タックル関連情報

【メバリング】コスパ最強のメバルハンターに新色追加

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回はそろそろシーズンインを迎えるメバリング用のプラグをピックアップしてみたいと思います。

言わずもがな、メバリング用のプラグは様々なメーカーからリリースされていますが、数あるプラグの中でもコスパで最強と言えば【ダイワ メバルハンター】で確定です。

ダイワのハンターシリーズは、シーバスハンターからカマスハンターなどエントリーモデルのプラグとして発売されていますが、どのプラグも実釣性能面でも十分な機能を持っている最強シリーズになります。

そんなメバルハンターですが、ライトゲームの師匠であるタケ師匠も実績を踏まえて絶賛のルアー。

そんなメバルハンターに今年は魅力的なカラーが追加されているのでチェックしてみたいと思います。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

メバルハンターのベーシック仕様を確認

では、まずメバルハンターの基本的なスペックや特徴についてチェックしてみたいと思います。

まず、サイズは50mmでメバリング用のプラグとしてはその他のプラグよりも気持ち大きめの設定。

また、モデルとしてフローティングモデルとシンキングモデルの2種類があり、フローティングモデルで2.3g、シンキングモデルで2.5gというスペックになっています。

<出展:ルアーニュースR>

50mmのサイズを考えると、サイズの割に少し軽い?という感じですね。

フックについてはメバリング用のプラグらしからぬ太軸のフックが標準で装備されています。

メバリングに付き物の外道としてシーバスが居ますが、不意の大物への対応の為の太軸仕様とのこと。

<出展ルアーニュースR>

しかし、メバリングのラインでは、大物シーバスが食ってしまったらラインがもたないのと、標準装備のフックは刺さりに少し不満があるので、細軸で刺さりが良く不意の大物外道が掛かった時にはフックが伸びてくれるものに交換するのがおススメです。

交換用のフックはスミスさんから販売されている赤針などがコスパも高くおススメです。

また、ラインアイの設定に少し工夫がなされており、微妙に下向きに設定されているのでスローに巻いている状態でもルアーのアクションが良いようになっています。

<出展:ルアーニュースR>

アクションについてはメバリングプラグらしいタイトなロールアクションをメインとしており、リップがある影響でウォブリングも入ってくる感じ。

まさに”釣れるアクション”と言える感じがします。

ダイワの公式サイトにアクション動画があるので、ご覧ください。

以上が【ダイワ メバルハンター】の主要な仕様の情報でした。

ちなみに、メバルハンターは非常に価格が安く700円(税抜)という魅力的な設定になっていますが、この製品のベースはダイワ・月下美人シリーズの夜凪というルアーになっており、コスト低減につながる変更が加えられてメバルハンターとして生まれ変わったとのこと。

なので基本性能はしっかりしており、メバルが良く釣れて当然ということになります。

2023年の新色含めて、カラーラインナップチェック

続いてカラーをチェックしてみますが、既存のカラーが11色もある上に、2023年に新色が3色追加されるようになっています。

まず、新色ですが、個人的にも非常に関心が持てるカラーになっています。

オレンジ色のナトリウム灯などの常夜灯の元で効果が高い、その名も『常夜オレンジ』

クリアベースボディで明かりを透過するので、アミボールのようなボヤっとしたシルエットでアプローチすることができます。

次に、こちらもアミパターンに効果が期待できる『金アミチラシ』

金色のラメが目をひきますが、ボディそのものもドクリアではなくうっすらと黄色がかっているところが金ラメを引き立てるのではないでしょうか?

同じアミパターン向けでも、『金アミチラシ』はクリアウォーターなどで常夜灯などが無く月明りメインのようなフィールド&シーンで、アミが浮遊しているような状況であればジャストフィットするカラーかと思います。

ワームでも、金ラメはメバリングやアジングにおける定番でもあります。

そして、新色の3色目は『ちりめんじゃこ』

マイクロベイトやイカナゴなどのベイトフィッシュパターンをイメージさせるカラー名ですが、クリアなボディにグリーンの散らしラメはまさに夜光虫をイメージさせます

冬場の低水温期における夜光虫のパターンはメバリングにおいては確実に存在するので、ルアーボックスに是非入れておきたいカラーかと思います。

更に私の感じるアピール点は”ケイムラ”であること。

こちらのブログでも再三にわたりその効果を触れてきているところなので多くは書きませんが、”ケイムラ”はターゲットへのアピール力が非常に大きいと思います。

続いて、既存のカラーをざっと紹介しておきます。

新色以外でもメバリングにおいては是非持っておきたいカラーがほぼ漏れなくラインナップされている感じになります。

どのメーカーさんのプラグでも採用されているラメ系カラー3兄弟
・クリアピンクラメ
・クリアグリーンラメ
・キャンディラメ

更に、クリアベースのボディに夜光やグリッター(点発光)、そしてケイムラ塗装などの要素を加えたメバリングプラグらしい定番系カラー
・アミちらし
・クリアグリッター
・夜光シラス
・ケイムラシラス
・グローピンク

全体的にボヤっとしたり、部分的にグロー(夜光)を利かすことでクリアウォーターから少し濁りが入るような状況など、いろいろなシーンに使えるカラー群かと思います。

そして、最後に紹介するのがシーバスゲームにおけるマイクロベイトパターンなどでも活躍してくれそうな2色のカラー。
・チャートバックパール
・ケイムラホロイワシ

シーバス用のプラグでは絶対に存在する2色ですね。

以上、2023年の新色3色を含めた、全14色についてチェックしてみました。

どの色も不要なカラーが無いくらい充実したカラーラインナップになっていると思います。

コスパ最強 ダイワ メバルハンター まとめ

と言うことで【ダイワ メバルハンター】について、改めてスペックの詳細やカラーチェックをしてみました。

ショップでルアーを見ていると、どうしても『安いルアー=釣れないルアー・バランスや動きがいけてないルアー』という先入観で見てしまいがちですが、そこは釣り具業界の総合メーカーであるダイワ(グローブライト)さんだからできるハイコスパルアーなのが【ダイワ メバルハンター】かと思います。

ちなみに、バス用ルアーでもSTEEZシリーズのハードルアーはクランクベイトしかり、スピナベしかり、チャターしかり、どれも他社に比べて低価格になっています。

ジグヘッドやフックほどではないにしても、ハードルアーも消耗品と言えば消耗品

根掛かりなどでロストするだけでなく、繰り返しの使用によりパーツが削れたり傷が入って割れたりするなど、一生ものではないのが事実。

なので、ぶっちゃけ論として価格はそれなりに抑えてもらえると積極的に使えるのでありがたいですね。

今年の冬のシーズンは久々に積極的にメバルも狙っていきたいので、11月の販売を待って、ルアー準備の一環としてメバルハンターの調達も検討してみたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)