。

こちらの製品、2016年くらいからバンタムブランドで販売されていますが、そちらではなく旧型の製品(2003年頃リリース)がいい感じらしいです。

”らしいです”と言うのは、YouTuberの”ゼロちぬさん”が実績のあるおススメルアーとして紹介されており、年無しの実績が一番あるルアーとのことです。

私としても、トリプルインパクトはシーバスゲームで使ったこともあり、ある程度動きの特徴も知っているだけに、確かに短い移動距離でしっかりアピールできるルアーがチニングにマッチすることを鑑みると、釣れるという話しには説得力を感じます。

フローティングモデルですが、ボディが独特のクネリを持っていて強烈な引き波を立てるので、”ウェイクベイト”という表現で言われることもあります。

ウェイクベイトと言えば、ダイワでも【ダイワ モアザン クロスウェイク】という製品がありますが、ボディの歪さではトリプルインパクトの方が上?(上や下の問題?)ですね。

また、一言で”トリプルインパクト”と言っても、かなりサイズバリエーションが多いルアーで、ターゲットや用途に応じてサイズは使い分けないといけません。

サイズは一番標準的なサイズと言われる120mmから、使い易さが高評価の130mm。
最大は140mmで、10cm以下のサイズだけでも、85mm、75mm、55mmとかなりサイズが多いルアーです。

既に新品は店舗で売っていないので、メルカリやヤフオクなどで購入するしか無く、ネットで入手する際にサイズチェックは必須です。

因みに、チニングで使い易いのは75mmサイズとのこと。

大きなモデルは3本フック仕様もありますが、75mmについてはボディに1本と、リアに1本の2フック仕様になります。

重量は7.5gということで、チニングタックルでキャストするにもマッチします。

製品コードで言うと『TP-0002』となりますので、探す際に参考にしてもらえればと思います。

ただ、新規での販売も無いので中古市場(メルカリ/ヤフオク)でもほとんど出ていないのが現状。

もし手頃な価格で見つけたら即買いですね。

シマノからNEWモデル “ソアレ アーマジョイント 60S アーマブースト”

次に紹介するのは、2023年1月リリースのNEWルアー

【シマノ soare アーマジョイント 60S アーマブースト】になります。

<出典:シマノ公式HP>

ソアレシリーズのルアーなので、メバリングやロックフィッシュゲームを意識したプラグになります。

60mmサイズのシンキングジョイントミノーとなると、【邪道 ジョインテッドクロー 70】を想起してしまいますが、ジョイクロよりもジョイント部の可動範囲は大きいように見えます。

<出典:ルアーニュースR>

【シマノ soare アーマジョイント 60S アーマブースト】はS字系プラグに見られるエラストマー素材のテールパーツも無いことと、大きなリップが付いていることから、ホディ形状にて蛇行するのではなく、リップでの水受けを利用して蛇行するタイプであることがわかります。

とは言えシンキングタイプなので、沈めながらボディがゆっくりくねるような誘いも可能かとは思います。

沈下速度については、22cm/秒となっていますが、ソアレシリーズなので恐らく海水での数値なので、汽水域などではもう少し早く沈むことを想定しなければいけないですね。

因みに1秒間に22cmって、まぁまぁ早い沈下速度かと思います。

ただ、大きなリップが付いているのでシャローエリアでのゴロタ場や石積護岸であれば、ルアーの着水直後からロッドを立ててリトリーブすることで十分使えるとの記載があります。

ジョイクロと違いリップもあるので、障害物回避性能は高いと想定していますが、私はこのルアーを買ったら(見つけたら即買いします)フロントフックを外してシャローエリアでスロー巻きで使ってみたいと思っています。

フロントフックがなければナイトゲームでも安心して使えますし、ブリームは先ほども記載した通り、テールからのバイトが多いのでフッキングの悪さにはつながらないのではないかと思っています。

それか、フロントについてはシングルフックやダブルフックへの換装でもいいんじゃないかと思っています。

また飛距離面での性能ですが、60mmで7gあるので、チニングで狙うエリアは十分射程距離かと思いますし、アーマブーストはボディがコンパクトに折りたたまれて飛行時にルアーが回転することなく飛距離が稼げるとのことなので、尚のこと飛距離面での心配は無用かと思います。

<出典:シマノ公式HP>

最後にカラーラインナップですが、ソアレシリーズとしてライトゲームがターゲットなだけにクリア&ラメ系のカラーが揃っています

60mmのサイズ感でこのカラーバリエーションなら、確かにメバリングに使いたいサイズになりますが、敢えてチニングで使ってみたいですね。

ベイトフィッシュを捕食している時はリアルベイトフィッシュ系のイワシやボラ。
ロックエリアでエビなどを捕食してそうな時は、透過系カラー

また、雨の後などで激しく濁りが入った時などは、ドチャートカラーで視認性を優先させるのが良さそう。

メバルやシーバスなどがアミエビなどを食べている厳冬期などでは、クリアにラメが入ったカラーがめちゃくちゃ効きそうです。

最後は ボトムアップ “ジョリー”

そして、最後はバス用のプラグをピックアップ。

製品名は【ボトムアップ ジョリー】

ボトムアップは、陸っぱりの貴公子”川村光太郎”さんが立ち上げたオリジナルルアーブランドになり、基本はバス用ルアーのみです。

こちらも”ゼロちぬさん”が実釣動画で連発爆釣していたプラグで、先に紹介した【シマノ soare アーマジョイント 60S アーマブースト】と同様にシンキングのジョイントプラグになります。

なかなか衝撃的ですので、お時間のある方はどうぞ!

こちらのプラグは、ジョイント機能以外の特徴としてリアにプロップが付いていることと、大きな垂直に立ったリップが付いている点になります。

リップには薄くて強度のある”サーキットボード”を採用していますが、これってO.S.P.さんのバジンクランク(サブサーフェスクランク)やブリッツ(クランクベイト)でも使われているので、やはりO.S.P.時代に”サーキットボード”の薄さから生み出されるハイピッチな動きに効果を見出しているんだと感じます。

メーカーさんの製品紹介でも、ロール主体の動きと書かれていますが、個人的にもウォブルよりもロールの動きがフィッシュイーターには効くと思っています。

リアのプロップは、デイゲームでの光の反射効果も期待できますし、水面近くで水を攪拌することでブリームの捕食スイッチを入れることも可能かと思います。

ジョイント部についてはかなりすき間が狭いようなので、大きくS字を書くような動きはしないのですが、リップで受けた水圧によって艶めかしくクネクネ泳ぎをするようです。

<出典:ボトムアップ公式HP

シンキングモデルですが、ロッドを立てて操作することで水面近くを探れることと、垂直に近い大きなリップで岩などの障害物回避能力も高いようです。

因みにですが、フックアップ率を少し落としても根掛かり回避を優先させるなら、フロントフックを外したり、ダブルフックなどに交換するのもアリのチューニングではないかと思います

とにかく、どんな場所を狙って釣るのか?ですね。

水深の浅い障害物だらけのポイントならば、明らかにフリーリグよりも釣りはし易いと思いますので、夏場以外でもシャローにブリームが居るシーズンならば実戦投入可能なルアー。

サイズ感については、75mmで9.2gということで、トリプルインパクトよりも少し重さがあるので投げやすそうですが、”ゼロチヌさん”はあまり飛距離は出ないとコメントされていました。

なお、お値段ですが、2,750円(税込)ということで、まぁ最近のルアー市場を考えるとこのくらいですかね?

根掛かり回避が高確率で出来て、長く使えるなら決して高い買い物ではないかも知れません。

最後にメーカーサイトに掲載のアクション動画を紹介しておきます。

プラグで狙うチニング用ルアー まとめ

と言うことで、かなり長い記事になってしまいましたが、今回はかなりチニング向けに絞り込めた紹介になっているかと思います。

釣具屋に行きますと”チニング対応”や”チニング用”と言ったパッケージに釣られがちになりますが、中には『これ、本当にチニングで使った人いるの?』と思ってしまうものもあったりするので、受け売り&鵜呑みは良くないと思います。

先ほども書きましたが、めっちゃ小さいペンシルベイトやポッパーなどは、海で使うと波で存在がかき消されてどこにルアーがあるのか見つけるのも大変なものがあります。

たま~~に鏡のような水面の時もありますが、海や河口部ではそんなシーンは滅多にないので、実釣を意識すると【ダイワ シルバーウルフ ラフトリック】などのようにサイズ感から大きくして魚にも気付かせるし、アングラー側もしっかり飛ばせるし操作できることで釣果につながると思います。

なお、今回はバイブレーションを一切紹介していませんが、過去にも少し紹介していますし、また自分が試したいタイミングが来た時に改めて整理してご紹介したいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)