タックル関連情報

【新製品】サーティフォー 34×Hapyson インティレイ/INTIRAY 入手成功

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

先般、新製品としてこちらでもご案内した【サーティフォー×Hapyson インティレイ】ですが、初回の会員限定販売においてはカートオープンと同時に売り切れになるという状況で、私などカートオープンにさえ気付いていなかった人間には手の届かない状態でした。

先週に2回カートはオープンされたのですが、2回目も購入する時間を確保できる前に売り切れとなってしまいました。

しかし、本日、3回目のカートオープンが行われると言うことで、カートオープン時間を待ち構えて購入しました。
今日は時間が空いていて良かったです (^^

20160425_11

インティレイの商品諸元については、Hapyson社の商品ページに詳しい情報がアップされています。

Hapyson社 インティレイ INTIRAY 商品ページ

因みに、皆さんが気になるブースト時の600ルーメンですが、さすがに高負荷になるので20秒で切れるようです。

更に、明るさの比較で知ったのですが、従来の電球で言う60W(ワット)は、810lm(ルーメン)に相当するそうです。

一般的に釣りで使用されるヘッドライトで言うと200lmが最近では上位機種のスタンダードでしょうか?
20W=170lmらしいので、200lmなら23W相当という感じです。

これを見ると、200lmって意外と暗いのね、と感じてしまうのですが、手元をメインに照らしていることを考えると実効性としては十分なんでしょうね。

実際、使っていても200lmフル出力で手元を照らすと明る過ぎて遠近感が感じられなくなるのが正直な感想ですので、200lmが安定して得られれば十分なんですね。

また話しは変わりますが、インティレイの製品紹介に、“パナソニックアルカリ乾電池使用”とある点も、私的には気になっています。

と言うのも、前からこちらでも書いているのですが、私はライト系については充電池使用派なのです。

どうでもいいと感じる方もおられるでしょうけれど、ナイトゲームが非常に多い私にとっては充電池を活用できるのはコスト面で結構なメリットがあり、パナソニックの“EVOLTA エボルタ”を愛用しています。

富士灯機のゼクサスシリーズの高出力機種(400lmシリーズ)では、充電器は使用しないように書かれています。

充電器では出力上の安定性が低いようで、それが原因で基盤が破損する理由になり得る為に充電池は推奨されていないようです。

今回のインティレイは、標準は200lmなのでどうなのか?

現在、問い合わせ中です。

■NABRA Chase Fishing TOP へ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)