タックル関連情報

【ジャッカル×チニング】ジャッカルのチニングワームのおススメ紹介

皆さん、こんにちは!こんばんわ!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

さて、今回は今更と言われるかもですが、改めてジャッカルさんのチニング用ワームについて再チェック&おススメなポイントを紹介してみたいと思います。

かなり種類が多くなってきているジャッカルさんのチニング用ワームですが、それぞれに個性豊かな製品が多いので、使いどころなども踏まえて紹介したいと思います。

また、新しくオフセットフックがリリースされるようなので、その情報もセットで記事にしてみたいと思います。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

ショアソルト分野のチニング用ワーム チェック

では、ワームの種類別に製品の特長やおススメポイントを紹介していきたいと思います。

今までジャッカルさんのワームはチニングで使ったことが無いと言う方は、どんな状況や釣り方にどのワームが合うか、今後の購入の際の参考にして頂ければと思います。

ブリーカー スリットクロー 2.2inch

まず最初に紹介するのは、こちらのブログでも散々釣果実績を挙げてきているワームである【ジャッカル ブリーカー スリットクロー 2.2in】になります。

ジャッカルさんのチニング用ワームは、バス用のワームを流用している製品もありますが、”ブリーカーブランド”は純然たるチニング用のブランドになるので、スリットクローはチヌ専用ワームになります。

このワームはボディの真ん中がスリット構造(リブ構造)になっているので折れ曲がりやすくなっており、クロダイがバイトしてきた際のフッキングの良さを確保できるようになっています。

また、ボディだけでなくアームの部分もスリットが入っているのでワームの動きが柔軟で、水中でのアクションが大きく出るようになっています。

アームの先端はシャッドテールのような構造になっているので、水中で引いた時に水押し&水流を生み出すことでクロダイに存在をアピールし易く、巻きの釣りでも十分使えるワームであることも大きな特徴です。

Photo:JACKALL

ワームのサイズとしては2.2インチと小型ですが、アピール力はしっかりしており、小型のクロダイやバイトが小さく食い気が弱い時などにもしっかりとクロダイの口の中にワームが入ってくれるのでフッキングさせやすい点も強み。

ヘッド部にはボリュームを持たせてあり、オフセットフックを装着した際、フックポイントをワームに隠しやすい造りになっている点も高評価ポイントになります。

ワームのカラーラインナップについても、濃いソリッド系のカラーから、私が愛用しているライトウォーターメロンなどのクリア&ナチュラル系のカラーまで揃っているので、いろいろな水色の状況に対応できます。

基本的にいいこと尽くしの”スリットクロー”ですが、唯一の弱点?はストレートフックのセットには向いていないところがあります。

ボディがスリット構造になっているので、ワームをまっすぐ綺麗に刺しにくいところがあります。

根掛かりの少ないところでストレートフックで攻めたい時には他のワームを使った方がいいかと思います。

ちびチヌムシ 1.5inch

続いて紹介するのは【ジャッカル ちびチヌムシ 1.5in】になります。

こちらのワームは発売当初(何年発売か忘れましたが、5年くらい前なはず)から使っているのですが、最初は岸壁で行う”縦のチニング”で愛用していました。

微細な多数の足と、大き目のシャッドテールで存在をアピールするワームで”縦のチニング”ではバンザイタロウに並んで高実績のワームでした。

”縦のチニング”はジグヘッドの使用がほとんどなので、1.5インチというサイズが問題になることはありませんでしたが、ボトムチニングで使うとなるとこのサイズは結構厄介になります。

私自身も現在探している最中ですが、このサイズのワームにマッチするオフセットフックがなかなか見当たらないのです。

#4フックでは間違いなく大きすぎて、フックを刺す場所がシャッドテールの付け根まで行ってしまいます。

恐らく、#6くらいがマッチすると思っており、この観点で【ハヤブサ ライトニングストライク #6】を探しているところです。

ストレートフックで問題なくボトムチニングができるフィールドであれば、#3~#4クラスのフックであればマッチすると思います
※#2以上はミスマッチです

ワームのマテリアルには、ジャッカルさんが特異とする”エビの粉爆練り込み”のものが使われているので、クロダイへのアピール力もバッチリなはず。

クロダイが小型のカニやフナムシなどを捕食している場合には確実に効くワームなので、チニンガーとしては持っておいて損は無いワームかと思います。

チャンクロー 2.8inch for チヌ

続いては、バス用で開発された?ワームのチニングへの転用ワームになります。

バス用では2.8インチ以外のサイズも展開されていますが、チニング用としては2.8インチのみの展開。

ソルト・クロダイ用の製品には、先にも紹介したエビの粉末フレーバーが爆練りされたマテリアルが使用されています。

バスフィッシング用の”チャンク”と、エビの”CLAW”を掛け合わせたネーミングになっていて、大きな2本のアームの先端がチャンク状になっているので水中で動かした時のアピール力はジャッカルのチニングワームの中でもトップクラスになります。

私は夏場の”縦のチニング”で過去に爆釣した経験がありますが、YouTuberのゼロチヌさんはボトムチニングに使用して絶賛されていました。

高活性期のクロダイには絶大な効果があり、バイトも非常に深くなる(本気で食いにきている?)のでバラシが少ないのも特徴のワームになります。

ちなみに、大きな2本のアーム以外にも張りのある足が複数付いているのですが、高活性期にはこの足が食いちぎられてワームがダメになるケースも多いです。

縦のチニングで活躍してくれたのは”レッドゴールドフレーク”だったので、今でもナイトゲーム用に1パックは必ずストックしています。

★2022年6月の釣果写真より

魚を引き寄せる力がすごいのは間違いありませんが、小型のクロダイが多いフィールドではワームがボロボロにされるだけでなかなかフックアップしないので、ターゲットの見極めが大事なワームかと思います。

『40cm以下のクロダイは釣れなくていい!』というストイックなチニンガーの方には是非おススメしたいワームになります。

ウェーバーシュリンプ 2.8inch for チヌ

続いてピックアップするのは【ジャッカル ウェーバーシュリンプ 2.8in for チヌ】になります。

バス用のワームの流用と認識していたのですが、改めてジャッカルさんの公式サイトを見てみるとバス用ワームのラインナップに出ていませんね。

”for チヌ”というネーミングがあるので、恐らくバス用ルアーの流用かと思いますが(^^;

こちらのワームはまさにエビ系のフォルムで、水抵抗の大きなパーツが付いていないので、アピール力は弱い部類のワームになるかと思います。

ただし、低活性時や低水温期などでアピールし過ぎずに食わせで攻めたい時などに、より威力を発揮してくれるワームになります。

★2024年1月の釣果写真より

今年も低水温期に投入して釣果を得ましたが、そんな状況で食わせの力を上手く使えれば活躍してくれるワームになると思います。

敢えてハイシーズンに投入するシーンは少ない感じですが、いろんな状況にアジャストする為には常に携帯しておきたいワームになると思います。

ベビードラゴン 2inch

使ったことがあるワームとしては最後の紹介になるのが【ジャッカル ベビードラゴン 2inch】になります。

こちらのワームは最近は私自身はあまり使っていませんが、改めて良く見ると小さいボディに色々な機能が詰め込まれているワームになります。

Photo:ジャッカル

アームは先端がシャッドテール状になっており、動かすことで水押しアピールの力を発揮してくれます。

触覚パーツも細いですがチャンク状になっているので微波動アピールがあります。

このワームはジャッカルのソルトウォーター専用ワームとしてかなり初期から存在しているのですが、最近では後発のワームの存在に埋もれてあまりピックアップされないようになってきているように感じます。

しかし、2022年にはチニングで注目を集めたグリパンカラーが追加になるなど、今も現役ワームとして店頭に並んでいます。

Photo:ジャッカル

サイズが2インチと小型なので、フリーリグでオフセットフックを使うのであればフックサイズは#4以下でないとマッチしないと思いますが、ボディデザインはフリーリグにも相性が良い形かと思います。

ブリーカー ジミーシュリンプ 3.8inch & 3inch

最後は、私もまだ使ったことが無いのですが、チニングワームの最新製品である【ジャッカル ブリーカー ジミーシュリンプ 3.8in & 3in】を紹介しておきたいと思います。

こちらの製品は既にブログにて詳細を掲載済なので、ワームの仕様などの細かい話しは過去の記事をご覧いただければと思います。

先行してバス用にリリースされた3.8インチが登場しましたが、チニングでの標準的なサイズを踏まえて3インチがこれから追加でリリースされるようになっています。

NEWワーム ジャッカル ブリーカー ジミーシュリンプ 3inch

このワームの特長としては、チニングワームとして最大サイズであることです。

”チャンクロー”が最大で2.8インチでしたが、それよりも大幅にサイズアップした製品になります。

ただし、サイズが大きくなった分、ボディデザインは非常にスリムで見た目のボリュームはあまり感じさせられません。

アームの先端は小さいながらもシャッドテール形状になっているので、微波動で存在をアピールしつつ、シルエットで食わせる感じのワームになると思います。

バス用の転用ワームではありますが”ブリーカー”の名を冠しているだけあり、シャッドテールの向きなど細かい部分でチニング専用デザインに変更されています

デザインを見れば誰もがイメージする”テナガエビ”

私の地元の淀川や武庫川でも、これから夏にかけてテナガエビが釣れるようになってくるので、まさに”マッチ・ザ・ベイト”で使えるワームになるかと思います。

また、マテリアルは他のワームと同じく、エビフレーバーを爆練りしたものになっているので、匂いでクロダイを魅了してくれるという強みにも期待できそうなワームです。

まだ釣具屋の店頭では目にしていませんが、1ヵ月もしないくらいで店頭に並ぶかと思います。

チニング用のハードルアーもチェック

せっかくここまでジャッカルさんのちにんぐワームを細かくピックアップしたので、ハードルアーについてもいくつか紹介しておきたいと思います。

しかし、このラインナップを見るとジャッカルさんがここ数年でチニングにかなり注力されていることがうかがえます。

ちびチヌヘッド

こちらはジャッカルさんのチニング用のハードルアーでは一番古い製品になるかと思います。

発売時期を改めて調べてみると、2017年くらいのようですので、7年前にリリースされた製品になります。

Photo:ジャッカル

この形状を見ると、チニンガーの皆さんは”ピン”と来るかと思いますが、シマノの”ネガカリノタテ”と同じ発想のルアーになります。

先般紹介したメジャークラフトさんの”ブラックポーギー ちぬキャンディ”も同じ発想のルアーなのですが、根掛かりのリスクが高いボトムを攻めることを考えた場合、みんなが行き着くデザインということなんでしょうね。

こちらの製品の特長としては、スピニングタックルの使用を前提とした2gサイズから、ベイトチニングでも余裕で使える14gまでウェイトバリエーションが豊富な点が挙げられます。

自分のチニングのスタイルに合わせて選べるのが魅力ですね。

また、シンプルな構造になので使い方も簡単ですが、唯一のネックを挙げるとすると『フックが交換できない』点になります。

フックが本体のアイに直接装着されているので、針先がダメになっても交換できません。

この点は誰もが課題感持たれているということで、フックを交換する方法を紹介されている記事を見つけましたので参考としてご案内しておきます。

【ちびチヌヘッドのフック交換】

少し大げさに聞こえるので、敢えて一言で言うと、フックをニッパーでカットする(折る)しか交換手段はありません(苦笑)

まぁ、敢えてフォローをすると、本体のアイにフックを直接セットした方がフックが倒れにくくなるので根掛かりしにくくなるのが、この仕様にしてある理由かと思います。

しかし、フックがダメになる原因は根掛かりだけではありません。

クロダイの歯に針先が直接当たった場合も針先がダメになりますので、やはりフックは交換できる仕組みにしておいてもらった方がバラシなどの悲劇を回避し易いかと思いますね。

ブリーカー ボトムスイッチ

続いては、昨年に”スリットクロー”と一緒に発売された製品【ジャッカル ブリーカー ボトムスイッチ】をご紹介。

こちらはボートからのマダイ釣り(タイラバ)のアイテムである”TG ビンビンスイッチ”をボトムチニング用に派生させた製品になります。

ラインを通すプラスチックパーツ(下の画像の真ん中のパーツ)にシリコンラバーを装着できるようになっているのと、プラスチックパーツに根掛かり回避用の2本のワイヤーが装着されており、まさにボトムトレースの釣り用に改良されています。

また、プラスチックパーツに対してシンカーパーツの脱着ができるようになっているので、ラインをカットしなくてもウェイト調整が可能な仕組みになっています。

これが”スイッチ”と製品名に付いている理由ですね。

更にはフックはラインに直結する仕組みになっているので、初期パッケージにオフセットフックは付いてきますが、自分の好きなフックを使っても全く問題ありません。

ただし、フックがヘッドパーツに繋がれていないので、釣りをしている間にフックポイントがボトム側を向いてしまうことも大いにあり得ます。

よって、ストレートフックなどは、根掛かりが厳しいポイントでは使えないという点は意識して使わないといけません。

少しパーツが多くてセッティングが面倒に感じる点は弱点と言えるかもしれませんが、リグトータルの機能としては非常に工夫が多く、まさに”ボトムチニング専用”と言える製品かと思います。

蟹クライマー チヌ

最近、あまり店頭で見かけない気もしますが、タイラバの機能の流用という点では、こちらの【ジャッカル 蟹クライマー チヌ】が元祖かと思います。

Photo:ジャッカル

ヘッド部分はカニの頭?(甲羅?)を模した形・デザインになっていてリアルさを演出していますが、全体を俯瞰して見るとまさに”タイラバ”ですね。

『だったらタイラバでいいやん!』と思うかもしれませんが、私も昨年にタイラバを購入して使ってみたことがありますが、”タイラバ+フリーリグ”でチニングをすると本当に根掛かります。

なので、”蟹クライマー チヌ”のヘッド部は必要だと思います。

ちなみに、リアルプリントなのでクリアウォーターなどでも見切られにくいメリットもあるかと思います。

Photo:ジャッカル

また、ヘッド部とフック&ラバー部は分離するようになっているので、クロダイが掛かった後にヘッド部の振り子作用で針ハズレが起きるデメリットも回避する仕組み。

フックとラバーをセットしている部分は”バックファイヤーシステム”と言う仕組みになっており、”バックファイヤーキャップ”を外すことでラバーを交換できるようになっています。

ちなみに、製品にセットされているラバーは”Tプラスラバー”と言って匂い・味がプラスされたものになっており、バイト誘発効果もあるようです。

Photo:ジャッカル

あまり釣具屋の店頭ではあまり見ない製品になってきていますが、Amazonなどでは普通に購入が可能です。

タイラバでクロダイが釣れるのは間違いない事実なので、関心のある方は調達してみても面白いかと思います。

ブリーカー トッピー TOPPY 67F

ハードルアーの最後は、今年新たに発売される【ジャッカル ブリーカー トッピー TOPPY 67F】をご紹介。

Photo:ジャッカル

こちらの製品も既にこちらのブログで取り上げていますので、詳しくはそちらを見て頂ければと思います。

ジャッカル ソルト用ハードルアー 2選

トップチヌのルアーなので時期的にはもう少し先の釣りになりますが、こちらの製品の発売時期は5月となっているので、そろそろ店頭に並ぶのではないでしょうか?

ボディ形状がテール太りになっている上に、ウェイトもテール側に配置されているので、飛距離については抜群という説明になっています。

50mオーバーという飛距離は射程範囲も広く、陸っぱりアングラーにはありがたいところです。

ルアーウェイトは9gなのに、この飛距離はかなり驚異的かと思います。

また、ヘッドの下部にフィンが付いているのでショートターンのドッグウォークもこなすということで、まさにチニングの為のペンシルポッパーですね。

Photo:ジャッカル

価格については1,500円(税込み1,650円)なので、ハードルアーとしては高過ぎない適正な価格設定かと思います。

発売時には人気ですぐに売り切れると思いますので、初期ロッドを逃さないようチェックしておきたいと思います。

ジャッカル チニングワーム&ハードルアー まとめ

と言うことで、一気にジャッカルのチニング用ルアーをご紹介してみました。

改めてこうやってみると、非常に多岐にわたるチニング用ルアーがジャッカルからリリースされていることがわかりますね。

ジャッカルさんはチニングが今ほど人気が出ていない時期からチニング用ルアーを手掛けてきておられるので、ある意味チニングのパイオニアでもあるかと思います。

私のイメージでは、私が社会人になってバス釣りを再開した時、”LAKE POLICE”のサブタイトルで売られていたジャッカルを思い出します。

当時から、加藤誠司さんがハードルアーを担当していたので、デザイン&カラーリングが素晴らしく、Megabassルアー全盛の時代においても負けない存在感がありました。

そこから20年以上経過していると思いますが、ジャッカルさんは企業としても大きく成長されていますし、取扱ジャンルも非常に広くなっています。

ルアーフィッシング界をけん引する企業として、今後も素晴らしルアーを市場に送り込んで欲しいですし、私も微力ながらユーザーという立場で応援したいと思います。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)