アジング

【アジング】大阪湾奥 まだまだイケます!週末調査釣行

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

またまた2週間ぶりのアジング調査釣行記になります。

ここ最近、一気に寒くなってきているので2週間も間が空くと、魚の動きがどうなっているのか想定がつきません。

思い切ってメバリング調査に切り替えるか?とも思いましたが、終わっているのかどうなのか?を確認する為にもアジング縛りで出撃することにしました。

結果、アジはまだまだ湾奥に沢山いてくれました。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

ダメ元で前回好調ポイントから調査

2週間前に行ったポイントと地元のポイントと迷いましたが、地元ポイントは調子が良くなさそうなので、2週間前のポイントに行くことにしました。

今回も大潮。

前回は新月で、今回は満月です。

潮回りは同じなので深夜の1時くらいがド干潮

なので、3時くらいに現地着で出撃しました。

まずは、ストックケースに残っていた【がまかつ 宵姫 AJカスタム 0.8g】に【サーティフォー 34 プランクトン ”うこん”】でスタート。

風は全くなく、ライトゲームとしては最高に釣りがし易い状況です。

まずは、ボトムまで沈めて明暗エリアを中心に探っていきますが、全く反応無し。

流石に2週間前の美味しい状況は残っていないか、と思いつつ移動しながら探っていきますがアジの反応は全くありません。

『これは早々に場所を変えた方がいいかな?』と思いつつ、ふと表層を見ると魚の波紋のようなものが目に入ったので、試しに中層以上を狙ってみることにしました。

すると、誘いながらスイミングさせていたリグに

ツツッ!

とバイトをキャッチ!

フッキングしたのですが即バレ。

すぐに同じエリアとレンジを狙ってみると、バイト!

今度はしっかりタイミングが合ってフックアップ成功。

何とかファーストフィッシュのキャッチに成功しました。

アジが居ることはわかったのと、ミスバイトの直後にすぐにヒットしたので、それなりにアジは居るだろうと思って中層に狙いを定めます。

且つ、アジがそれなりに居ることを想定して、アピール力・集魚力の強い【一誠 issei 海太郎 バルキースパテラ 1.8in】のケイムラカラーにルアーをチェンジ。

誘って~落として~で勢いのあるバイトをキャッチ!

フックアップしなくてもすぐに追い食いしてくる活性の高さ!

レンジをバッチリ把握しました。

ここから怒涛の連続バイト。

中層だけに、しっかり食わせる間をつくって食わせれば深いバイトに持ち込み成功。

前回の釣行のようなポロリは皆無で、どの魚も深いバイトです。

このポイントは十分アジが居ることがわかったので、調査の為に少し移動して別のポイントでもアジがいるか?チェックすることにしました。

移動した先でもバイトラッシュ!

少し移動した明暗ポイント。

上げ潮による水の動きが出ており、状況としては悪くない感じです。

まずは、先のポイントと同じく表層~中層を狙ってみることに。

すると、すぐにツツッ!とバイトをキャッチ。

そのままスイミングをさせていると

コッ!

と教科書のようなアジのバイト!

反射フッキングでバッチリフックアップ。

アジングはこのアワセの瞬間が一番面白いし、醍醐味でもありますね。

しっかり口の中まで吸い込んでくれています。

レンジも決まったので、いろいろなコースを通してアジを探します。

ずっと同じエリアで釣れ続く訳ではなく、明暗の内側を狙ったり、外側を狙ったり、護岸近くを狙ったり、沖目を狙ったりと、バイトが無くなればアジが移動したと判断してこちらからアジを探しに狙いを変えていきます。

明暗の周囲にアジが居ることに変わりはなく、探っていくことで次々にアジをキャッチすることに成功。

時々、少しサイズが大きなアジも混じり、そんなアジはバイトも違います。

『コツッ!』というよりは『スポッ!』という手応え。

フッキング直後の重さやアジの引きも、少しのサイズ違いですが大きく異なります。

ロッドの感度のおかげもあり、バイトの違いも感知しながらの釣りで、アジングの面白さを満喫です。

釣れ盛る中、『そう言えば今日はサバは釣れないな~』なんて思っていたところ

カツッ!と強めのバイト?

しっかりフッキングすると、胴調子のロッドが真ん中から曲がります。

一瞬、良型のアジか?シーバスか?と思いましたが、突っ込みに耐えていると

ビビビビビ~

と電動バイブレーションが伝わってきてしまいました。

まだ夜明けには時間があるタイミングですが、潮周りの影響なのか?サバが入ってきてしまったようです。

かなりアジも確保できたので、そろそろ閉店のタイミングかな?と思いつつ、釣り人の性でついつい次の1投をしてしまいます。

しかし、リグのフォール中にひったくっていくバイト!

そして、一気にラインが持っていかれます。

これを続けているとラインが一気に消耗してしまうので、この日はここでストップフィッシングとしました。

アジも、前回に続き十分過ぎる数の確保ができました。

今回のEATは、初の刺身挑戦

さて、持ち帰り、アジを捌いていきます。

揚げ物は飽きられてきたので、前回は”なめろう”にしたのですが、今回は少しだけですがアジのサイズも上がっており、家族から『新鮮なら刺身で食べたい!』とのリクエストもあり、面倒ではありますが刺身に挑戦してみました。

前回、”なめろう”を作った時に皮をひかないといけなかったのですが、その時に手で皮をはがすことができることには気づいていました。

最初はいつものように3枚に卸してから皮をひこうとしたのですが、3枚おろしした後の薄い身を手で押さえつけながら皮をひくと、身がボロボロになってしまいます。

そこでどうしたものかと思いつつ、ふと思い付いたのが『3枚に卸す前に皮を剥いでしまった方がいいのでは?』というもの。

卸す前の状態の方が魚を掴みやすく、力をいれなくても魚をホールドできます。

ただし、皮を剥す為に背中側と腹部に皮の切れ目を入れておかなければ綺麗に剥せません。

と言うことで、写真のように背骨に対して左右に包丁で切れ目を入れておきます。

そこから手で皮を剥していくと、下の画像のように側面の皮が綺麗に剥せます。

これをすることで、ゼイゴを切り取らなくて良い(皮ごと剥してしまうので)ので、処理の手間も省けて時短処理が実現します。

内臓を先にとっておくことで、背中側から包丁を入れてあばら骨に包丁を添わせて切っていくことで、3枚にひらいた後であばら骨を削ぐ必要もなくなります。

アジのサイズも小さいので、半身状態で中骨を除去しなくても刺身で食べることができます。子供にも食べてもらいましたが、中骨は一切気にならないと言っていました。

ということで、コツがわかり魚の処理速度もアップして、1時間足らずの時間で20匹ほどを刺身に変身させることができました。

1匹から取れる身は少ないものの、数を捌けばそれなりにみんなで食べれるくらいの量にはなりますね。

メインディッシュにはなりませんでしたが、綺麗に家族の胃袋に収まることとなりました。

が、やはり子供は揚げ物の方が評判良かったですね。タルタルで出した時が一番喜んでもらえました(笑)

処理にかける手間と、食べる人の評価は比例しませんね。

因みに、10匹ほどの小さめのアジはこれまで通り揚げ物にして骨まで食べる用として冷凍保存としました。

大阪湾奥 週末アジング まとめ

と言うことで、あまり事前情報が無い状態で臨んだ2週間ぶりのアジング釣行でしたが、まだ湾奥は秋の気配を残してくれていて、アジがしっかり残ってくれていました。

まぁ、例年のことですが、12月下旬くらいまでは海水温が高い状態が続くので、アジは年末~年明けくらいまで残る感じですね。

ただし、これも水深や河川の有無に影響されると思います。

今後気温がどんどん下がっていくと、河川の水温が下がるので流入河川があるエリアの水温が先に下がります。

湾奥は河川や運河が絡むポイントが多いだけに、気温の低下に伴い一気に水温が下がり、アジが抜けてしまうタイミングが近々きそうな気がします。

水温が15度を切ってくるとメバリングのハイシーズンに突入です。

切り替えの見極めが大事なので、次回の釣行をどちらの調査に充てるか?悩みますね~

最後に、今回の釣行で使用した【がまかつ 宵姫 AJカスタム】は完全に自分のベストフェイバリットアイテムになりました。

吸い込みも良いですし、吐き出す時に口の中に掛かる確率も高いので明らかにフックアップの確率が上がっていると感じます。

【土肥富 オッズ FlowDrive Head】も継続してお気に入りではありますが、今年はちょっとAJカスタムでいろんな魚を狙ってみたいと思います。

ウェイトバリエーションも豊富ですし、フックサイズがワンサイズと言うのも釣り人側としては有難いところです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)