タックル関連情報

【ライトゲームロッド】メジャクラ 鯵道シリーズを再検証

皆さん、こんにちは!こんばんわ!

いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

さて、ライトゲーム最盛期に入ってきて、ここ最近、新たなロッドが欲しくなっていろいろと物色しています。

ネット上だけでスペック中心に見ていても、実際のロッドを見てみないとブランクスやグリップの質感、そしてティップのパワー感などはわかりません。

なので、釣具屋に足を運んだ際にはいろいろなメーカーのロッドを実際に触って確認しています。

実際に触ってみると、思った以上にティップが柔らかかったり硬かったり、またロッドの質感が違ったりと、イメージと違うロッドが多い感じ。

そんな中で、改めて、私自身も既に使っているロッドについて見なおしたところもあり、ピックアップしてみたいと思います。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

注目するのは”鯵道”シリーズ

さて、今回のターゲットロッドは【メジャークラフト 鯵道シリーズ】になります。

鯵道シリーズはその名の通りアジングロッドと言うイメージですが、メバリングも含めてライトゲーム全般に対応するロッドが揃っています。

5フィート台のショートロッドはアジングの近距離戦向けのロッドの色合いが強いところですが、6フィート以上のモデルは適用範囲が広くなります。

また、鯵道シリーズの中でも”1G”と”5G”という2種類のモデルがあります。

先にリリースされたのは”5G”の方で、東レの最新の高級カーボン素材である”トレカT1100G”が使用されています。

軽さ&感度というメリットは当然ですが、特にアジングロッドに求められる張りや反発力に優れているというメリットがあります。

”1G”については使用する素材などが調整されて少し廉価版(少しどころではないかも?)になっており、定価ベースで1万円前半という驚異のハイコスパロッドとなります。

廉価版と言いつつ、”5G”のコンセプトを踏襲した設計になっているので、実釣パフォーマンスも遜色無いロッドで、ベテランのアジンガーでも納得できる性能を保持しています。

”1G”と”5G”の違いについては、ブランクス素材以外でも、ガイドフレームの素材やガイドリングなどの細部では差があり、ロッドの求めるパフォーマンスのレベル感で選択すればいいのではないかと思います。

ということで、ここまでは大きく、”鯵道1G”と”鯵道5G”の違いについて見てみましたが、ここからはもう少し具体的にオススメなロッドについて見ていきたいと思います。

”鯵道 5G AD-S582UL/AJI”

1本目にピックアップするのは、私もアジングで愛用している【メジャークラフト 鯵道5G AD5-S582UL/AJI】になります。

このロッドは5.8フィート弱ということで、アジングにおける近距離戦を得意とするロッドになります。

”5G”シリーズには、ウルトラライトモデルのULパワー群、ライトモデルのLパワー群、そして中距離~遠距離戦にも対応するMパワー群とHパワーの4種類が準備されています。

【メジャークラフト 鯵道5G AD5-S582UL/AJI】はこれらの中でも一番ライトなモデルになります。

ブランクスなども非常にスリムなデザインになっていますが、実際に使ってみると”トレカT1100G”の効果もありパワーも結構あるしティップ部まで張りがあるシャープな感じに仕上がっています。

ガイドについてはお約束のマイクロガイドになっており、操作性と感度を高い次元で両立しているロッドです。

小型のアジの居食いのような小さなバイトもしっかりキャッチできるので、港湾部などの常夜灯の釣りでは非常に使えるロッドです。

ラインを通していない状態でロッドを振ると、張りが強くて扱いにくそうに感じるのですが、実際に使ってみると1g以下の軽いジグヘッドでもしっかりティップ部にウェイトを乗せてキャストすることができます。

港湾部などで25cmくらの中アジまでであれば引きも楽しめて、アジを掛けるという楽しみと、掛けた後のやり取りという両方の楽しさを味わえるロッドであり、この条件下で使うことが多い方には一番オススメのモデルになります。

飛距離が欲しいならMパワーの6.8フィートモデルがオススメ

ということで、軽量ジグ単での釣りでは【メジャークラフト 鯵道5G AD5-S582UL/AJI】がオススメですが、少し遠くまで攻めたいとなると別のモデルがオススメになります。

具体的には6.8フィートモデルですが、6.8フィートモデルにはLパワーモデルとMパワーモデルの2機種があります。

キャロやフロートなどの過重が発生するリグまでをカバーしたいのであれば、Mパワークラスの方をオススメしたいと思います。

”5g”シリーズであれば【鯵道5G AD5-S682M/AJI】ですし、”1G”シリーズであれば【鯵道1G AD1-S682M/AJI】が該当します。

ロッドの重量は【鯵道1G AD1-S682M/AJI】であれば63g

【鯵道5G AD5-S682M/AJI】であれば56gということで、価格については 倍以上の差がありますが、”5G”でも2万円台なのでコスパはどちらも十分高いロッドになります。

また、このクラスになってくると、ジグ単やキャロ・フロート以外でも、プラグを使ったメバリングで活躍するシーンが想定できます。

ロッドの長さを利用してある程度のロングキャストも可能ですし、良型の魚がヒットしてもパワー面で問題が出ることは無いので、極軽量ジグ単以外の広い範囲の釣りがカバーできるロッドかと思います。

ということで、ライトゲーム用に2本目の調達を考えているのですが、私の中で今一番の候補に挙がっているロッドになります。

ライトゲームロッド 鯵道シリーズ まとめ

と言うことで、簡単ではありましたが、オススメのライトゲームロッドを2機種ピックアップしてみました。

どちらのロッドもほとんどの釣具屋で売られているので、実際にロッドを触って確認できるのも良いところかと思います。

高い評価・評判を見て購入してみても、実際に使ってみると自分の感覚にマッチしないロッドも多いかと思います。

ロッドを持った感じ、そして実釣を想定したブランクスタッチのし易さなどは一度実物を触って決めるのが良いと思います。

シマノのソアレシリーズや、ダイワの月下美人シリーズ、がまかつの宵姫シリーズ、テイルウォークのアジストシリーズなど、ここ数年のライトゲームロッドの広がりは目を見張るものがあります。

しかし、アジングロッドと一言で言っても、それぞれのメーカー&ブランドではロッドの設計やバランスなどはかなり違いがあります。

そんな中で、性能と価格を見比べてみた時に、確実にオススメできるのが今回ご紹介した”鯵道シリーズ”です。

まだ、使われたことが無い方は、是非、実店舗などで見かけた時に触ってみて欲しいと思います。

高級ロッドでは破損や盗難などを考慮して、竿袋から出せないようになっていたり、ティップ側のピースを抜いて展示してあったりしますが、鯵道シリーズについては確実に触って確認することができますよ(^^

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)