釣りTips

【釣りTips】キャスト切れ・高切れが多い人は見て欲しい

キャスト方法(投げ方)に無理はありませんか?(一番の核心部分)

いろいろな方を見てきて、ラインの高切れの一番の原因はここにある、と個人的には思っています。

8フィート台のシーバスロッドであれば、大人の男性ならば、かなり余裕を持って振り切れると思います。しかし、この余裕が仇となって、逆に無理なキャストをしている方が多いように感じます。

ナイトゲームなどで、ストラクチャーを正確に狙い撃ちするには、タラシを短く取って、ロッドを大きく振りかぶらずにコンパクトに「ビュッ!」振りぬくキャストをするのですが、飛距離が欲しくなってくると、タラシを長くして、同じキャストをする方が散見されます。

確かに、タラシを長くした分、遠心力が働きますので少しは飛ぶようになりますが、飛距離を伸ばしたい想いが先行して、振り抜いた時にロッドティップが自分の下半身よりも下まで振り切っているのです。

いわゆる「振り抜きすぎ」パターンです。

このキャストをすると、リキんで振っている為に、瞬間的にかなり大きな力がラインにかかってしまいます。しかも、竿本来の曲がって戻る、という力を無視した投げ方なので、ロッドの反発力も十分に活かすことができなくなってしまっています。

因みに、フィニッシュのティップの位置は、オーバーヘッド~スリークォーターキャストなら、10時の方向~水平までの間で止まるのが理想だと思います。フィニッシュの位置だけを気にしていてもダメで、振り抜き過ぎると最後にティップが下方向にお辞儀する状態になるのですが、これも飛距離を殺す抵抗を生み出します。

力まずに、綺麗に振り抜き、フィニッシュはルアーの飛行線を追うようにティップが止まるのが理想のキャストだと思います。

シーバスロッドは、バスロッドよりも長いので、シングルハンドキャストをする(できる)アングラーさんは居ないかと思いますが、ロッドの反発力を最大限活かした投げ方はシングルハンドキャストです。
軽く振り抜いても、ロッドにしっかりと仕事をしてもらえれば、ルアーは十分飛びます。最近のカーボンロッドは、4軸製法なども含めて、非常に高い反発力を持っているので、ロッドの反発力を最大限活かす投げ方をすることで、ラインに不必要な負荷を掛けることなく、ルアーを遠投できるのです。

しかし、ロッドに十分な仕事をしてもらったとしても、8フィート台のロッドには8フィート台の、10フィート台のロッドには10フィート台の飛距離というものがあります。
8フィートのロッドをいくら力を入れて振り回しても、10フィート台のロッドの力まない自然なキャストに対して飛距離で勝ることはできません。もしこれが出来るなら、わざわざ取り回しの悪いロングロッドが存在する意味がありません。
あ、やり取りなどのことを考えると、長さ、というものが必要なこともあるので、ロッドの長さは飛距離の為だけではありませんが、それでも、ロングロッドの存在意義の大きな部分を占めるのは、やはり飛距離であると思います。

なので、今よりも飛距離がもう少し欲しい、と思われている方は、ラインを細くしたり、キャスト速度を上げて対処しようとするのではなく、少し長いロッドを使ってみることをお勧めします。
最近のロングロッドは驚くほど軽いです。「え、10フィートもあるのに、この重さなの?」と言いたくなるロッドが沢山あります。なので、体格などに拘らずに飛距離が欲しければ、迷わず長めのロッドを手にすることをお勧めします。

因みに、私は身長が170cmちょいですが、10フィートオーバーのロッドをこよなく愛用しています。ロッドの重さや扱い易さというのは、リールをセットした状態のトータルバランスで変わります。なので、カタログスペックのロッド重量だけではわからないことが多く、実際にリールをセットしてみて、振ってみる、ということが大事だと思います。
一番いいのは、近くにいる釣り友さんが持っているのなら、釣りの同行のついでに振らせてもらうことですね。ルアーを付けて投げてみるのが一番いいと思います。
お店で、竿だけを持って、軽く振ってみるだけではわからない、ロッドの特性や、自分との相性がわかると思います。

最後に、投げ方の観点で、もうひとつだけ書いてみます。前段で、「ビュッ!」とコンパクトに振りぬくキャスト方法について書きましたが、これとは対極をなす投げ方として、ペンデュラムキャストなる投げ方があります。
タラシを長く取り、軽く振り子のようにルアーを自分の後方にスウェイさせつつ、一番遠心力が確保できる状態で、ロッドを大きく、ゆったりと振り抜くキャスト方法です。
オープンエリアのデイゲームでは、ポインポイントキャストは基本的に必要ではないので、潮目などの比較的広い面のポイントに対して、その周辺に投げると言う目的においては、この投げ方がベストです。
この投げ方は、ロッドのしなりを最大限活かした投げ方なので、瞬間的にラインに大きな負荷がかかりにくい(振り抜く一瞬は掛かっていると思う)投げ方なので、少し細めのラインで重いルアーを投げることも可能です。

以下に、ペンデュラムキャストの映像をいくつかアップしておきます。
ご存じない方は、参考に見てみてください。

【追記】2022年7月現在で、一番再生数が多い動画を追加してみました。

 なかなか文字で見てもピンと来ないと思いますし、百聞は一見に如かずですので。
このキャスト方法を身に付ければ、かなり重いルアーを投げる時でも高切れの恐怖から解放されること、間違いありません。

と言うことで、高切れは原因に対処していけば、必ずその発生頻度を下げていくことができます。
いろんな状況がありますので、100%回避することは難しいかも知れませんが(シーバスのバラシのように)、その確率を下げることができれば、高価なルアーを無くしたり、先に挙げたリスクをいくつも回避することができる訳ですから、考えない手はありません。

事象には、原因・理由があります。それを考えて釣りをすると、新たな楽しみも増えてくるのではないか?と思う、今日この頃でした。 これで、高切れから解放される方が少しでも増えれば嬉しいです。

1 2 3 4 5 6

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)