皆さん、こんにちは!こんばんわ!
いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
さて、スモールアクアなハゼ釣りも楽しみつつですが、先日のナイトチニングにてキビレの帰還の予感がしたので、久々にデイゲームにてチニング調査に出撃してみました。
ハゼの繊細なバイトも楽しいけど、やっぱりブリームの”ガツン!”としたバイトは捨てがたい!
それなりの厳しさも覚悟しての出撃となりましたが、フィールドの情報は久々にインプットできたかな?という気がします。
では、簡単な釣行記にはなりますが、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。
水深のあるリップラップエリアに期待
さて、先日は完全に水深のあるポイントにて縦の釣りとなった訳ですが、今回はデイゲームでもありフラットエリアでのボトムチニングをすることに。
ボトムチニングのリーリング中のバイトは何度味わってもいいものです。
フラットエリアと言いつつ、気温&水温もそれなりに下がっていることを踏まえて、激シャローではなくある程度水深のあるポイントに入ってみることにしました。
潮位変動はそれほど発生しませんが、見た目にはそれなりに潮の動きが見える(潮目などが見える)状況なので、魚の活性への好影響に期待です。
ただ、まとまった雨なども無く、水温低下が進んでいるだけにとにかく水がクリアで、かなり先の方まで沈んでいるリップラップのボトムが見えている状態となっていました。
写真では少し青っぽく見えていますが、決して”青潮”になっている訳ではありません。
当然、見える範囲にクロダイの姿は無く、イワシか?何か(サヨリでは無さそう)、非常に小さな魚の群れが目の前を行ったり来たりしています。
とりあえず、遠投して沖を広く探るべく、久々の10gシンカーのフリーリグを投入。
リグはクリアウォーター&水温低下ということで、低水温期に強いと言われる【ボトムアップ ハリーシュリンプ 3in】に【がまかつ 触角フック #2】を使ってみました。
沖の潮の動きが出ているエリアを中心に移動しながら探っていきますが、期待するバイトは出ず・・・
狙える範囲で2往復くらい丁寧に攻めましたが、反応が得られない為、このポイントは諦めて移動することにしました。
サーフエリアのドクリアでバイトが!
少し移動して、湾奥サーフエリアに移動してみました。
気になるところだけチェックして反応が得られなければ諦めようと、短期決戦のつもりでポイントに入りました。
潮位は高く、この時期としては条件は悪くない感じ。
しかし、こちらも水質はドクリア~
かなり沖の方に点在する牡蠣瀬も薄っすらと目視できる状態。
これは、仮にクロダイが居たとしてもかなりセレクティブなんだろうな~と覚悟して釣りを開始しました。
バイトの実績がある場所&それなりに根掛かりが厳しい(=岩が点在している)場所を重点的に狙っていくと、軽くスタックしたリグを外した瞬間!
ゴンッ!!
いきなり、手元まで響いてくる激しいバイトが出ました!
残念ながら最初のアタックでは食い込んでくれず(涙)
そのまま、竿先で軽くアクションさせながら、エサが逃げるイメージでリグを操作しましたが追い食いはしてくれませんでした。
フックアップはできませんでしたが、小型の魚のバイトではない明らかにしっかりしたバイトだったので、それなりのサイズのクロダイorキビレが入っていることを確信。
緊張&集中しつつキャストを続けますが、バイトは続きません。
去年の12月も一日かけてバイトが1度出るか出ないか?という感じだったことを思い出しつつ、ファーストコンタクトで食わせられなかったことを悔やみます。
短時間勝負と思っていたのですが、変にバイトが出てしまっただけに帰るに帰れなくなってしまいました。
結局、その後、延々と移動を続けてバイトを探しましたが、1時間続けてもバイトは得られず。
何だろう?魚が少ないのか?活性が低くて相手にしてくれないのか?
悩ましい状況でしたが、そのままバイトを得られずストップフィッシングとなってしまいました。
おまけ 触角フックは本当に根掛かりしにくい
さて、まとめの前に1点だけインプレです。
この日は冒頭書いた通り【がまかつ 触角フック】で通したのですが、このフックはオフセットフック並みに根掛かりが発生しませんね。
ガード無しのストレートフックだと確実に根掛かりしてしまうようなややこしい場所でも引っ掛からずに引くことができます。
購入してから、結構な頻度で使っているので手元の在庫本数は減ってきましたが、根掛かりでロストしたのは本当に数える程で、オフセットフックと本当に大差無い状況です。
オフセットフックだと、それなりにしっかりとワームを咥え込んでくれないとフックアップしにくいし、ショートバイトを拾うのは難しいのが実態。
しかし、このフックはクロダイがリグの後方から食いついてくる特性との相性が良く、バイト自身はガードの影響を受けないので、フックアップが良いのです。
製品の紹介でも”絶妙なガードの設定”とされていますが、まさに絶妙な感じがします。
2.5インチ~3インチクラスのワームなら#2サイズ、それ以下なら#4サイズが相性が良いと思います。
製品としては#1サイズもあるのですが、#2と#4があればほとんどのチニングワームはカバーできると思います。
まだ、使われたことが無い方は、一度使ってみてください。
魚が食ってくれないとフックアップの良さは確認できませんが、根掛かり回避の性能はバイトが無くても確認できますので!
久々のデイチニング day-77 まとめ
はい、ということで、結果までは引き出せませんでしたが、何となくもう少しいろいろと調査すればブリームの顔は拝めそうな気にさせてくれた釣行でした。
もう少しバイトだけでも出てくれれば、魚の居る状況を絞り込むこともできたかもしれませんが、如何せん1バイトだけでは・・・というところでした。
ただ、こないだのハゼ釣りでも感じたのですが、海水温はまだまだ高い(手で触ると温かい)ので、意外と水深の無いエリアにもいるんじゃない?と思いました
この日も、バイトがあった場所の水深は恐らく2mは無いくらいの場所だったと思います。
年内に数匹でもいいので、ブリームの顔が見たいですね。