タックル関連情報

【小物釣り】JACKAL RGM シリーズをチェック

皆さん、こんにちは!こんばんわ!

いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回は、ここ最近のライトゲーム繋がりで、ガチタックルではなくルーズタックルについての記事を書いてみたいと思います。

とにかく、自分の中では今、一番関心が高くなっている釣りになります。

ルーズタックルの究極はのべ竿での釣りになるかと思いますが、ジャッカルさんから提供されている遊び心ブランドの”RGM(Rooster Gear Market)”からはのべ竿からショートレングスのマルチロッドなど幅広く選択可能なロッドがリリースされています。

改めて調べてみると、非常に多種多様なロッドがリリースされていますので、今回はRGMのロッドに特化して記事を書いてみたいと思います。

なかなか遊び心がくすぐられる製品が揃っているので、ロッド以外のアイテムもチェックしてみたいと思います。

では、関心を持って頂けた方はお時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

”のべ竿”シリーズをチェック

まず、最初はのべ竿タイプのロッドをチェックしてみます。

のべ竿と言ってもターゲットがいろいろある訳ですが、一番小さなターゲットでは”タナゴ釣り”ですね。

そして、標準的なところでは、ハゼやオイカワなどの淡水~喫水の釣りから、港湾などでのアジ釣りなどがターゲットのロッドがあります。

順番にモデルをチェックしてみたいと思います。

RGM Spec.1

標準的なモデルから見てみると、一番最初にリリースされたモデルである【ジャッカル RGM Spec.1】があります。

ロッドキャップがアルマイト製で、仕舞寸法が30cm弱の29.5cmという、長すぎずコンパクト過ぎずのサイズ感。

長さについては、2.1m~3.0mまで4種類の長さが揃っていて、いろいろな釣りに適用できる受け皿の広さが魅力のロッドになります。

出典:Jackal

価格についても、14,000円台~16,000円台とほどほどなお手頃感な設定。

専用のロッドケースなどもちゃんと揃っていることを考えると、むしろリーズナブルとさえ言えるかと思います。

初期モデルはカラーのEVAグリップとなっていますが、最新ではコルクグリップのモデルも追加でリリースされています。

出典:Jackal

キャップとグリップベースの部分のデザインが統一されていて、見た目もとてもかっこいい感じです。

一番汎用的と言えるだけであり、ハゼ釣りからアジ釣り、オイカワ釣りなどほぼ全てのジャンルに適用できるモデルになります。

RGM Spec.3

次に、のべ竿の短竿シリーズとして【ジャッカル RGM Spec.3】があります。

出典:Jackal

Spec.3は2m弱のモデルなので、主に淡水のタナゴ釣りなどがターゲットになるロッドです。

タナゴ以外ではテナガエビなどの近距離戦向けのロッドになります。

1.8mや1.5mのロッドはテナガエビや淡水のモロコ釣りなど向き。

本格的なタナゴ釣り向きだと、1m未満の90cmクラスのロッドが良いかと思います。

以前にこちらのブログでも紹介したことがありますが、タナゴ釣り向けの短竿では、振り出しではなく並継タイプの【ジャッカル RGM Spec.3-OT.継】もあり、更に雰囲気を楽しめるモデルになります。

グリップ部分もウッド素材が使われていて素敵です。

個人的には興味深々ですが、身近でタナゴ釣りができる場所が無いので、また機会を見て調達という感じです。

RGM Spec.7

続いては、長尺モデルの【ジャッカル RGM Spec.7】になります。

こちらは長尺に絞られたモデルで、3.6mと4.2mの2種類。

出典:Jackal

こちらは、ロッド自身はグリップまでカーボン調のスパルタンなデザイン。

代わりに、ロッドエンド部とキャップ部でウッドが利用されており、ナチュラルさを演出している感じです。

更に、ロッドケースも凝っていて、蓋のロック部分も金属なロックでオシャレなデザインになっていますし、なくしやすいロッドキャップも収納できるようになっています。

渓流などでテンカラの釣りにも使えるモデルですが、長さがあるのでアジ釣りやハゼ釣りで水深があるような場所でも活躍してくれるモデルですね。

価格は2万円台と少しアップしますが、十分手頃な価格帯の製品ではあるかと思います。

RGM Spec.8

のべ竿タイプの最後のロッドになりますが、新しく追加リリースされているのが【ジャッカル RGM Spec.8】になります。

出典:Jackal

こちらは、先ほどの”Spec.7”と打って変わってグリップ部は全てコルクが使用されています。

また、ブランクス部分はかなりカラフルでポップなカラーになっています。

カラーラインナップは、ナチュラルでクラシックなイメージの”ブラウン”、”アイボリー”、”オリーブ”の3色に加えて、WEBショップ限定の”レッド”の全4色。

長さは3.3mの1種類に絞られています。

付属のロッドケースはセミハードケースになっており、ラフな持ち運びでも安心して取り扱えるようになっています。

出典:Jackal

”Spec.7”と比べるとブランクスは細身に仕上げられているので、よりスローで曲がりやすいパワーバランスに作られています。

ライトな釣りというカテゴリーで考えると、中流域の清流などでテンカラ釣りなどでハスやオイカワ釣りなどを楽しむのに向いているロッドかと思います。

出典:Jackal

以上、何を狙うのか?を踏まえつつ、のべ竿シリーズのラインナップから選べばいいかと思います。

リール・ガイド付きタイプもバリエーション豊富

次に、リールを付けるタイプもいろいろと準備されているので、見ていきたいと思います。

長さやパワーなど、非常に豊富な種類があります。

RGM Spec.2

最初は長さのバリエーション豊富な【ジャッカル RGM Spec.2】を見てみましょう。

4フィート台から7フィート台まで4種類のレングスのバリエーションがありますが、全てスピニングモデルになっています。

一番短いモデルは”Spec.2/4.0/4.6”で、ショートモデルなだけにグリップもショートグリップのタイプになっています。

出典:Jackal

カラフルでポップなグリップデザインになっており、淡水域や汽水域で小型の魚をルアーで狙うことを想定したロッドになっています。

出典:Jackal

仕舞寸法は30cm未満の28.8cmなので、バッグなどに入れて旅行などに持っていくにもちょうど良いサイズ感。

まさに、ライトな釣りを手軽に楽しむ為のロッドになっています。

RGM Spec.4

この”Spec.4”はかなり特徴的なロッドになっています。

何が特徴的って、並継式になっているのですが、ティップ側のブランクスが2種類付属していて、狙いものによって使い分けができるようになっています。

出典:Jackal

長い方のティップがロングレンジアプローチ用で、少し強めのパワー設定になっているようです。

レングスは7.4フィート(2.24m)で、加重別のロッドの曲がりは以下の通り。

出典:Jackal

一方、短い方のティップはショートレンジアプローチ用になっていて、長さは6.9フィート(2.08m)になっています。

長さもさることながら、加重に対する曲がりも大きいので、軽量のルアーやリグを使うバランスになっています。

出典:Jackal

継ぎ数については、2ピースなので、仕舞寸法は長くなってしまうため、パックロッドのようなモバイル性はありませんが、1セットで2種類の釣りができるという点は大きな特徴かと思います。

1本でいろいろな釣りを楽しみたい方にはちょうど良いロッドかと思います。

RGM Spec.5

続いては、エリアトラウトをターゲットとしたモデルの【ジャッカル RGM Spec.5 AREA/Spec.5】になります。

出典:Jackal

このモデルの特長は”コンバーチブル”と言われているように、エクステンションパーツを追加することで、2段階の機能にアレンジできるところです。

出典:Jackal

また、バリエーションとして、長さの違いとスピニング/ベイトの違いの組み合わせがいくつか準備されています。

【ジャッカル RGM Spec.5 AREA】のスピニングモデルはグリップがセパレートグリップになっており、バット部のエクステンションパーツを使えば5.10フィート。

ジョイントパーツを使わなければ5.4フィートになります。

出典:Jackal

ロッドのベントカーブはジョイントパーツを使うと少しパワーが強くなるようになっているので、近距離戦や小型の魚がターゲットの場合はジョイント無しで使用。

少し遠投が必要な広いフィールドであればエクステンションパーツを使えばよいように作られています。

出典:Jackal

ベイトモデルは少し短く設定されており、エクステンションパーツを使えば5.8フィート。

エクステンションパーツを使わなければ5.2フィートの超ショートロッドモデルになります。

出典:Jackal

グリップはストレートグリップになり、エクステンションパーツを使った時と使わない時のベントカーブは以下の通りとなっています。

出典:Jackal

【ジャッカル RGM Spec.5】については、更にバリエーション豊富になっています。

ベイトモデルでは、【46-50B】と、少し短めの【38-42B】の2種類。

スピニングモデルについては、【42-48S】【50-56S】【58-62S】の3種類がラインナップされています。

スピニングモデルは全てセパレートグリップになっています。

エクステンションパーツを使ったとしても、レングス(ロッド長)がカブらないように調整されているものいいところですね。

ということで、”Spec.5”について少し説明が長くなりましたが、非常にバリエーションが多いのが特徴のロッドになります。

渓流のトラウトや清流のオイカワ・ハス、そして管理釣り場での使用を想定されたロッドになりますが、ハゼ釣りやソルトのライトゲームでも気軽に使えるロッドになるのではないかと思います。

RGM Spec.6

続いて、ソルトウォーターシーン向けのモデルの【ジャッカル RGM Spec.6】を見てみましょう。

マルチピースのロッドになりますが、振出しではなく並継ぎ仕様のロッドになっています。

出典:Jackal

レングスは【5.10フィート】【6.9フィート】【7.9フィート】【8.8フィート】の4種類の長さが準備されています。

まさに、ソルトシーンでの釣りにおいて汎用的に使える感じで、長さの違いで狙う魚を調整すればいいかと思います。

5.10フィートモデルなら、アジング&メバリングに最適。

8.8フィートモデルなら、背負えるルアーは20gまでになっているので、シーバスはもとよりライトショアジギングでも使えるかと思います。

その他、サビキ釣りなどでも全く問題なく使うことができるスペックです。

5ピースのロッドになっているので仕舞サイズはコンパクトで自転車や電車・バスでの移動でも邪魔にならないですね。

ロッドケースは専用のセミハードケースが付いているので、更に持ち運びの際にも安心できます。

出典:Jackal

価格については、5.10フィートのモデルで19,580円(税込)、最長の8.8フィートモデルで23,980円と廉価版とは言えませんが、ミドルレンジの購入しやすい価格帯。

”安物買いのなんとやら”になる心配もないので、ちゃんとした造りのロッドがいいと言う方も安心して使ってもらえるロッドですね。

ソルトをメインに気軽に幅広い釣りをしたい方には非常にオススメのロッドかと思います。

ロッド以外の面白いアイテム

最後に、RGMで取り扱いされているロッド以外の”遊び心”がくすぐられるアイテムについてもご紹介しておきたいと思います。

釣りは魚が釣れてナンボ、の世界があるのは事実ですが、釣った魚を生き物として”愛でる(めでる)”ことができるのも釣り人の特権だと思っています。

RGM 観察ケース

こちらのアイテムは、過去にもこちらのブログでピックアップしたことがあるのですが、改めてご紹介しておきたいと思います。

オイカワやタナゴなどは見た目が美しいことでも注目の魚です。

それぞれ、産卵期には婚姻色といって、非常に美しい発色をするのですが、それは魚を上(水面上)から見るだけでは観察しにくいところ。

観賞魚について、水槽に入れて横から観察するのが当然のように、魚の姿や色合いをしっかりと観察したければ、やはり横から見たいものです。

と言うことで活躍してくれるのが【ジャッカル RGM 観察ケース】

出典:Jackal

ただの透明のプラスチックケースに入れるよりも、木製の枠でデザインされた観察用のケースに入れた方が全体としてのクオリティも高くなりますし、何よりも”映え”ますよね?

出典:Jackal

オイカワやタナゴだけでなく、ハゼなども良く見るとかわいいだけでなく美しさも持っています。

スローな釣りで、釣った魚をのんびりと鑑賞もしたいという方は、是非検討してみてください。

価格については、それほど高くなく、4,500円(税込)となっています。

RGM 飯盒バケツ

続いても、魚の鑑賞にも使えるアイテムですが、鑑賞以外にもいろいろと使い道もあるアイテムになります。

それが【ジャッカル RGM 飯盒バケツ】

まさに飯盒炊爨で使うアルマイトの飯盒バケツなのですが、

出典:Jackal

レトロ&アウトドアな気分を味わえる面白いアイテム。

移動の際に小物入れに使うも良し、釣り場に着いたら釣った魚を入れておくのも良し。

出典:Jackal

従来の飯盒バケツの中蓋には穴は開いていませんが、こちらの製品は中蓋に穴を開けることで、釣った魚を入れる投入口にもなりますし、釣った魚が飛び出さないようにする機能としても使えます。

出典:Jackal

ちなみに、本来の飯盒バケツとしての機能であるお米の炊飯もちゃんとできるように作られているので、見せかけだけの形ではありません。

自然の中でアウトドア気分を演出しくれるツールとして、ひとつ持っておきたい気にさせてくれるアイテムですね。

こちらの製品は3,960円(税込)となっています。

他にも、ランディングネットやバッグなど、いろいろなRGMオリジナルアイテムがあり、それらはRGMのホームページ内にあるWebショップにて購入が可能となっています。

ジャッカル RGM 一式チェック まとめ

と言うことで、ジャッカルから提供されている遊びをコンセプトの中心に設定されたRGM(Rooster Gear Markrt)のロッドについて一式チェックしてみました。

私も過去から関心を持って見てきましたが、ここまで全部をチェックしたことはなく、改めて幅広い釣りに対応したタックルが揃っていることを知りました。

淡水からソルトシーンまで、幅広く、ただしあまりエクストリームな釣りは外して、スローなスタイルで楽しむタックルとしては魅力満載ですね。

スロースタイルと言いつつ、釣り具メーカー大手のジャッカルさんが手掛けているということで、提供されているアイテムはロッドだけでなく、それぞれがしっかりした”釣り道具”であることも間違いないかと思います。

個人的には、ハゼ釣りで使えるのべ竿と、同じくハゼクランクや堤防からのアジングなどで使えるリールセットタイプのどれかを、それぞれ調達して試してみたいと思っています。

釣具屋さんなどでこれらの製品を取り揃えているところは少ないのですが、Amazonなどでも販売されていますし、メーカー直販のWebショップもあるので、入手手段には困らないかと思います。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)