タックル関連情報

【釣りTips】ベイトリールの遠心・マグ・電子制御ブレーキのまとめ解説

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

こちらのブログでも何度も取り上げているベイトリールのブレーキ機能についてですが、これらについて、Basserが記事を書かれているのを発見しました。

それぞれのブレーキについて、歴史的な部分から書かれており、いろいろと勉強になったのでピックアップして紹介してみたいと思います。

今回は短い記事になりますが、興味のある方はリンク先の情報含めてご確認頂ければと思います。

各ブレーキタイプ別の基本的特徴

Basserの詳細記事の前に、少しだけ基本的なブレーキタイプ別の特徴について書いておきたいと思います。

本来はメカニカルブレーキだけで制御し、後は自分の指によるサミングで調整してバックラッシュを防ぎつつ飛距離を出すのがベイトリールです。

ここに、補助ブレーキとして登場した各ブレーキタイプ。

キャスト時に発生するスプールの回転を利用して、回転により発生する遠心力を使ったのが遠心ブレーキです。

キャスト直後よりスプールの回転数が落ちていくことが考慮されており、ルアーが着水する直前のタイミングではブレーキ力が減って最後のひと伸びが体感できるのが強みです。

ただし、キャスト途中の逆風などのイレギュラーな要素には対応し辛い面があり、基本的なサミングができるアングラーにはコントロールできても、初心者などでは少し扱い辛い面があるのがマイナス要素と言えます。

これと対称的に、磁力による非接触のブレーキ力を常に利用するのがマグネットブレーキになります。

常にブレーキを掛けると言いつつ、ダイワやKTFのリールなどではスプールの回転数を利用して磁力体とスプールの距離を変動させることで、キャスト直後のブレーキ力が必要な時には強くブレーキをかけ、後半の伸びが欲しい状況ではブレーキ力が下がるような機構が取り入れられており、メーカーによって様々な進化を遂げてきています。

遠心ブレーキでも、シマノのSVSインフィニティなどは非常に素晴らしい進化が製品に反映されていますが(Basserの記事にも詳しく解説有り)マグネットブレーキでは特に機構のバリエーションが多く生み出されているように感じます。

その最先端はダイワさんですが、マグフォースZから、最新のSVブーストまで進化のストップが見えません。

最後に、電子制御によるブレーキシステムになりますが、ここ10年以上、シマノさんの独壇場でした。

しかし、まさに今年、この分野にダイワさんが乱入することになりました。

逆風への対応や、ビッグベイト/スピナーベイトなどの空気抵抗の大きなルアーへの対応、そして好条件下で威力を発揮する遠投モードなど、基本的なブレーキのカテゴリーは似ています。

が、シマノのDCブレーキはスプールの回転によりブレーキユニットが利用する電気を発生させる仕組みですが、ダイワのリールは正攻法でバッテリーを搭載しており、それを充電して利用するようになっています。

また、スマートフォンのアプリに連動するようになっている点なども後発としての差別化でダイワさんが頑張っているところです。

今後発表される新しいブレーキパターンも適用できるようになっており、発展性という面ではシマノのDCシリーズよりも魅力的な機能になっています。

以上、簡単ではありますが、各種ブレーキシステムの仕様・特徴について私の認識の範囲で紹介させていただきました。

Basser の紹介記事

では、つり人社さんのBasserの記事のリンクを掲載しておきます。

【べイトリールのブレーキとは】調節&投げ方の基本と機種別仕組み解説【ダイワ/シマノ/アブ・ガルシア】

先に書いたブレーキタイプの違いなどが細かく記載されていて、非常に勉強になります。

また、雑誌としても2023年4月号として、リール特集が発売されています。

因みに、何年もBasserを購入していないのですが、今は1冊で1,000円もするんですね。

値上がり幅の大きさに少し驚きました。

ベイトリールのブレーキ仕組み解説 まとめ

と言うことで、短い記事になってしまいましたが、ベイトリールのブレーキの仕組みについて取り上げてみました。

Basserさんの記事は機種ごとにかなり細かく解説されていて非常にわかりやすいかと思います。

キャスティングそのものが趣味な訳ではないので、ミスやトラブルなく安心してキャストができれば、釣りに集中できますし、その延長で釣果にもつながり易いと思います。

自分の技量や釣りのシーンに合ったリールが欲しいと誰もが思うことですが、実際に全てのリールを使ってみてから購入するのは不可能です。

なので、少しでも情報として整理されたものがあればリール選びの客観的な根拠となるので助かりますね。

後、ベイトリールのブレーキの種類については、フィーリング面で好き嫌いもあるかと思います。

マグネットブレーキ系はトラブルも少ないと思いますし、ブレーキ設定も簡単な機種が多いので使い易いとは思いますが、個人的には少しジャジャ馬であっても遠心ブレーキのキャストフィールの方が好きだったりします。

次々と新しいリールがリリースされるので目移りして大変ですが、自分の好みにあったリールに出会えれば釣りがもっと楽しくなると思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)