アジング

【ライトゲーム】ローカルメーカーのアジング用ジグヘッドに注目

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

平日デイゲームに出撃しようと思っていたのですが、残念ながら雨ということで、家でおとなしく仕事をしつつ隙間時間で記事を書いています。

ベイトアジング試したかったのですが・・・

で、今回はアジング用のジグヘッドやワームについて、メジャーメーカーではなくローカルメーカーさんの製品をチェックしてみたいと思います。

気付くきっかけは、ルアーニュース(WEB版)でピックアップされていた情報と、地元の釣果情報を見ていてそこに投稿されている方が書かれていたタックルとがリンクした為でした。

最近、釣具屋に足を運んでアジング用のジグヘッドコーナーを見ていると、本当に多くのメーカーから様々な工夫が凝らされた製品が並んでいることに驚かされます。
・がまかつ
・サーティフォー
・ジャッカル
・デコイ
・一誠(issei)
・クリアブルー
・ヤリエ
etc

いい意味では自分に合いそうなものを選択する幅が広がっていると言えますが、逆にアジングに慣れていない方はどれを選べばいいのか?非常に悩むのではないかと思います。

そこで、今回は、見つけた新製品の仕様をチェックしつつ、最近のアジング用ジグヘッドのトレンドと、自分なりに意識しているジグヘッドに求める機能を絡めて記事にしてみたいと思います。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

ミザールのジグヘッド ”ターンズヘッド”

では、今回注目するジグヘッド【ミザール ターンズヘッド】について見ていきたいと思います。

ミザールさんは広島県にあるメーカーさんになり、代表の中村さんが海猿と呼ばれているとのことで、”UMIZARU”の両サイドの”U”を除いた社名にされているようです。

ピックアップする”ターンズヘッド”は『口の奥でかかりやすく、外れにくい』という性能を追求してつくられた製品と言うことです。

まぁ、口の奥で掛かれば、口の硬いところにフックアップするので外れにくいので、ある意味セットで実現される事象かと思いますが、実際、自分がアジングをする上でも口の奥に掛けることを意識しています。

詳細にフックの仕様を見ていくと、メーカーさんのHPには以下の図にて仕様説明がされています。

シャンクはストレート部分が短めで、針先は少しだけ開いている(オープン)状態。

ショートシャンクの仕様はワームの動きを殺さないことを意識していることが明記されています。

これらの2点は、私がアジング用ジグヘッドを選ぶ際に意識しているポイントになります。

ただ、面白いのが針先のカエシの手前は少し内側を向いてネムリが入れられている点になります。

よって、パッと見た感じではオープンゲイブのデザインにはなっていないように見えます。

また、ヘッドデザインは丸形の系統でありつつ、少しだけ先端が尖った形状になっていることと、左右に凹みが作られており、ここで水を受けることで潮の流れを把握しやすいデザインになっていると言えると思います。

フックのワイヤーについては、実物を見ていないので何とも言えませんが、大きなアジのヒットも意識しているのか?少し太いワイヤーが使用されているように見えます。

具体的には、ジグヘッドのサイズの違いで線径の違うワイヤーが使われているようです。

ウェイトのバリエーションは0.7g~2.0gと言うことで、ジグ単の釣りで必要なウェイトサイズは網羅されているかと思います。

ラインアイについては大きめに設定されているので、直結はもちろん、スナップを利用する方でも問題ありません。

最後に、気になるお値段ですが、5本入りで638円(税込)となっています。

一般的な鉛のジグヘッドが4本~5本入りで400円~500円後半と言うことを考えると、少しお値段張るかな?とは思いますが、タングステンヘッドの値段の高さやオリジナル性を踏まえると、こんなもんかな~という感じです。

こちらの製品、ミザールさんのHPのWebショップにて購入が可能となっています。

自分が愛用しているジグヘッドと比べてみる

では、既に自分が使っているアジング用ジグヘッドと比較しながら見ていきたいと思います。

アジング用ジグヘッドとして最初にレギュラー的に使用したのが【サーティフォー 34 ストリームヘッド】でした。

ショートシャンクと言うよりは、非常に特異なフック形状で、似ているジグヘッドも無く唯一無二という感じのジグヘッドですが、このジグヘッドを使ってわかったことは、ジグヘッドのワイヤーをワームに刺す部分を少なくすることでワームの動きの自由度が増し、アジへのアピール度を高めることができるジグヘッドかと思います。

そして、針先が外を向いているという点でも先行した機能を有していた製品だったと思います。

次に一軍として愛用したのが【土肥富 オッズ フロードライブヘッド】でした。

こちらのジグヘッドもタケ師匠が先に使っていて”掛かりも良くて使い易いジグヘッド”との話しを聞いて使い始めました。

シャンクも短めですがストリームヘッドほど特殊なフックデザインではありません。

しかし、こちらのジグヘッドの最大の特徴は微妙なオープンゲイブ形状と言う点です。

シャンクがストレートなだけに、針先が少しだけ外を向いているのが見た目でよくわかります。

この微妙(且つ絶妙)な設定により、アジが吸い込んだ際に口の奥の方に針掛かりしやすいようになっています。

これは【ミザール ターンヘッド】が目指しているところと同じ機能を持っていると言えるかと思います。

そして、最近のお気に入りは【がまかつ 宵姫 AJカスタム】

こちらのジグヘッドもシャンクが短い点とオープンゲイブ形状な点は前述のジグヘッドと共通しています。

気に入っている点は、フックのワイヤーが太めな割には針掛かりが良い点

フック形状はアユの友釣りの掛け針の形を流用しているとのことで、針先に魚が触れた際の掛かり易さの追求の結果と言えます。

一見大きなフックに見えますが豆アジの吸い込みにも対応していたりと、守備範囲が広いのが魅力。

また、ほとんどのジグヘッドがウェイトによってフックサイズが変わることが多い中で、このAJカスタムはフックサイズが#4で統一されている点。

極々小さな豆アジにはさすがに専用の豆アジフックが効果的ですが、小アジレベルになればフックサイズを小さくしたジグヘッドと比べて遜色無い掛かりの良さを発揮してくれます。

また、ヘッド部の形状が少しダートヘッド的なデザインになっているので、誘いで動かした際のアピール力の大きなにも期待が持てる点も気に入っています。

と言うことで、【ミザール ターンズヘッド】で実装されている機能について、他社の既存製品でも似たような機能を持っているものがある、というお話しでした。

ここ最近のアジング用のジグヘッドにおいては①ショートシャンク ②オープンゲイブ の2点は外せないポイントであることがわかって頂けたかと思います。

ミザール ”ターンズヘッド” まとめ

と言うことで、アジング用のジグヘッドについて注目の製品と求められる機能について記事にしてみました。

私がアジングを始めた頃(10年くらい前)はロングシャンクでゲイブの狭いジグヘッド全盛でした。

アジの口が小さいので、口に入りやすいイメージのナローゲイブが吸い込みやすいイメージとリンクしていたかと思いますし、ロングシャンクは口の奥に掛かるイメージだったと思います。

しかし、実際にはアジがワームを吸い込む時には大きく口が開くので、今ではワイドゲイブの針先が少し外を向いているジグヘッドばかり。

しかも吸い込んだ瞬間に掛けていくスタイルが主流になったことで、張りのあるティップのロッドとの組み合わせで口の中にジグヘッドが入りやすいショートシャンクが主流。

まさに10年前にスタンダードだったジグヘッドのデザインとは真逆のデザインが現在流行っているという事実は面白い限りです。

それもこれも、アジ釣りがジグ単を中心とした”アジング”として人気を博し、アジングをする人が増え、アジングタックルをメーカーさんも研究した結果、現状にたどり着いたということで、これから先もまた今の常識が覆される時がくるのでは?とある意味楽しみに感じています。

さて、次回の記事はベイトアジングに久々に挑戦してこようと思っていますので、結果はまた記事にしたいと思います。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)