まず、本当に高切れですか??
キャストした瞬間に、ロッドからルアーの重みが無くなり、遥か彼方でポチャンとルアーが着水する音が・・・
一見、全て高切れしているように感じますが、ノットが抜けてしまっている場合も結構あると思います。
高切れなら、まず“パチンっ”とやっちまった感を伝えてくれる大きな音がしますが、ノット抜けの場合は音はしません。
また、ノット抜けの場合、回収したラインの先端には、ノットの残骸(ラインが重なり合った小さく細いコブ)があるはずです。
このパターンが多い方は、まず、正しく強いPEラインとリーダーの結束方法を覚えて頂く必要があります。
私は、もう何年もFGノットを愛用しています。
FGノットは完全摩擦系ノットで、結び目が無いので、特定の1ヶ所に負荷が集中するということがありません。
このメリットは、ノット結束時に、ラインの本来の強度が落ちにくいと言うことです。
PEラインは、モノフィラメントを複数本編込んだライン。
リーダーはまさにモノフィラメントですね。
どちらも、摩擦熱には非常に弱いラインです。
特にPEは。なので、締め込み時に、しっかり湿らせて摩擦熱発生を回避するように丁寧に締め込めば、ライン本来の強度が、かなりそのまま活かせるのです。
FGノットは、特別なツールが無くてもできますが、ノッターと言われる補助グッズがいろんなメーカーさんから出ています。
私は、昌栄(TOOLS)のシステムスティックを使用していますが、ツールはどれでも性能には大差無いと思いますので、自分に合う使い勝手のものを選べばいいと思います。
ツールをお勧めする理由は単純明快、より正確・確実に編込みができるので、すっぽ抜けの確率を激減できるからです。
特に、釣り場などで、しかも暗がりの中だったりすると、ラインが見えにくかったり、押さえにくかったりして綺麗に編めずにイライラすることもあります。
ここで、ツールがあればこのイライラからも解放されて早く正確に作業ができる、と言うことです。
少し、ノットの方へ話しがソレましたが、正しいノットが組めていれば、キャスト時の負荷程度で抜けてしまうことはありません。
そこで抜けるか、抜けそうになるようでは、魚を掛けた時の長時間の負荷では確実に抜けてしまいます。
と言うことで、ノット抜けは高切れではありません。
繰り返しになりますが、正しいノットを習得すれば、確実に改善できます。