チニング

【チニング】Day-12

皆さん、こんにちは!こんばんわ!

いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

4月に入り寒い日が続いていましたが、日差しは確実に温かくなってきているのを感じます。

桜も”葉桜”になってきました。

となると、条件が良い場所を探せばクロダイに会えるかも?ということで、デイチニングに出撃してきました。

ある意味思惑は当たり、本命に顔を見ることができましたが、1匹に辿り着くのにかなり苦戦を強いられました。

と言うことで、フィールド情報も含めて記事にしてみたいと思いますので、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

風裏のシャローフラットで反応ゲット

この日も風は強い予報で、風が当たるポイントは水温も上がりにくいと考え、風裏になるポイントに入ることにしました。

大潮の満潮から少し下げ始めのタイミングで、ポイントに入った時はほぼ満水の状態でした。

見渡すと水面にはボラのジャンプや波紋も多く、生命感は感じられたので、期待をして釣りを開始。

水質は完全にクリアなので、まずは【O.S.P. ドライブホッグSW 2.5in】の”タフコンシュリンプ”に【Jijijiji ブリームオフセット #2】をセットして釣りを開始しました。

開始して数分はバイトもなく過ぎましたが、とあるポイントで~

ビビンッ!

明確にロッドティップを引っ張る反応をキャッチ!

食い込むか?と思ったのですが、後続バイトは得られず~

しかし、早いタイミングでバイトが得られたことで、集中力をアップさせることができました。

その後はすぐには反応が得られませんでしたが、しばらく移動したところで

クイクイッ!

明確にリグを引っ張られますが、食い込んでくれません。

そこで食い込み重視で【ケイテック リトルスパイダー 3in】にチェンジしましたが、何度かバイトはあるもののフックアップせず。

反応は多いので、今日はダメでも後に続く情報は収集できたと納得しつつ、帰りながら気になるところだけチェックすることにしました。

5バイト、1ヒット、1バラシ

帰りながらチェックしていると、潮位が下がってきたので、少し沖まで立ち込んでみました。

すると、しばらくして水中で何かが動くのに気付きました。

水質がクリアなので、偏光グラス越しに目視チェックすると、A4サイズくらいのアカエイがシャローのボトムで泳いでいるのを発見。

これは用心しないといけないと思いつつ、アカエイがこれほどシャローをうろついているということは水温が上がってきていることに気付きました。

立ち込むと届く沖のハードボトムを探っていると、数投目に~

コンコン、クィ~

しっかりとロッドティップが入るのを確認してフッキングすると、一瞬ドラグが鳴りロッドに重みが乗ったのですが、そのままフックオフ~

しっかり乗せたつもりだったのですが、少しだけアワセるのが早かったか?

すぐに同じラインを通してみると、またバイトが出たのですが食い込んでくれず。

食いが浅いだけなのか?魚が小さいのか?

そこで、フックを【ハヤブサ ライトニングストライク #6】にチェンジ。

ワームも食い込み重視で、素材の柔らかい【O.S.P. ドライブホッグSW 2.5in】の”ウォーターメロン・ゴールドブラック”を選択。

これでバイトのあったエリアを撃っていきます。

2回ほど明確なバイトがあって乗らなかったので、時間も無いしダメかも?と思っていたところで~

ゴンッ!

リグが岩を乗り越えた直後にバイトしてきました。

バイトは明確でしたが、すぐにアワセずティップでバイトの状況を確認してみると、グイグイと引っ張る生命感があったので、ここでフッキング!

ファーストダッシュでしっかりとドラグを鳴らしてくれるので、それなりに良いサイズな感じ。

水底に岩が多いので、岩に擦られないようにロッドを立ててやり取りをします。

途中で何度かしっかりと頭を振って抵抗してきますが、何とか無事に寄せることができてランディング成功。

ランディングの直前、魚体が黒いのでマチヌかな?と思ったのですが、背中が黒く日焼けしたキビレでした。

サイズはちょうど40cm前後くらいというところ。

しかし、長さ以上に体高があってボリューム感のあるプロポーションの魚でした。

そして、鈎掛かりは、これまた渋くて唇に皮一枚掛かっているだけの状態。

めちゃくちゃ危なかったです!

この掛かり方を見て、食いが浅いなら!と【がまかつ 触角フック #4】を使うことに。

完全にこのフックのことが頭から漏れていたのですが、もっと早く試しておけば良かったです。

フックをチェンジしてから2投目くらいで、グングン!とルアーを引っ張るアタリがあり、少し聞いてみると

グンッ!

しっかり手応えを確認したところでフッキング!

2匹目をゲット!と喜んだのも束の間。

ファーストダッシュでフックオフとなってしまいました。

残念でしたが、ここでタイムリミットが来てしまったので、答え合わせは次回の釣行に回すこととして撤収しました。

デイチニング Day-12 まとめ

と言うことで、かなり前半は乗らないバイトにストレスがたまる釣りとなりましたが、最後に何とか1匹釣れてくれて助かりました。

キャッチは1匹でしたが、バイトは恐らく2桁近く得ることができたので、今後の展開を楽しみにさせてくれる情報がゲットできました。

これからは状態も上向いてくれると思いますので、シーズン本格化と判断して、引き続きチェックを続けたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)