釣りTips

【タックル考察】カラーフックの効果とは?レッドフックの魅力

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。

NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回は、タックル考察。特にフックのカラーについて書いてみたいと思います。

みんなが気になるフックのカラーについて!

お時間のる時にお付き合い頂ければ幸いです。

カラーフックは必要なのか?

皆さんは色付きのフックを使われる事がありますか?

ルアー用のトレブルフックはシルバーの塗装が施されているものがほとんどですが、それ以外だと、ブラック系の塗装も多いですね。しかし、私はレッドフックが昔から大好きです。

フィッシュイーターにとって、赤は魚のエラなどの色であり、捕食本能を刺激する色だと思っています。

だからと言って、シルバー系カラーのフックと明確な違いを体感した事はないのです、明確なメリットは語れません。

しかし、実際にこれだけカラーフックが出回っていることを考えると、全く無意味な商品が市場に受け入れられることはないと思いますので、効果はあるんだろうと言う感じです。

また、対象魚による効果の違いの大きいと思います。

一般に目が悪いと言われる魚種と、目がいいと言われる魚種があります。

例えば渓流魚。これは、流れてくるものをエサかどうか瞬時に判断して活きていますので、目がいいんですね。先に紹介したレッドフックのトリプルフックも渓流魚用でした。

そしてソルトで言えばメバルです。

ライト師匠もメバルは目が良いと言っていましたし、寒い時期で水質はクリアなことが多い時期ですから、フックカラーでもアピールできる機会は多いと思います。
なので、こちらもメバル針には、エサ針も含めてカラーフックが多いんだと思います。

魚への直接的な効果以外の、意外な効果

魚にフックが見えて嫌われる。フックが見えて、惹きつけられて寄ってくる。などなど、フックそのものが魚に直接与える影響以外に、フックのカラーチェンジは釣り人側への効果もあると思っています。

それは、釣り人のメンタル面への影響です。

シルバー系が目立って嫌われているのでは?と感じる時は、ブラック系が良さそう。春のスポーニングの時期に、赤にブラックバスが反応するはずと信じてレッドフックを使う。など、アングラーはターゲットにルアーを食わせる為に、いろんな事を考えて、試します。

なので、自分が釣れそう、と感じてチューンした赤針だと、バイトが出る期待感に比例して集中力が高まります。

結果、かすかなバイトに気付く事が増え、釣果に繋がる。

そうすると、カラーフックは釣れるイメージと重なり、次回以降の集中力にも影響する、と言う好循環が生まれると思っています。

■カルティバ スティンガートリプル ST-36RD
貴重な極小サイズ番手があるカラーフックです。

しかし、フックカラーは実際に釣果にも影響する

この様に書くと、実は針の色は関係ない、と思われてしまうかもしれませんので、一つだけ実例を挙げておきます。

バス釣りの時の経験ですが、同じルアーで、同じポイントで、釣果に大差が出る経験をしました。

釣りが終わった後で、何か工夫をしていたのか聞くと、その人はフックカラーに工夫をしていました。

そのカラーはここでは書けませんが、その人が、釣りをしながら辿り着いた答えであり、通常のシルバーやブラックのフックでは、追いかけてくるけどバイトしないシーンを経験し、フックカラーのチューンをすればバイトに持ち込む事が出来る事に気付いたそうです。

実際、私も試してみましたが、明らかに魚の反応は違い、バイト率・フッキング率は上がりました。

という事で、フックカラーが釣果に直接効果をもたらすことがある、というお話しでした。

カラーフックの効果 まとめ

以上、一部で明確な効果を実感しつつも、魚に意見を聞けたことはないので、経験則に基づく推測の域を出ないのがカラーフックの効果ですね。

でも、いろんなことを考えて釣りをするのが、釣り人の楽しみのひとつでもあります。

フックをマメにチェックしたり、交換したりすることにも繋がりますし、カラーフックへのフック交換だけでなく、フックへの関心を常に持つというのも大事なのかも知れませんね。

■NABRA Chase Fishing TOP へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)