こんにちは!
巷では、エサ釣りでサヨリがかなり釣れていますね。サイズも時期を追うごとに大きくなってきている感じです。こうなると、そろそろシーバスのサヨリパターンの時期が目前であることを感じます。
早い年では、9月の頭頃にいきなり爆釣スタートという時もありますが、大体は10月くらいから本格化するイメージです。とにかく、湾奥の水温が下がり、サヨリをはじめとする小魚が湾奥のシャローに集まるようにならないと、シーズン本格化、とは言えない感じです。
昨年は、ここ数年でも一番大当たりした年であったと記憶しています。サイズ、数共に過去最高の成績を残すことができました。
今年も、昨年の良いイメージを引きずりつつ、サヨリパターンの準備をそろそろしようかと思っています。
サヨリパターンについては、何と言っても
★サイズがデカイのと出会えるチャンスが多い
★コンディションが最高なので、とにかくファイトが強烈
去年は、がまかつさんのトレブルSP-MHの#6を何度か伸ばされて辛酸をなめました。。。
なので、サヨリパターンだけは、私の中では別格なのです。
マイワシパターンもデカイのが釣れる有名なパターンですが、何せ、マイワシの回遊次第で振り回されます。
それに比べて、サヨリパターンは、シーズン中はほぼ近似値のエリア内でパターンにチャレンジすることができます。
そこで、ルアーを中心に、サヨリパターンについて振り返りと考察の記事を書いてみようかと思い立ちました。サヨリパターンについては、過去に何度か記事として整理してアップしているのですが、改めてここのブログとして書いてみたいと思います。
まずは、パラガス激食ショットから (^^;;
サヨリパターンにハマるルアーの特徴
サヨリパターンのルアーと言えば、14cm~16cm、場合によっては20cmの細長いミノーを使う、というイメージが強いかと思います。ミノーになっているのは、このサイズの細長いシンペンがなかなかないので、自ずとミノーになっているだけ、という認識です。なぜなら、シンペンでも実際に全然釣れるからです。
ルアーにはいろんな塗装が施されていることと、特に、明らかにサヨリを意識したグリーン系の塗装をされたルアーが多いので、マッチ・ザ・ベイトの意識で、ついついそちらに走りがちですが、実際にはカラーもフォルムも、サヨリに似ているからと言ってはまった経験はありません。
と言うのも、シーバスは結構、目でみて選んでいる、からです。
目で見ているのなら、よりリアルカラーの方がいいのではないか?と思うのですが、実際には、本物のサヨリとルアーは泳ぎ方も異なっており、見た目が似ているから食いつく、というシーバスは10匹中何匹いるか?という感じかと思います。
見た目のリアルさよりも、私の経験上、ルアーの性能として大事なのは、泳ぎ・動きだと思っています。
結論を先に言うと、より泳がないルアーが、サヨリパターンにおいては強力である、と言うことです。
DUOのタイドミノーは、まるでサヨリと言うカラーがありますが、ノーマルのままでは、あまり釣れません(私にとっては)。
サヨリスなる、超リアルベイトもありますが、これも、期待ほどにはハマッたことはありませんでした。人間なら間違えて食べそうになるくらいリアルフォルムなのですが。。。
これらには理由があると思っていますが、メーカーさんの批判になりそうなので、ここではこれ以上は書きません。
では、具体的に実績のあるルアーをみていきます。
ソルティックス パラガス
これは、一見、見た目のリアルさと釣果実績で人気を博していましたが、残念なことにメーカーさんがなくなり、新品を店舗で入手することはできなくなってしまいました。
一時、ネットオークションなどでも、1本2千円くらいの高値で取引されていたくらいです。しかし、その少し前では、1本5百円とかで叩き売られていたのですが。。。お知り合いの中には、この時に、一生分に該当する量を仕入れたと言われる強者の方もおられました。まさに、先見の明でしょうか?
このパラガス、リアルなサヨリカラーに注目が集まりますが、実際には、レッドヘッドでも、クリアイワシでも、十分釣れます。
なので、リアルな見た目でなくても釣れる、という確信を抱かせてくれたルアーの一つになるのです。
このルアーの釣れるポイントは、浮き姿勢だと思っています。サヨリ用と言われるルアーにおいては、意外とフローティングが少ないのですが、その中において、まあまあの高浮力を持ってるこのルアーは、フックサイズを大きくしても問題なく浮いてくれます。且つ、重心移動のウェイトが本来の場所に移動した後は、水平に近い姿勢で浮いてくれます。これが、このルアーの強みだと思います。
良く、ボイルポイントにポチャンと入れて、ボイル待ちでステイさせて食わせる、という手法も見ますが、やはりルアーフィッシングは動かして食わせてナンボというイメージをもっています。
ホットケでも釣れますが、このルアーは、ちゃんとわかって動かしてあげれば、引いても十分釣れるルアーです (^^
邪道 ごっつぁんミノー 89f
これに関しては、「意外」と言う方も多いのではないでしょうか?しかも、125fではなく、89f。
サヨリパターン用にしては短いのでは?と思われるでしょうけど、このミノー、セレクティブでなかなか食ってくれない状況でも、ガッツリ丸呑みで魚を連れてかえってきてくれるのです。3年前は、思いっきりメインルアーでした。これにも、自分なりの理由付けがあります。
このルアーに関しても、ひとつは、浮き姿勢です。ウェイトを戻すと若干は前下がりの姿勢になりますが、それでも、比較的水平に近い姿勢です。
そして、このミノーはリップが小さい。なので、スローリトリーブではさほど水を噛んで潜行しません。
この性能に加えて、ロッドティップの位置を高く保ってあげることで、更に姿勢を水平に近く維持できるのです。
このルアー、先にも書いた通り、他のサヨリパターン用ルアーに比べて圧倒的に小さいので、はまった時は、全て丸呑みです。
騙されるのがお嫌いな方は、また一度試してみてください (^^
このルアーの釣れた写真が探し出せないのですが、とにかく、丸呑みされるルアーです (^^;;
APIA H-bait(エイチベイト)
このルアーは、発売されて2年ほどの若いルアーです。サヨリやバチ用に開発されたとのことで、半信半疑で使ってみたのが始まりですが、実際にはパラガスに全く劣らない釣果をもたらしてくれました。
しかし、このルアーの浮き姿勢は、これまでの2つのミノーとは180度違う、ほぼ垂直に立つ浮き姿勢なのです。なので、最初は余計に信用できませんでした。
しかし、しかし、何度か使ってみて、動かし方のコツをつかんだ途端、かなりの高確率でビッグフィッシュをもたらしてくれる一軍ルアーとなりました。
このルアーは、フォルムは完全にサヨリパターンを意識した細長い形状ですが、釣れる要素はこの形状+リップのもたらす動きと波動だと感じています。巻いた時のルアーの姿勢が、これほど変わるルアーも他にないのではないかと思いますが、とにかく、動かし方。
それがわかってきて、初めて、垂直姿勢で浮く必要性?というか設定にも納得が行くようになりました。
とにかく、使いこなせばトマホークになってくれるルアーです。
邪道 ENVY(エンヴィー)
これは、今年のバチシーズンに合わせて、邪道さんから発売されたニュールアーなので、私自身は、サヨリパターンでは実戦投入した経験を持っておりません。
が、企画・製作者の藤澤さんが、実際に去年のサヨリシーズンに80アップに口を使わせていますし、サヨリパターンで使える性能を背負って市場に出てきたルアーなんだと信じています。
バチシーズンで使ってみていますが、バチルアー特有の巻けば表層まですぐに浮き上がることと、あまり派手には泳がない性能です。
しかし、カッターやマニックほど、水面をグイグイ引き波立てて来るという感じでもありません。少しでもゆっくり巻くと、水面直下というレンジ感です。
このルアーには、小夜五郎というカラーがあります。
前段で、リアルカラーはあまり関係ない、と書いていますが、このルアーのカラーはどうなのか?バチ用カラーとのバイトの違いを、是非試して検証したいと思います。
ルアー編のまとめ
以上、他にもサヨリパターンで効果を発揮するルアーは沢山あると思います。私の地元は、毎年サヨリパターンに、ほぼ確実に(ダメな年もある)出会えるシチュエーションですので、今後も、よりパターンにはめ易いルアーを探していきたいと思います。
そうそう、サヨリパターンでは、ビッグベイトも威力を発揮するシーンがあります。
ですが、これはサヨリパターンだから、と言う訳ではない感じがしているので、今回の紹介からは外します。
ビッグベイトで、特筆すべきパターン的中の性能に気づいた場合は、またアップしたいと思います。
今シーズンは、ベンダバールで投げてみたいと思っています。
と言うことで、今年のニューフェイスはエンヴィですね (^^
いろんな状況で使って、強みを見出してみたいと思います。
今回は長くなってしまったので、本件の、釣り方編は別途アップしてみたいと思います。
アピア エイチベイト Hbait 01 サヨリパール |
邪道 ごっつぁんミノー 89F |
邪道 エンヴィ 95 Envy 12:小夜五郎 |
[…] ■【サヨリパターン】シーズン直前の考察(ルアー編) […]
[…] 前回のルアー編はこちら […]