こんにちは!
いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
今回は自作アイテムのご紹介。
釣具のどこに費用がかかっているか?と考えた時、リールやロッドは単価が高いので目立ちますが、実際に費用がかかっているのは消耗品です。
ロッドでも、3万円のロッドを100回使った場合、1回当たりのコストは300円。
これに比べて消耗品は釣行毎に結構コストがかかっています。
一番高い例では、数千円するプラグをロストした場合。
ラインなども2000円するラインを10回の釣行毎に巻き替えた場合、1回当たりのコストは200円です。
と言うことで、消耗品のコストをリーズナブルに済ませる為には自作するという手段があります。
自作するアイテムっていろいろありますが、ライトゲームなどではジグヘッドは間違い無く大きなコスト要素になります。
使用に伴い、フックポイントがなまっても捨てるしかないですし、フックのワイヤーが錆ても交換するしかありません。
ということで、今回はジグヘッドを自作できるアイテムについて紹介したいと思います。
お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。
従来のガン玉とは違う専用設計
ガン玉を使ったジグヘッドの自作はこれまでも良く行われていたことかと思います。
実際、オーシャンルーラーなどからガン玉使用前提のライトゲーム用のジグフックなどが売られています。
しかし、ガン玉を使ったジグヘッドは外側からガン玉を噛ませるしかなかったことから、使っている間にシンカーが外れたり、外れないようにする為にガン玉をしっかり止める為にガン玉が変形するほど潰さないといけなかったりしないといけませんでした。
根掛かりしたりすると、かなりの高確率でシンカーが外れたりして、結局付け直すの面倒なので既製品のジグヘッドを使うことになったりしていました。
今回紹介する商品は、この仕組みを根本的に改善する仕組みが盛り込まれています。
シンカーを内側からセットできるように設計されているのが【デコイ カスタムシンカー DS-14】になります。
では、詳細な情報を見てみたいと思います。
ジグフックのクランクを利用できる設計
さっそく、シンカーの構造を見てみましょう。
従来のガン玉のように半分に切れ込みが入っているだけだと内側からセットした場合、シンカーの奥までジグフックが入りません。
なので、半球パーツを繋いでいる部分を小さくし、且つ90度にすることでジグフックのクランク部の奥までシンカーが入るように設計されています。
この工夫により誰でもジグヘッドがバランスよく綺麗に自作することができるのです。
直角にクランクしているジグフックだけでなく、オフセットフックにもセットすることができるのも応用編としてポイントになります。
ウェイトバリエーションもライトリグ用に使える0.6gから準備されているのも有難いですね。
ジグフックはデコイからも販売されていますが、オッズ(Odz)からもアジングで効果大のオープンゲイブのジグフックなどが販売されています。
自分の好きなフックサイズとシンカーウェイトで、イメージ通りの釣りができるようなジグヘッドを作れるかと思います。
ヘッド形状はノーマルな球形なので、いろんな釣りやシチュエーションに適用できますね。
デコイ シンカー タイプカスタム まとめ
と言うことで、【デコイ シンカー type カスタム】のご紹介でした。
簡単な処理で消耗品のジグヘッドが作れるので、根掛かりなどのロストを恐れずに攻めることができるので釣果にも好影響が期待できます。
出来上がった製品を見せられると、ちょっとした工夫に感じてしまいますが、このアイデアが実製品となっている点が素晴らしいと思います。
フックを挟む為にカシメないといけない為、硬度の高いタングステンではこの製品はできないかと思いますが、今後の技術の進化で解決されるかもしれません。
この辺りは素人の工夫レベルではクリアできない問題ですが、メーカーさんが頑張って市場投入されたモノは有効に活用していきたいと思います。
因みに、根掛かりが非常に多い宇治川で、根掛かり回避能力を求めて考案された【宇治川リグ】などにもジャストマッチです。