タックル関連情報

【ライトゲームプラグ】一誠 issei アメミノー

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回はこれからのメバリングシーズンに使ってみたいプラグを調達したので、少し使用前のインプレを書いてみたいと思います。

対象は【一誠 issei アメミノー48】です。

では、お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

アメミノーのSpecを確認

まずは、【一誠 issei アメミノー48】の基本スペックをチェックしておきたいと思います。

こちらのミノーはシンキングとスローティングの2種類。

そして、シャローランナーのSRと、ミッドランナーのMRの2種類となっています。

まずはミッドランナーを見ていきます。

<出展:一誠公式HP

フローティングとシンキングの違いはウェイトボールの数の違いなので、使う時に判断しやすくていいですね。

ルアーのボディに印字されているのを見分けるのは老眼では辛い(笑)

ここの観点(フローティングとシンキングを見分ける)では、目玉の色を変えている製品などもありますが、パッと見ただけで判断できるのは釣り場では大事なことかと思います。

また、リップはぶ厚く設計されているので、巻いた時のアクションはウォブルが少し抑えられたロールを伴う動きであることが想定できます。

使う時のイメージとしては、しっかり動かす時に存在をアピールして、止めて待って食わせるという感じかと思います。

メバルについては基本は表層を狙うことが多いので、私の場合で言えばMRを使うならフローティングメインになるイメージです。

次に、シャローランナーを見てみます。

<出展:一誠公式HP

こちらは、極端に小さなリップになっています。

ここまで小さいと、シンペンに少しローリングの動きを足す為くらいのイメージですね。

後で実際に購入した製品の写真も使って見てみますが、個人的にはいつも言っているようにロール系の動きが海のルアーターゲットには効くと考えているので、メバリングに限らず、シーバス(このサイズなら主にチーバスになると思いますが)やメッキ、カマスなどには抜群に効くルアーになるかと思います。

リップ以外の仕様はMRと同じなので、難しい使い分けを考えることなく、狙うレンジの違いでSRとMRを使い分ければ良さそうな感じです。

最後に、ウェイトですが、SRでは、フローティングで2.3g、シンキングで2.7g。

ウエイトボール1個が0.4gということですね。

MRについては少しリップの分が重いのかと思いきや、フローティングが2.3g、シンキングが2.7gなので全く同じ??

あれ?リップのサイズ差は?と思いますが、ボディが違うということですね。

そういう意味では、リップが小さい分、SRの方が飛距離は確保できそうです。

実際に入手した製品をチェック

では、私が調達した製品を手に取ってチェックしてみます。

まず、購入したのは全て”SR”です。

自分が使うシーンを想定した場合、”MR”はあまり出番が無さそうだったので、一旦は”SR”だけにしてみました。

カラーは”#004 チャートバックテールグロー”、”#003 ピンクバックテールグロー”、”#005 オキアミテールグロー”の3色

まあ、定番どころという感じですが、リリースされているのは全部で6色と言いつつ、クリア系が2色とリアルカラーが”キビナゴ”の1色なので、全て汎用的に使えるカラーかと思います。

なので、ある程度は好みの感覚で選んでも問題無しですね。

敢えて言うなら、”オキアミテールグロー”はこれからの厳冬期の湾奥・港湾奥などでアミをメインに捕食している時に出すべきカラー。

”キビナゴ”などは私の地元関西でも春先に発生するキビナゴパターンなどへの適用でしょうか?

キビナゴに限らず、マイクロベイトを捕食している時に出すべきカラーかと思います。

後、実物にて重心移動式のウェイトボールをチェック。

マグネットなどで固定されるような機能は持っていませんが、垂直状態にしてもウエイトボールは転げ落ちないので、ジャークなどではウェイトボールは動かないと思われます。

リップについては、実物を手に取って見てみるとかなり小さいことがわかります。

まさに、ペンシルベイトに少しだけ水を噛ませるだけという感じです。

これならスローに引いた時はほぼ動かないかと思いますので、浮遊系のベイトを捕食しているシーンでドリフトさせて狙うのにジャストマッチな感じです。

リップがある分、より水を噛んで流れに乗せやすいかと思います。

また、ピンクとチャートについては、エラの部分がシルバーに塗装されています。

これは、ヒラをうたせた時にフラッシングで小魚を演出する効果が期待できますね。

クリア系のカラーでは水質が良いところでの使用が想定されますが、少し水質の悪い都市部の港湾部などでも、常夜灯などの明かりを利用してルアーの存在をアピールさせることもできるかと思います。

標準でセットされているフックは、まあ普通と言う感じ。

フックについては交換前提ですが、重量バランスが微妙な軽量ルアーなので、標準で使われているフックを認識していることは重要です。

以上が簡単な見た目インプレでした。

一誠 アメミノー48 インプレ まとめ

と言うことで、とりあえず入手段階での見た目インプレでした。

メバリング用のミノーは多くのメーカーからリリースされていますが、どれもそれぞれに特徴や優れた面があると思います。

なので、ルアー選びは基本的に好み優先で良いと言うのが自論ですが、それぞれのルアーには特徴に合わせた使いどころがある点は意識しておかないといけないかと思います。

自分が釣りをするポイントの特徴と、ルアーが得意とする機能のマッチングは十分考慮すべきポイントです。

シャローのゴロタ浜などをメインにするアングラーさんが、潜行深度の深いルアーを使っても使いにくいだけですし、水深のある港湾部で釣りをされるアングラーさんは状況に合わせて表層から中層更に深いレンジまで探れるルアーが必要となります。

各メーカーさんが自社ルアーの特徴を説明されているので、それらを十分勉強することが大事ですね。

今回調達した【一誠 issei 海太郎 アメミノー48】については、私は港湾部で表層に浮いたメバル狙いで使いたいと思っています。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)