釣りTips

【アジング】 タックルの絞込み 要るモノ、要らないモノ

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回は釣り具、アイテムのお話しです。

対象の釣りは、アジング。

タックルに関する絞り込み方の考え方になります。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

ライトゲームのアイテムは多過ぎる

最近思うのですが、アジングを代表とするライトゲームって、本当にアイテムが多いですよね。

改めてシーバスと比べると、何とアイテムの多い事か。

シーバスも、ルアーの種類はいろいろ持ち込む事はありますが、全部、ルアーはルアーなので、ルアーボックス2個分くらいに、どれだけ入れて持っていくか?くらいです。

釣りが絞り込めていれば、実質、ルアーボックス1個分のルアーがあれば1日遊べます。

それに比べて、ライトゲームは、ワーム、ジグヘッド、マス針、フロート、ウキ止めゴム、からまん棒、スイベル、キャロシンカー、etc

ワームだって色んなカラーがあるので、ついつい色々買ってしまうし、ジグヘッドだって、ウェイト違いに形状違い、フックサイズ違い、とベースの釣り具だけでも、どれだけ持っておけば良いのか迷うほどで、ついついアイテム数が増えてしまいます。

アーバンアジングにキャロは必要か?

敢えて反発や避難を覚悟で書きますが、港湾部で、明暗ポイントをメインにやるアーバンアジングなら、ジグヘッド単体でOK、だと思っています。

郊外の漁港の外や、磯周りなどなら遠投も必要かと思いますが、明暗の範囲も限られている港湾部のアジングなら、ジグ単で十分遊べると感じています。

下手にキャロシステムなどを導入すると、自ずとボトム狙いのみになってしまい、中層~表層を狙う釣りがやりにくくなりますし、何かと話しがややこしくなってしまいます。

シンプル・イズ・ベストで、シグ単で楽しめば、もっと楽に、しかも狙える幅の広い釣りができると思います。

ジグ単なら、カウントダウンを利用すれば、表層~中層~ボトムを釣り分けることも十分可能ですし、魚の濃いレンジを把握し易くなると思います。

ちなみに、明暗ポイントでは、ついつい沖の明暗を探りたくなりますが、港湾部の明暗ポイントでは常夜灯が海側に張り出していない限り、必ず足元にも明暗が形成されています。

そして、足元は、何よりも強力な、魚を惹きつける最大のストラクチャーである堤防沿いになるので、実は魚の付いている確率も高いのです。

実際、最近でも、足元でバイトが連発する経験を何度もしています。堤防沿いは、流れのヨレなども発生するので、アジなど小魚のエサとなるプランクトンも溜まりやすく、魚が居着く条件も揃っていると思っています。

ただし、ですが、サーティフォーの【Sキャリー】は、ジグ単の延長でありだな、と感じました。
ジグ単の釣りを、風の強い時などに展開するのをサポートしてくれるアイテムだと思います。

クリアラメカラーは、本当に鉄板カラーか?

リグに必要なアイテムをジグ単に絞り込んだら、次はワームですね。

アジングでミニメタルジグという選択肢も大いにあり得るとは思いますが、やはり、ナイトゲームで明暗ポイントを攻めるなら、ワームは外せないアイテムかと思います。

しかし、このワーム。シーバス釣り用のワーム選びよりも厄介です。シーバス釣り用では、概ね5インチ前後のストレート系かシャッド系のワームかと思いますが、ライトゲーム用のワームは形からサイズまで多種多様な商品が販売されています。

自分も、初めてライトゲームをしようと釣具屋を訪れた時、どれがいいのかさっぱりわからなくて途方に暮れた経験があります。

私の時は、ライト師匠に連絡して、とりあえず必要なワームを聞いて買い揃えたのですが、実際に約1年自分でライトゲームをやってみて、ワームもある程度絞り込むことが出来てきました。

一番簡単な方法は、自分が好きなメーカーを決めて、そのメーカーのラインナップから選ぶ方法かと思います。どこのメーカーでも、ワームの形状が1種類しか発売していないところはないので、メーカーを絞ってもそれほど選択肢が狭くなり過ぎることはないかと思います。

が、問題はカラーです。

微妙な違いで、いろんなカラーラインナップが揃えられているので、何がいいのか本当に迷います。

そして、鉄板カラーは【クリアラメ】系だと言われているので、最低でもクリアラメ系を入れようとするのですが、これとて、金ラメ、銀ラメ、赤ラメ、青ラメ etcと揃え出すとキリがありません。

ここで私の経験からたどり着いた答えは、クリアラメ系は、赤ラメだけで十分。それよりも、実際に釣果が上がっているのは、オレンジ系やグリーン系だ、と言うことです。

水の濁りの問題が大きいかと思いますが、大都市圏のアーバンアジングでは、オレンジのソリッド系カラーがかなり効きます。ワームは、アジに見つけられてナンボの世界なので、濁りがキツいエリアではソリッド系のハッキリしたカラーが答えが出るのが早いと感じています。

これも、郊外の水が綺麗なポイントであれば、クリアラメ系が違和感やプレッシャーを与えずに効くんだろうと思いますが、クリアラメ系が必ずどこでも鉄板ではない、と言うのが自分の結論です。

逆に、都市部の濁りがキツいエリアであれば、ソリッド系派手カラーが絶対に有利だと思います。

因みに、常夜灯などが無いエリアでのメバリングでは、グリーン系がめちゃくちゃ効きました。まあ、ただのグリーン系ではなく、ケイムラが入ったグリーンだったので、また話しは複雑ですが、ブラックバスではメジャーなグリーン系(ウォーターメロンやグリーンパンプキン)は、ソルトシーンのライトゲームでは意外と品揃えが無いのが不思議です。

クリア系やチャート系よりも、明らかにバイトが多かったので、自分の中では主軸カラーです。

タックルの絞込み まとめ

と言うことで、ライトゲームのタックルに関する絞込みの話しでした。

タックルを絞り込めば、無駄な出費も抑えられます。買い揃えても使わないワームが、ワームボックスにどれほどあるかを考えると、装備品としてもコンパクトになるメリットもあります。

また、自身を持ったタックルに絞り込むことで、集中力もアップします。

魚からの反応が得られない時に、リグが悪いのか?カラーが悪いのか?と迷い始めるとキリがありません。

「魚が居れば、このタックルなら絶対にバイトしてくるはず」と信じれることで、レンジ調整や誘い方の調整に集中することができ、結果として、より多くの水中の情報を得ることができ、その日の釣りにフィードバックできるのです。

と言うことで、【アーバンアジングに条件を絞るなら】タックルの絞込みをした方がいい、と言う、超個人的な思い込みの意見でした。

決して、キャロやMキャロ、フロートリグなどの存在や必要性そのものを否定する訳ではありませんので (^^;

サーフのメバリングなどでは、フロートリグは不可欠なアイテムであると自覚しています。

■NABRA Chase Fishing TOP へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)