タックル関連情報

【チニングワーム】KEITECH クレイジーフラッパー2.4in 登場

こんにちは!

いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。

今回はチニング用のワームについてピックアップ!

最近はチニング人気に伴い、多くのチニング用ワームがリリースされていますが、釣果実績が高いワームは安心して選べますね。

そんな高実績のワームの代表品として【ケイテック KEITECH クレイジーフラッパー】があります。

ケイテックでは、チニングで有名な【ケイテック KEITECH リトルスパイダー】もありますが、柔らかいマテリアルでしっかり食わせることができるのが【ケイテック KEITECH クレイジーフラッパー】だと思っています。

では、フォルムやサイズ感について見ていきたいと思います。

お時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。

シリーズ4サイズの中で最小の食わせサイズ

では、サイズ感などを見ていきましょう。

立体的で大きなツメが特徴の【ケイテック KEITECH クレイジーフラッパー】ですが、これまでの最小サイズは2.8インチでした。

ここに、今回登場したのが2.4インチ

サイズやフォルムの違いはこんな感じ。

長さの違いだけでなく、本体(ボディ)のボリューム感もかなり違うことが見ただけでもわかります。

<出展:ケイテック公式HP>

ボディのサイズ感は食い込みの差に出ると思いますので、小さいチヌ・キビレを狙う為ではなく、食いが渋い時などに使うのも良いのではないかと思います。

クレイジーフラッパーはヘッド部に細かい工夫が施されており、ワームの上下関係が明確に決まっています。

オフセットフックなどをセットした際、フックのクランク部がワームの溝に隠せるようになっているのが特徴です。

<出展:ケイテック公式HP>

上からみた感じと、横から見た感じはこちら。

ボディの厚みがしっかりとあり、水押しの力はボディだけでもかなり強いと思います。

<出展:ケイテック公式HP>

見た目はファットですが、使われている素材が非常に柔らかいのもこちらのワームの特徴になります。

ボトムでアクションをさせた時も、ツメ&ヒゲ部の動き以外に、ボディ自身もクネって動くのでより生命感を演出できるワームです。

カラーリングはチニング用も準備されている

続いて、カラーラインナップですが、非常にバリエーションが多いのがケイテックのワームの特徴になります。

が、少し困るのは、カラーの種類が多いと言いつつ、人気カラーは限られてくるので、釣具屋に行っても定番系のカラーが売り切れていることが多いことです。

バスでも使える(バス用?)のカラーは何と!20色!!

ただし、2.4インチ~4.4インチのサイズによって、準備されているカラーが違い、20色全てを揃えているサイズはありません。

サイズとカラーの組み合わせについては、こちらを参考に見てください。

そして、チニングスペシャルとして設定されているのが、5色あります。

<出展:ケイテック公式HP>

ここ最近のデイチニングでは絶対的人気を誇るグリーン系と、ナイトゲームなどでも使える赤色系、そして淀川スペシャルになります。

全国展開のケイテックさんがリリースするワームにして、チニング用で”YODOGAWA”というカラーがあるのは、如何に淀川がチニングの聖地になっているかがわかりますね。

底ズル系でも、壁ドン系でもどちらでも使えるカラーバリエーションになっているかと思います。

オススメのリグは、断然フリーリグ

最後に、リグについて少しだけ触れておきます。

チニングで考えると、底ズルならテキサスリグかフリーーリグ、そして直リグになるかと思いますが、オススメは断然フリーリグになります。

シンカーがボトムに着いてからの間を作れるのがフリーリグの強みですが、ストッパーのゴムなどを併用することで、ほぼ直リグと同じ操作感で使うことも可能です。

砂地の底質に、ところどころに岩などがあるような地形であればテキサスリグでも問題無いかと思いますが、牡蠣瀬などが点在しているようなポイントだとテキサスリグはどうしても根掛かりが多くなるので、フリーリグの方が強くなりますね。

最近ではフリーリグ用のシンカーも非常に種類多く販売されているので、自分が釣りをするポイントの地形(根掛かりの厳しさ)に応じて選べば良いかと思います。

因みに、ナス型をしたシンカーはボトムでの安定性や、地形伝達力は高いものがありますが、牡蠣瀬や岩などが荒いところではスタックし易いです。

<出展:ケイテック公式HP>

そんな地形の場合は、棒状の細長いシンカーを使うことで根掛かり率を一気に改善できますのでお試しください。

ケイテック クレイジーフラッパー 2.4in まとめ

と言うことで、チニング用ルアーとして最強と言っても過言ではない【ケイテック KEITECH クレイジーフラッパー 2.4in】をチェックしてみました。

こちら、2.4インチはワームの入数が多いのも素敵なところです。

とにかく、クレイジーフラッパーのアピール力は強力で、デイゲームでもナイトゲームでも非常に大事な助っ人となってくれます。

”YODOGAWA Craw”は写真だけではどんなカラーなのかわかりにくいのですが、淀川はオリジナルカラーが強いフィールドでもありますので、何とか入手して今年のシーズンで試してみたいと思います。

因みに、既にキビレの釣果は上がっていますので、早く試してみたい!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)