こんにちは!
いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
前回はダイワのNEWリリースリール(スピニングリール)についてピックアップしてご紹介しましたが、新たに気になる情報が飛び込んできましたので、ちょっと取り上げてみたいと思います。
そのリールとは、シマノのベイトリールです。
今年のシマノのNEWベイトリール、なかなか気合いが入っており、アングラーの心を鷲掴みにする感じです。
寒い日が続くので、どうしても机上で釣りの話しに走ってしまうのですが、これはこれで良くない!
次回の記事は釣行記が書けるよう、鋭意努力します!!
では、気になるリールについて見ていきたいと思います。
17 エクスセンスDC
まず最初にピックアップするのは、ソルトゲーム、とりわけシーバスのショアキャスティングゲーム用として5年ほど前に市場に投入された【エクスセンスDC】についてです。
デジタルコントロールを搭載した機種として市場に投入された初代エクスセンスDCですが、最初は右巻きしかリリースされませんでした。
スピニングだけでなく、ベイトリールの巻物も左巻きでやる私にとっては、PEでのシーバスキャスティングゲームを想定して設計されたエクスセンスDCが非常に気になりつつ、初代の購入は見送ることになりました。
左巻きがすぐにリリースされると噂されつつも、結局、1年待ちで左巻きがリリースされ、その時点でエクスセンスDCを入手することになりました。
シマノのDCは、遠投モードや逆風モードなど通常のシチュエーション別の設定に加えて、そのリールが対象とする釣りのスタイルに合わせて設定されたモードが搭載されるのが特徴です。
例えば、コンクエストDCなどは、ビッグベイトブームにも重なり、ビッグベイトモードが搭載されていました。
そして、ソルトシーンのシーバスゲームを対象としたエクスセンスDCについては、ベースがPEモードに設定されており、PEでの4段階スタンダードモードに加えて、フロロカーボン使用のFモード、PEでビッグベイトを投げる時用のBB PEモード、そしてナイトゲームが多いシーバスゲームを想定し、ノーサミングでもバックラッシュしないという画期的なSP PEモードを搭載していました。
しかし、実際に使ってみるとSPモードではバックラッシュをしない代償として飛距離が大きくスポイルされる設定となっており、遠投が必要な状況では結局PEスタンダードモードを利用してサミングしながら使わないといけない状況であり、飛距離を求める私としては必然的に飛距離の出しやすいダイワの【モアザン PE-SV】に移行していくこととなりました。
そして今回の【シマノ 17エクスセンスDC】のリリースとなる訳ですが、飛距離面の不満を見透かされたかのように商品PRのキーフレーズは“飛び”になっています。
ボートシーバスならまだしも、やはりショアからのシーバスゲームにおいては、飛距離は諦められない重要な要素です。そこを改めて突き詰めて考えた時に、たどり着いた答えは”ベースがアンタレスDC”ということのようです。
17エクスセンスDCの製品紹介にアンタレスDCがベースであることは何処にも書かれていませんが、ネットで本製品の情報を調べると、フォルムや細かい設定は別にして、内部構造的にはアンタレスDCをベースに設計されているという感じです。
ただ、ソルトシーバスのPE使用を前提にして考えた時に、PEラインの糸噛み問題の解消に配意されたようで、17エクスセンスDCでは、アンタレスDCとは違うナロースプールが採用されるようです。
シャロースプールというのは良く聞きますが、ナロースプール??
そう、糸巻き面の幅が狭い(ナロー)なのです。
これは、先行で発売されているチニング用のベイトリール【ブレニアス】に導入されているスプールで、ライン放出抵抗の低減の為に導入されたスプールのようですが、その他の効果としてPEラインの糸噛み低減にも効果があるようです。
その他の細かい仕様は一切出ていないので、後続の情報を待つしかありませんが、飛距離を前面に出してPRしているアンタレスベースのエクスセンスDC。
期待が持てそうです。
因みに、バス時代に調子に乗ってアンタレスを買ったのですが、飛距離の出る設定があまりにピーキーで当時の私には扱い切れませんでした…
最後に、気になるお値段ですが。。。
アンタレスDCと同価格。。。
かなり遠い存在のリールになってしまいました。
私にとっては、中古が出回るのを指をくわえて待つしか無さそうです。
17コンクエストBFS HG
次にピックアップするのは、【17コンクエストBFS HG】です。
これはシマノのベイトフィネスリールとしては初の丸型リールとなります。
これを待っていた人も多いのではないでしょうか?
ベイトフィネス機の生命線はスプールの立ち上がりの速さ。
その要因には、ロープロか丸型かは関係ないはずですが、なぜかこれまで丸型のベイトフィネス機は出ていませんでした。
パーミングのし易さの違いは、過去のリールにおいてはロープロと丸型で歴然とし差がありましたが、最近では大きなメインギアをオフセットさせた形か主流となり、丸型と言えども素晴らしくロープロ化してきていることが、丸型ベイトフィネス機の登場の背景なのかもしれません。
また、多くのアングラーが丸型リールを好んでいると言うことも背景にあるかもしれません。
かく言う私も丸型ベイトリールへの憧れから、コンクエスト101を手放せずに使っています。
丸型ベイトリールには、性能の問題だけではない不思議な魅力があるように感じます。
また、昔はカルカッタやコンクエストにラインナップされていなかったハイギアモデルが最近のモデルではほぼ揃っています。
その為に、最近のモデルではPGとHGの両ラインナップが揃っています。
そして、釣りのスタイルとしてハイギアが必須であり絶対的に有利と言われているベイトフィネスの釣り。
丸型リールにおいてHGモデルが普通になってきた今だからこそ、【17コンクエストBFS HG】のリリースが実現したんでしょうね。
また、今回のコンクエストBFSはカラーも魅力。
シルバーのコンクエストに対してゴールドのコンクエスト、と言うイメージが固定していますが、コンクエストDCについてはシルバー系のカラーとなっていました。
その延長でくるのかと思いきや、今回の【17コンクエストBFS HG】は画像を見る限りはガンメタのようです。
ガンメタと言えば、エクスセンス?ですが、敢えてコンクエストにガンメタを持ってきた狙いは何処にあるのでしょうか?
オリジナルのコンクエストとのカラーでの差別化が狙いなのかもしれませんが、私としてはこのカラーは大歓迎です。
とにかく渋いの一言に尽きますね。
重量は200gで、コンクエストHG100が220gと言うことを考えると、ボディサイズは50番台と言うことでしょうか?
スプール径は32mmでやや小さめ。
これは【15アルデバランBFS XG Limited】と同じスプール径です。
ベイトフィネス用リールのベストサイズというところでしょうか?
また、今回の【17コンクエストBFS HG】にはFTB(フィネスチューンブレーキシステム)をはじめ、ベアリングやオイルもベイトフィネスチューンとのこと。
このあたりは、あまり特価型チューンをされると、ソルトシーンで使うには気を使ってしまいますね。
毎回、釣行後にちゃんとメンテナンスをしない私のような不精者には少々ハードルの高いリールかも知れません。
最後に、ギア比と巻き取り量についてですが、ギア比は6.8でハンドル1回転の巻き取り量は68cm。
小型のリールにはかなりの巻き取り量です。
因みに先ほど記載した【15アルデバランBFS XG Limited】はエクストラハイギアだけあって、ハンドル1回転で80cmを巻きとります。
かなりかっこいい!!
この数値だけをみると驚きますが、私が愛用している【ダイワ モアザン PE-SV】はギア比が8.1でハンドル1回転の巻き取り量は86cm。
もはや、ベイトリールでもこのくらいの巻き取り量は当たり前の世界になってきていますね。
最後に、こちらもお値段ですが、コンクエストはコンクエスト、ということで定価で54,000円。
まぁ、こちらは高いと言いつつ、無難な値段設定ではないでしょうか?
以上、【17コンクエストBFS HG】について見てみました。
シマノ 2017リリース NEWベイトリール
以上、今回はシマノから新しく市場投入されるベイトリールについて見てみました。
釣具は何といっても使ってみないと本当の善し悪しはわからないものですが、特にベイトリールはその傾向が顕著だと思います。
まずはフィッシングショーで触ってみて、巻いてみて、巻き心地や重さなどを感じてみたいと思いますが、【17エクスセンスDC】も【17コンクエストBFS HG】も、是非フィールドで使ってみたいですね (^^
■17エクスセンスDC
3月発売開始。実売価格は税抜きで5万円中盤というところです。
■17コンクエストBFS HG
こちらも既に予約販売が始まっていますね。
こちらは実売価格で4万円中盤という感じです。