こんにちは!
いつもこちらのブログを読んで頂きありがとうございます。
NABRA Chase Fishing GONTA です。
今回は、既存ブランドの”ラインシステム ZALT’Z”から新たにリリースされるラインについてピックアップしてみたいと思います。
”ラインシステム”社については、奈良県を拠点とする釣り糸の製造販売メーカーさんになります。
私も過去にライトゲーム用のリーダーなどを購入して使っていましたが、これはあくまでもメバル釣り用のハリスを流用したもので、ルアーフィッシング(ゲームフィッシング)用の製品ではありませんでした。
価格的にも、ルアー用として販売されているリーダーよりも安く、使っていて性能面でも全く問題を感じないことから、今でも愛用しています。
そして”ZALT’s”についてですが、これまではバスフィッシングアイテムのブランドであり、私はチニング用で”キャロゴム”を愛用していることは、こちらのブログでも再三記載している通りです。
その”ZALT’s”が、この度ソルトのゲームフィッシングも含めてブランドの守備範囲を広げるということで、今回紹介するソルト向けのラインが新しくリリースされることになりました。
PEラインやモノフィラメントラインなど、既存のラインメーカーさんとしての製品展開になりますので、それぞれについて見ていきたいと思います。
では、関心を持って頂いた方はお時間のある時にお付き合い頂ければ幸いです。
PEラインはジャンル別の製品としてリリース
まず最初は、PEラインから見ていきたいと思います。
PEラインについては、直線強力の強さにおいてはモノフィラメントラインよりも強いというメリットを持ちながら、根ズレなどの摩擦については弱いという点が大きなデメリットとして認識されているのは衆知の事実です。
また、根ズレに強くする為にコーティングなどを強くすると、PEラインのメリットであるしなやかが失われ、ひいては飛距離ダウンにつながってしまうのが常識でしたが、飛距離を落とさない性能についても拘って製品開発がされています。
そんな既成の事実のデメリットを克服する性能を持った製品が今回新たにリリースされることになっています。
”ZALT’s”ブランドのPEラインとして”XENOS”という製品ブランドが展開されます。
サブタイトルにも記載の通り、”XENOS”ではPEラインを使用する複数の釣りジャンルに対応した製品展開がされます。
まず、昨今のバスフィッシングでのPEラインの普及状況を鑑みて、バス用のPEライン【XENOS X8 BASS】がラインナップされています。
特性などの詳細情報は未確認ですが、ラインカラーについてはデイゲームで魚に認識されにく(プレッシャーを与えにくい)グレーカラーが採用されるようです。
また、しなやかさに優れる8本組みの製品になります。
続いてはソルトウォーター全般を意識した汎用ラインという存在の【ZENO’s X8 SW】
こちらは、視認性に優れたイエロー系の蛍光色になっています。
シーバスゲームを始め、SWシーンにて広いジャンルで使っていけるラインという感じです。
続いては【XENOS X8 EGING】
エギング用のラインになりますが、エギングのスタイルとして特徴的な瞬間的なシャクリを連続する釣りへの対応を意識されたラインになるかと思います。
ピンク系の蛍光ラインですが、画像を見る限りは一定の長さでダーク系のマーカーが入っているようです。
次に、【XENOS X8 JIGGING】
こちらは垂直方向(真下)に落とす、そして誘いとしてシャクる釣りを意識したライン。
他社の製品でもジギング用のラインは別でリリースされているものが多いのですが、ジギングでは特に伸びが少ないことのメリットが大きいことから伸びにくい編み方で作られている製品がジギング用として売られていますので、こちらの【XENOS X8 JIGGING】も同様の性能を持ったラインになっていると想定されます。
ジギングでは深さ(タナ)を意識した釣りをすることが多いため、数メートル毎にラインの色を変えてラインがどのくらい出ているか?を視認しやすいカラーリングになっています。
次に【XENOS X8 CASTING】
こちらは、ショアジギングなどを意識しているラインになるかと思います。
【XENOS X8 SW】との使い分けがどのくらい必要なのか?が現状の手持ちの情報では不明ではありますが、ラインのカラーも目立たないグレー系のカラーになっているので、視認性の違いで使い分けるという手もあるかと思います。
また、重いルアーを遠投して操作する釣りの特性を考えると、こちらも伸びの少ない性能を持っている可能性が高いと感じます。
例えばですが、デイチニングでも魚に見えにくいグレー系のカラーを好んで使われる方が結構います(私もそうです)ので、チニングにこちらのラインを使ってみることも可能かも?
しかし、ショアジギングをメインに考えられているのであれば、チニングでよく使われる0.6号という細い製品は無いかもですが。
続いて、ライトゲーム用のPEラインも準備されています。
アジング・メバリング用としては【XENOS X4 HiSensor AJING】
製品名にアジングが記載されていますが、アジングはまだまだエステルラインが主流だと思いますので”Light Game”でも良かったのでは?とちょっと思ってしますところはあります。
ライトゲーム用のラインは4本組みとなっていて、ラインカラーはナイトゲームでも視認性の良いライム系のカラーになっています。
【XENOS X4 HiSensor Area Trout】もラインカラーは同じライム系の蛍光色。
この二つのラインにどのような違い(ターゲットの釣りを意識した特性)があるのかはこれから調べていかないとわかりませんが、単純にソルトとフレッシュウォーターの違いということでは無いかと思います。
以上、非常に種類が多い展開になっているのが”XENOS”シリーズのPEラインになります。
モノフィラメント系のラインもフルラインナップ
続いてはモノフィラメント系のラインになります。
”ZALT’s”ブランドでは、既にバス用のナイロンラインやフロロカーボンラインがリリースされていますが、ここにライトソルトゲーム用とトラウトゲーム用が追加になるようです。
アジング用としては、先にも書いた今や定番のエステルラインが追加。
【鯵ing DITECTOR ESTER】
こちらは、鮮明なオレンジカラーのラインになっており、常夜灯下でのナイトゲームが主流となるアジングで使い易そうなラインです。
号数別の強さなど詳細はわかりませんが、昨今のエステルラインは強度も上がってきていますので、トレンドに乗ったラインがリリースされることを期待しています。
他に、ソルトライトゲーム用として、フロロカーボンラインも準備されています。
『エステルラインは扱いがちょっと・・・』という方でも選択肢がある製品ラインナップとなっています。
エリアトラウト用では”DITECTOR”シリーズとして、ナイロン、エステル、フロロカーボンの3種類がフルラインナップ。
【DITECTOR Trout Area NL/FC/ESTER】
どれもクリアのノンカラードラインになっています。
代わりと言う訳ではありませんが、視認性の観点でカラーリングされた”INDICATOR”というシリーズでナイロンとフロロカーボンラインが準備されるようです。
エリアトラウトでは、ロッドや手元にアタリを感じる前に、ラインでアタリを取ることが釣果アップのポイントと言われていますので、ラインが見やすいというのもラインに求める重要な機能かと思います。
こうやって見ると、モノフィラメント系ラインも非常に充実したフルラインナップになっていますね。
総合ラインメーカーとしての”株式会社ラインシステム”の企業力が伺えるところかと思います。
ラインシステム ZALT’s NEWルアー用ライン まとめ
と言うことで、”ZALT’s”ブランドとして新たに展開されるルアー用ラインについてピックアップしてみました。
株式会社ラインシステムのホームページをのぞくと、ルアーゲーム用のライン以外にもヘラブナ釣りやクロダイ釣りなどのライン展開があり、それぞれのジャンルに製品ブランドを設定されているところは、企業(コーポレート)ブランドと製品ブランドを分けて明確化されており、昨今のマーケティング戦略がしっかりされている企業さんだな、と感じる点になります。
また、何かと安価な輸入製品(OEM含む)に押されがちなフィッシングライン市場を見ると、国内メーカーが頑張ってくれるのは非常に心強く感じるところです。
そして、個別の製品として見てみると、PEラインが多くの釣りで活用されるようになってきている釣り業界の状況なだけに、既存製品の弱点が改善されたハイスペックな製品が出てきてくれるのは非常にありがたいと思います。
釣り人として、選択肢が多いというのはとても良いことだと思いまし、競合製品が増えることでメーカー間・ブランド間の競争原理が働いて、より製品レベルが上がることに期待したいところです。