メバリング

【メバリング】2017 Day-64 凪の快適メバリング

こんにちは!

いつもこちらのプログを読んで頂きありがとうございます。

NABRA Chase Fishing (N.C.F.) GONTAです。

今回はメバリング釣行の記事になります。

自分で言うのも何ですが、毎回釣行記でどうかな?と思うことも正直多いです。

しかし、毎回釣れるまでにはいろんなことを考えていて、結果が出たりでなかったり。

このプロセスには次に繋がる大いなる意義があると考えています。

そして自分で振り返った時、『この時はこんなことを考えて釣りをしていたのか~』と思うことも多々あります。

なので、トーンは同じですが、今後も釣行記は継続してアップしていきたいと思います。

そんな釣行記の舞台は、水曜日の夜。

久々の風の弱いナイトタイムでのメバリング

メバル凪とよく言われますが、個人的には凪で無くともメバルは釣れるし、凪で無い方がメバルの警戒心は解けて釣りやすいと思っていますが、凪の日は何よりも釣りがし易く集中力を維持することができます。

水曜日の夜もそんな釣行でした

そして壁となるラインもクリア。

では、凪のメバリング釣行記いってみたいと思います。

アジングスタートは大ハズし・・・

釣り場に着くタイミングはほぼ満潮タイム。

最初からメバリングをしようかと思っていたのですが、下げ始めのアジの調査をしたくなり、まずはアジングをすることにしました。

ポイントに入るとまだ下げの流れは出ておらず、とりあえず一番最初に流れが出るはずの場所に陣取ることにしました。

風は弱いので、スローに探って反応を見るべく、【土肥富 Odz オッズ Flow Drive Head 0.8g】にてスタートします。

タックルはいつもの【サーティフォー 34 アドバンスメント DFR-511】です。

明暗の外側から明暗に流し込むようにキャストをしてみますが、流れが弱すぎて思うような操作にならず、自分の操作により明暗付近を探っていきます。

カウント10くらいからチェックし始めましたが、反応が無いので更に深くをチェック。

しかし、反応無し~

そこで、一気にレンジを上げて、カウント3くらいから反応を見つつ、再度レンジを下げていきます。

すると、最初のレンジのカウント10くらいで弱~いバイトをキャッチ。

一応アワセてみたものの、軽くドラグが鳴ったまででフッキングには至らず。

潮位の高さが良い方に影響することを期待したのですが、期待とは裏腹に前日よりも反応が悪い。

風が弱いので感覚的には暖かいのですが、朝の冷え込みを考えると、日に日に水温は下がっていっていると思われ、アジの反応も悪くなっていってる感じです。

潮が本格的に動き出すまで待とうかと思ったのですが、先に見ておきたいもう一箇所のポイントをチェックすべく小移動。

移動した先でも、まだまだ水の動きは緩慢ですが、アジの付きそうな場所を順番にチェックしてみます。

しかし、どこもノー感じ。

少し前まで、なんだかんだで釣れていた場所で執拗に粘り、レンジを変えたりワームを変えたりしてアジの反応を引き出すべく頑張ってみましたが、全くのノーバイト。

ここまで反応が悪いと粘る気になれません。

そうこうしている間にあっという間に潮位が落ちてきてしまったので、アジを深追いせずにメバリングに変更することを決めて場所を移動することにしました。

しかし、これで久々にアジングボーズとなってしまいました。



アジングタックルが成功?

移動の途中で少しタックル選択に迷ってしまいました。

ここ最近の20cmに満たないサイズのメバルであればアジングタックルでも全く問題ありませんが、20cmを超えたナイスサイズがヒットした時に耐えれるかどうかが不安。

しかし、ベイトタックルを持ち込むとできることが極端に狭くなってしまいます

そこでベイトタックルは諦めてスピニングタックルにすることに。

理想は3lbくらいのフロロカーボンラインの使用ですが、フロロカーボンラインはアジング用のDFR-511と相性が悪い(マイクロガイドセッティングでは使いにくい)ので、【リップルフィッシャー リアルクレセント 65TZ/JH】を使わなければいけませんが、これだとアジ調査は厳しい・・・

そこで、ナイスサイズが掛かる確率が低いことを想定し、食い込みの良さを優先させて、アジングタックルそのままで臨むことにしました。

メバリングのスタートは、【土肥富 Odz オッズ Flow Drive Head 0.6g】を選択。

せっかくアジングタックルでいくので、軽いリグでメバルに違和感を持たせないようにして食い込ませる作戦です。

ワームは【サーティフォー 34 オービー “わせれもん”】を選択しました。

風もなく、水面の状況はよく把握できるのですが、やはりと言うかメバルのライズなどは確認できません。

まずは表層からチェックを開始すると、すぐに

カツンッ!

とメバルのバイトをキャッチしました。

これはイケる!!と集中力をアップ。

そこから数秒後、水平にレベルストロークで巻いていたリグがひったくられました。

グググッ!

メバル特有のトルクのある引きですが、緩めのドラグでもすぐに浮いてくるサイズ。

エステルラインですが、気にせず抜き上げ、無事に1匹目をキャッチすることに成功。

これでボーズは免れたこととで一安心のファーストフィッシュでしたが、なかなか20cmを超えるのは難しいことを痛感します。

また、DFR-511にしたことで食い込みが良い感じ。

ゆっくりアプローチしてやれば触ってきた魚はほぼ取れる確信をもって次のメバルを探すことにしました。

浅いレンジで反応するもサイズが伸び悩む~

魚は確実に浮いていることを確信し、狙っていきます。

また、メバルが居るのが確認できたからには、実績カラーの”はなちらし”を使わない手はありません。

水質も明らかにクリアになってきているので、グローなどよりも点発光ラメでのアピールに期待してワームカラーをチェンジしてみることにしました。

ワームをチェンジしつつ、小移動を繰り返して魚を探していくと、しばらくしてバイトをキャッチ。

これもしっかりフッキングが決まりやり取り開始。

しかし、この魚もサイズはアベレージクラスですぐにピックアップ成功。

この日は数釣りになることを予感しつつ、釣りを続けます。

更に同じようなレンジで3匹目がヒット。

この魚は少ししっかり引いてくれたのですが、それでも抜き上げの時の重みからはアベレージを脱しない感じ。

やはり20cmには少し届かないメバルでした。

その後も気になるポイントは隈なくチェックしたのですが、反応はあるものの小さい感じ。

ワームを小さくしたり、ジグヘッドを軽くすればもっと沢山拾えそうな感じでしたが、小さいメバルを沢山イジメても仕方ないと思い、少しOFFを取りつつ作戦を考えることに。

リグは変えずに、少し狙い目を変えてみて、それでダメなら帰る覚悟で釣りを再開しました。

レンジを下げてサイズアップ成功!

ここで気分転換に、ジグヘッドを【サーティフォー 34 ドライバーヘッド 0.5g】にチェンジ。

軽めはそのままですが、ショートバイトを拾いにいく狙いでジグへッドを変えました。

このジグヘッドはフック形状の効果で、食った後に反転するメバルにフッキングし易いようになっています。

さて、先ほどよりも少し深めを狙っていきますがバイトがありません。

サイズアップを狙っているので、我慢しないといけないのですが、バイトが無いと寂しいものでついつい上を狙いたくなるのですが、そこは我慢してイメージ的に20cmくらい深いレンジを狙っていきます。

バイトが無いのでダメかな~と思っていたところで、根掛りとは違う違和感をキャッチ。

その場はフッキングまでいたりませんでしたが、すぐに同じコースとレンジにキャストしてみると~

コンッ!グ~~~~

軽く咥えて持っていく感じで、そのまましっかりフッキング。

今度はバッチリフックアップに成功。

しかも、明らかに先までの引きとは違う手応え。

慎重に浮かせつつ、この重みなら抜けるな!と体で覚えた感覚を信じて一気に抜き上げ。

上がってきたのは期待通りのサイズアップしたメバル。

計測の結果は少し20cmを超えただけでしたが、目標クリアとなる有難い1匹でした。

ジグヘッドは丸呑みで口の中の方の上あごにしっかりと掛かってくれていました。

こういう時は、エステル直結ではなく、フロロカーボンラインのリーダーを結んでいると安心ですね (^^

この魚でようやく満足感が満たされたので、欲張らずにこの日は撤収することにしました。

なかなか狙っても複数匹取れないアベレージオーバーのメバルですが、とりあえずは1匹でも捕獲できて良かったです。

凪の快適メバリング まとめ

という事で、何とか数もサイズも納得できるレベルで結果が出てくれた嬉しい釣行でした。

メバルはライトゲームの範疇と言いつつ、アジほど数が釣れる魚でもないし、雑な釣りをしていると釣れないし、なかなか狙いに行くにも緊張感のあるターゲットです。

この日は風がなくて非常に釣りがしやすく、少しの違和感もキャッチすることができ、結果としてその反応を活用して魚のGETに繋げることができました。

しかし、宣伝でも何でもないですが、“はなちらし”というカラーはメバルに効きます。

アジというよりは、断然メバルに強いイメージ。

実際結果も出ています。

この点発光ラメの効果ですが、最近ではサーティフォーさん以外でも採用されているワームが増えてきていますね。

ワームの形が良いのか?カラーが良いのか?

今度は他社さんの似たような仕様のワームを使ってみて差が出るのかどうか?を確認してみたいと思います。

<参考>タックルデータ

ロッド:サーティフォー 34 アドバンスメント DFR-511
リール:ダイワ 15ルビアス1003 + ティクト CBSスプール-D
ライン:エステルライン0.25号+東レ パワーゲーム®ルアーリーダー

■NABRA Chase Fishing TOP へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)