アジング

【NEWアイテム】ついに入手 宵姫フィッシュグリップケース

皆さん、こんにちは!こんばんわ!

いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

さて、今回はアジング用のアイテムのお話し。

かなり前から注目していて、こちらのブログでも触れてきたアイテムですが、とうとうと言うかようやく入手できました。

昨年の秋から使用開始している【がまかつ アルミフィッシュグリップ】ですが、ケースが無く、これまではプライヤーケースを流用していました。

しかし、専用のグリップケースが出るということで、2025年のフィッシングショーでもプロト品を見て、リリースされたら購入しようと決めていました。

4月頃には予約販売が出ていたので、7月入荷予定ということで注文していたのですが、8月になっても全く音沙汰無し。

しかし、8月末のこのタイミングで、とうとう販売開始になったようで、さっそく入手してみました。

【宵姫 アルミフィッシュグリップ】専用設計というだけでなく、細かいところまで考慮された製品です。

では、簡単にですが入手インプレをしてみたいと思いますので、既に【宵姫 アルミフィッシュグリップ】を持たれている方も、これから【宵姫 アルミフィッシュグリップ】を入手しようと考えておられる方も、関心がある方はお付き合いください。

では、まずは本体部分の見た目から。

ケース本体はプラスチックのシンプルな構造。

シンプルが故に、非常に軽くなっています。

裏面はベルトなどに装着する為のバックルのようなパーツと、ぶら下げも可能なカラビナが付いています。

私の場合は、ライトゲーム用のショルダーバッグのベルトにセットすることにしました。

ちなみに、この装着方法はベルトに対して縦セットですが、バックル部分の真ん中の穴を使ってベルトなどにセットすれば横セットも可能なようです。

ケース部の先端部分は特に水抜き穴などの加工はされていません。

穴開き加工があると、アジ汁?が衣類に付いてしまう可能性もあるので、穴は無い方がいいんでしょうね。

さすがに、製品の専用ケースなのでいい感じと思っていたのですが、実際にフィッシュグリップをセットした時にとある問題が発覚しました。

せっかくのストッパー機能が・・・

いい感じでバッグにセットも出来て喜んでいたのですが、ここでとある問題に気付きました。

グリップケースの左右には【宵姫 アルミフィッシュグリップ】のハンドル部に付いている突起を利用して、グリップ本体をケースにロックする機能があります。

”機能”と言えば大げさで、フィッシュグリップを握って閉じた状態でケースに入れると、突起部がケースの穴に入るだけなのですが・・・

入りません!

まさか?と思って何度がグリップを握って押し込んでみたのですが、入りません。

そこで、思い切って強めに押し込んでみると、ポコッと入りました。

入ったはいいのですが、こんなに力を入れないと入らないようでは、釣りをしている時に片手で取り出しができないんじゃない?という感じ。

ちょっと、メーカーさんには問い合わせ中です。

がまかつ フィッシュグリップケース まとめ

と言うことで、簡単ですががまかつさんのフィッシュグリップケースについてインプレ紹介させてもらいました。

見た目もシンプルで、簡易な仕組みの製品ではありますが、これで2千円弱の価格設定は手が出しやすい良い設定かと思います。

かなり待ち望んでいた製品なだけに、ちょっとしっかり使ってみたいと思います。

実店舗ではまだ見かけませんが、ネットショップでは購入可能です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)