タックル関連情報

【便利アイテム】これでリグ交換は秒で対応 一手TGシンカー

こんにちは!
いつもこちらのブログを読んでいただきありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONAT です。

今回は目立たないアイテムではありますが、釣りの効率を上げてくれて、ひいては釣果アップにつなげられると思えるモノを見つけたのでご紹介してみたいと思います。

釣って、釣りをしている動作以外にも釣果に影響を与えるアイテムって多いと思います。
それは、ルアーしかり、ロッドやリールしかり。

この複雑な組み合わせを自分で考えて実践するところに面白みがありますし、その工夫は自分では気づかないことも多いので、いろんな情報についてアンテナを高くして収集するのも釣果アップのコツだと思います。

ということで今回はそんなアイテムをご紹介します。
お時間のかる方はお付き合い頂ければ幸いです。

シンカー交換は釣果アップの為のポイント

バス釣りでもソルトゲームでも、ワームの釣ではシンカーは欠かせないアイテムですね。

しかも、シンカーとワームのバランスはルアーの姿勢や沈下速度などに大きな影響を与え、更には釣果にも大きく影響してきます。

食いが悪い時に、少しシンカーを軽くしてみただけでバイトが得られることは良くある話しですし、活性が低くて食性だけでバイトを得られない時にシンカーを一気に重くしてリアクションでバイトを誘発することも可能です。

ダウンショットリグやネコリグなどのようにシンカー変更が簡単なリグもありますが、テキサスリグやフリーリグ、直リグなどシンカーのウェイトを変える為にはラインをカットしてリグり直さないといけないリグも多く、そんなリグではついついウェイトチェンジを避けてしまうもの

しかし、ウェイト交換が簡単にできれば、状況に合わせてシンカーを替えていけるので、前述の通り釣果アップにつなげることができるようになります。

こんな釣り人の悩みに応えてくれるのが【カルティバ 一手TGシンカー】になります。
では、具体的にどのような仕組み・工夫が施されているのかを見てみたいと思います。

スナップなどでも利用されている仕組みの導入

では、シンカー交換が楽にできるようにする為に施されている仕組みを見てみましょう。

シンカーのラインアイのパーツが下の画像のようになっています。

<引用:ルアーニュースR>

少し螺旋状にワイヤーを巻いてラインアイが作られていて、グルっとシンカーを回しながらワイヤーにラインやリングを通すことでセットができるようになっています。

発想的には、ライトゲーム用のスナップなどでも採用されている仕組みですね。

クリップタイプの製品としては、オーシャンルーラーのウィードレスシンカーがありますが、こちらに比べるとフックが外れる確率は少し低いかと思います。

実際、ウィードレスシンカーは何度かフックが抜けたことがあります(笑)

いずれにしても、既存のアイデアを利用して新しい製品を生み出してもらえると、使い手の釣り人としては有難いですね。

次に、適用できるリグについても見ておきたいと思います。
アイデア次第でもっといろんな使い方がありそうですが、代表的な使い方を見て、自分のアイデアを広げてみてもいいのではないでしょうか?

適用できるリグは多彩

リグについては『ルアーニュースR』さんで具体的にカルティバのスタッフの方が紹介してくれていてわかり易いので、こちらを引用させて頂きつつ紹介したいと思います。

この商品にはOリングが付属しており、このOリングをラインに通しておけば簡単にシンカー交換ができる仕組みになっています。
シンプルなオプションの付属ですが、すぐに使えるという点ではありがたいオマケかと思います。

Oリングを使えば、フリーリグなどが簡単に作れます。
Oリングとフックの間にクッションゴムなどを入れておけばフックのノット部が痛むのを防ぐことができるかと思います。

<引用:ルアーニュースR>

また、Oリングを使ってもOKですが、最近よく見るローリングスイベルとオフセットフックが連結されているタイプのフックを使えば、ローリングスイベルにセットすることも可能。

ラインアイがそれなりの大きさのフックであれば、フックに直接セットすることも可能です。

<引用:ルアーニュースR>

また、キャロライナリグなどでもローリングスイベルにセットすることで使えますね。

<引用:ルアーニュースR>

ネコリグでの使い方も紹介されていますが、こちらについてはかなり前にこちらのブログでも似たようなリグを紹介しています。

この時はクローズドアイとねじ込み式ワームキーパーワイヤーを利用したセット内容でしたが、これだとある程度事前にセットしておかないと、釣り場でのセットはちょっと手間もかかります。

【カルティバ 一手TGシンカー】なら、更に簡単にシンカーをチェンジできるので、今なら一手TGシンカーを使いますね。

その他は、フックのシャンク部にセットすることでウェイテッドリグを作ることも可能です。
一旦、ノーシンカー状態でシャッドテール系ワームをセットしておいて、沈めて使いたい場合に一手TGシンカーをセットして調整することができます。

<引用:ルアーニュースR>

また、チニングなどでボトムを徹底的に狙う場合は、クランクベイトやシャッドなどのフロントアイに一手TGシンカーをセットすることで、ボトムノックを基本としたリグができそう。

ハゼクランクなどでも早くボトムを取りたい場合は、一番軽い1.8gなどを使えば効率よく広く攻めることができそうです

ウェイトラインナップも充実

最後にウェイトバリエーションについても見ておきたいと思います。

先にも書いた通り、一番軽いモデルで1.8g。
さすがにこれより軽いモデルは必要性を感じないですね。

一番重いところで14g=1/2ozです。
琵琶湖などでヘビキャロをやりたいなら、もっと重いものが欲しいところですが、ヘビキャロなどでシンカーをチェンジすることはほぼ考えられないので、14gまでで実行上は全く問題無いかと思います。

個人的には、一番使いそうなのは、ベイトフィネスで3.5g
通常のタックルでフリーリグなどをやるなら、7gと10gという感じです。

カルティバ 一手TGシンカー まとめ

と言うことで、今回は便利アイテムとなるシンカーの記事でした。

無くても釣りをする上で問題は無いのですが、あれば釣りの効率が上がるので、上手に使いこなしていきたいと思わせてくれるアイテムでした。

自分で工夫して作れるものかも知れませんが、その為には時間も労力も必要になってしまいます。

特に、今回紹介したようなシンカー類などは消耗品でもあるので、時間をかけて作るにはかなりハードルが高いと言わざるを得ません。

釣具メーカーさんがこのような釣り人目線のアイテムを出してもらえると非常に助かりますね。

このようなアイテムは、見つけたらどんどんご紹介していきたいと思います!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)