皆さん、こんにちは!こんばんわ!
いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
今回も?チニング釣行記になります。
前回のアジングが散々で、どこかでリベンジはしたいのですが、何せナイトゲームに出撃する時間が取れなくて・・・
と言うことで、釣りに出られる貴重な時間は有効に活用しようと思い、デイチニングに出撃してきました。
天候も不安定で晴れたり曇ったり、雨が降ったりとフィールドのコンディションも安定しにくいところですが、湾奥チニングのリアルタイム情報として関心を持って頂けた方はお時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。
敢えて潮位が下がるタイミング狙いで出撃
さて、今回の出撃タイミングは満潮から下げ5分くらいのタイミング。
ここ最近の釣行経験から、潮位が低い方が魚の反応が良い(というか水深が浅い方が魚を見つけやすい)印象を受けていました。
なので、潮位が下がっていくこのタイミングを敢えて狙ってみることに。
まずは恒例の水質チェックですが、リップラップの際のボトムは偏光グラスをかけていると見えるので、水質は良い方です。
ただ、超クリアーという訳ではないので、少し岸から離れたところを狙えば魚の警戒心も弱いかも?と考えつつ釣りを開始。
沖を意識と言いつつ、手前のリップラップ際も気になるので3.5gの軽いフリーリグでさ~っとチェック。
しかし、ひと通りチェックするもコツリとも反応無し。
これは前回釣行のDay-17よりも厳しいかも?と感じつつ、少し沖狙いにシフト。
沖のインビジブルのストラクチャーにリグを絡めて探っていくと、数投目に~
ツンツンッ!
待望のファーストバイト。
追い食いしてくるのか?とリグをゆっくり動かして、エサが逃げるイメージで誘ってみると、数回バイトはしてくるものの食い込まず。
じれったいな~と思いつつ、沖側に魚が居ると見込んでそのエリアを集中して狙ってみることにしました。
なかなか食い込まないバイトをモノにして!
ボトムの何かの障害物に絡むところを丁寧に探っていくと、先ほどのバイトからしばらく経ったところで~
ツンツンッ!
来た!バイト!
そのままリグを逃がし続けると~
ツンツンッ!
ついてきますが、なかなか食い込んでくれません。
ツンツンッ!
しかし、まだついてきます。
そんなに気になるなら、ひと思いに食い込めよ~と思っていると、少しティップにテンションを感じる状態になりました。
『フックまで食ってる??』
魚が走らないので、恐る恐るティップでバイト状態を確認してみると~
グングンッ!!
ワームを咥えているだけでは無さそうなテンションを確認したのでフッキング!
ここでようやくフックアップまで行ってくれました。
頭をゴンゴン振っていい感じに抵抗してくれます。
ファイトは無理せず、ゆっくりと。
しかし、前回にランディング寸前でバラシをしているので、早めにネットの準備をして、水面に浮かせてからは一気にネットに押し込みました。

40cmは無いかな?という感じでしたが、決して悪くないサイズのキビレです。
ここ数回はランディング直後にフックが外れることが多かったのですが、今回はカンヌキにしっかりとフッキングできていました。

とりあえず、この日も何とかボーズは逃れることができました。
この魚をリリース後、沖に魚が溜まってないかな?と連続バイトに期待してキャストを続けましたが、残念ながら後続バイト無し。
なかなか簡単には釣らせてくれません。
もう少し沖を広くチェックしたかったのですが、ここまでで持ち時間を使ってしまったので、この日も1匹で撤収することにしました。
デイチニング Day-18 まとめ
と言うことで、今回の短時間釣行も何とか1匹は釣ることができましたが、まだまだ満足するのはほど遠い感じでした。
チニングだと、ダイワのもりぞーさんのように”時速何匹”という話しもあるくらい、連発するシーンもあるのですが、狙いがハマっていないのか?今シーズンは連発がありません。
簡単に釣れ過ぎても面白く無いというのは釣り人のわがままになりますが、程々な難しさはあった方が楽しいのは事実。
しかし、もう少し数が釣れないと再現性も何も確認できないので次回の釣行につなげることができないのが困りもの。
毎回、ゼロから探りながらの釣りになるので効率という点では厳しいですね。
冒頭書いた通り、天候や海水温も安定しないのが釣果不安定の原因かも?
もう少し暖かくなるまで、様子見です。
■タックル情報
スピニングタックル
ロッド:オリムピック シルベラード GSIS-78M-LE
リール:シマノ 24ヴァンフォード 2500HG
ライン:東レ ソラローム ルアーPE 0.6号
リーダー:東レ ショックリーダー スムースロック プラス 10lb
フック:RYUGI LT CARO OFFSET #1
ワーム:O.S.P. フラッターチューブ 2.5in